Pat
J-GLOBAL ID:200903063858089368

撮影装置、並びに色分解光学系

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鷲田 公一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001206991
Publication number (International publication number):2003023643
Application date: Jul. 06, 2001
Publication date: Jan. 24, 2003
Summary:
【要約】【課題】 被写体の分光情報を推定するに必要なバンド数よりも少ない数の撮像素子で、必要なバンド数のマルチバンド画像を同時に撮影すること。【解決手段】 本発明は、撮像レンズから入力した光をハーフミラーで2つの光路に分割し、一方の光から輝度画像を生成し、他方の光を短波長成分と長波長成分に分割し、短波長成分の光および長波長成分の光からそれぞれ被写体の分光情報を推定し、推定した被写体の分光情報から算出した測色値の明度情報を明度信号変換部の変換した明度信号にセル単位で置換することで、高精細性と高色忠実性を同時に実現した。
Claim (excerpt):
撮像レンズからの光を2つの光路に分割するハーフミラーと、前記ハーフミラーで分割された一方の光を受光して前記被写体の輝度情報を取得する輝度撮像素子と、前記輝度情報から輝度信号を生成し出力する輝度信号生成部と、前記輝度信号を明度信号に変換する明度信号変換部と、前記ハーフミラーで分割された他方の光を短波長成分と長波長成分に分割するダイクロイックミラーと、前記短波長成分の光を異なる複数の色フィルタを通して異なる複数の受光セルで受光し、受光した光に対応する色信号を出力する短波長成分撮像素子と、前記長波長成分の光を異なる複数の色フィルタを通して異なる複数の受光セルで受光し、受光した光に対応する色信号を出力する長波長成分撮像素子と、前記短波長成分撮像素子と前記長波長成分撮像素子の出力する前記色信号から被写体の分光情報を推定する被写体分光情報推定部と、前記分光情報から算出した測色値の明度情報を前記明度信号変換部の変換した明度信号に前記受光セル単位で置換するセル単位明度信号置換部と、を具備することを特徴とする撮像装置。
IPC (3):
H04N 9/09 ,  H04N 9/097 ,  H04N 9/64
FI (3):
H04N 9/09 A ,  H04N 9/097 ,  H04N 9/64 R
F-Term (17):
5C065AA07 ,  5C065BB12 ,  5C065BB48 ,  5C065CC01 ,  5C065EE01 ,  5C065EE02 ,  5C065EE03 ,  5C065GG26 ,  5C066AA01 ,  5C066CA21 ,  5C066GA01 ,  5C066GA02 ,  5C066GA05 ,  5C066KE01 ,  5C066KE07 ,  5C066KM01 ,  5C066KM05
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
Show all

Return to Previous Page