Pat
J-GLOBAL ID:200903087388987425

投写光学系およびこれを用いた投写型表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 川野 宏
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005053782
Publication number (International publication number):2006235516
Application date: Feb. 28, 2005
Publication date: Sep. 07, 2006
Summary:
【課題】色収差および組立て精度を良好に維持することができるとともに、投映画像のひずみが少なく、高性能でコンパクトな投写光学系および投写型表示装置を提供する。【解決手段】光源からライトバルブ3に照射され、ライトバルブ3により光変調された光束を、投写レンズ系1および1枚の反射ミラー4により構成される投写光学系2によりスクリーン5に拡大投写する。投写光学系2は軸はずし光学系とされ、反射ミラー4においては、光軸Xの片側(図1中で光軸の下方部分)が有効な光反射領域として利用され、投写レンズ系1と反射ミラー4の間の位置に、中間像を結像するように構成されている。また、第1結像系から第2結像系に向かう主光線の各々と縮小側の共役面の法線とのなす角度のうち最大角θ1、およびこの最大角で出射された光線の第2結像系における入射角と出射角の角度差θ2、が所定範囲となるように規定されている。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
1対の共役面のうち、縮小側の共役面上の画像を拡大側の共役面上に拡大して結像させる光学系において、 前記縮小側の共役面側から順に、第1結像系と第2結像系とを配設してなり、 前記第1結像系は複数のレンズを有するのに対し、前記第2結像系は凹面の非球面形状をなす反射ミラーを有し、 前記第1結像系と前記第2結像系の間の位置に、中間像を形成するように構成されていることを特徴とする投写光学系。
IPC (5):
G03B 21/14 ,  G02B 13/00 ,  G02B 13/18 ,  G02B 17/08 ,  G02B 27/18
FI (5):
G03B21/14 D ,  G02B13/00 ,  G02B13/18 ,  G02B17/08 A ,  G02B27/18
F-Term (32):
2H087KA06 ,  2H087KA07 ,  2H087PA11 ,  2H087PA12 ,  2H087PA18 ,  2H087PB12 ,  2H087PB13 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA13 ,  2H087QA21 ,  2H087QA26 ,  2H087QA37 ,  2H087QA41 ,  2H087QA46 ,  2H087RA05 ,  2H087RA13 ,  2H087RA32 ,  2H087RA41 ,  2H087RA42 ,  2H087TA01 ,  2H087TA03 ,  2H087TA06 ,  2K103AB07 ,  2K103BC05 ,  2K103BC23 ,  2K103BC27 ,  2K103BC28 ,  2K103CA20 ,  2K103CA26 ,  2K103CA75 ,  2K103CA76
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
  • 反射型結像光学系
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-295592   Applicant:日照技研株式会社
  • リアプロジェクション光学系
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-034318   Applicant:ミノルタ株式会社
  • 背面投影表示装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-052118   Applicant:ミノルタ株式会社
Show all
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page