Pat
J-GLOBAL ID:200903091414706089

半導体装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 佐藤 一雄 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000402801
Publication number (International publication number):2002203971
Application date: Dec. 28, 2000
Publication date: Jul. 19, 2002
Summary:
【要約】【課題】 高性能で且つCMOSFETを容易に実現できる縦型へテロMOSFET構造を提供することを目的とする。【解決手段】 SiGeソース/ドレイン層、ひずみGeチャネル層、SiGeソース/ドレイン層を積層し、側壁にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する。チャネル層となるひずみGe層を用いることにより、縦方向(キャリアの走行方向)に格子の伸びた結晶層をチャネルに利用でき、より高速の移動度が期待できる。さらに、伝導帯、価電子帯ともにソース部がチャネル部に対して高いエネルギーとなるため、電子・正孔ともに加速した電荷をチャネルに注入できる構造が実現でき、同一の材料系で容易に超高速のCMOSFETを作製することが可能となる。
Claim (excerpt):
IV族半導体からなる第1の半導体結晶と、前記第1の半導体結晶の上に積層されたIV族半導体からなる第2の半導体結晶と、前記第2の半導体結晶の上に積層されたIV族半導体からなる第3の半導体結晶と、前記第2の半導体結晶の側壁を被覆するゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を介して前記第2の半導体結晶の側壁上に設けられたゲート電極と、を備え、第1及び第3の半導体結晶の少なくともいずれかは、電子に対する伝導帯のポテンシャルが前記第2の半導体結晶の電子に対する伝導帯のポテンシャルよりも高く、且つ正孔に対する価電子帯のポテンシャルが前記第2の半導体結晶の正孔に対する価電子帯のポテンシャルよりも高く、前記ゲート電極に印加する電圧に応じた電界効果により前記第2の半導体結晶の前記側壁付近に反転層を誘起して前記第1の半導体結晶と前記第3の半導体結晶との間の電子あるいは正孔の流れを制御する、半導体装置。
IPC (5):
H01L 29/786 ,  H01L 21/8238 ,  H01L 27/092 ,  H01L 29/78 652 ,  H01L 29/78 653
FI (6):
H01L 29/78 652 T ,  H01L 29/78 653 D ,  H01L 29/78 626 A ,  H01L 27/08 321 G ,  H01L 29/78 616 V ,  H01L 29/78 618 B
F-Term (50):
5F048AA08 ,  5F048AC03 ,  5F048BA03 ,  5F048BA09 ,  5F048BA10 ,  5F048BA19 ,  5F048BB01 ,  5F048BB04 ,  5F048BB05 ,  5F048BB09 ,  5F048BB11 ,  5F048BC03 ,  5F048BC11 ,  5F048BC15 ,  5F048BD07 ,  5F048BD09 ,  5F110AA01 ,  5F110AA09 ,  5F110BB04 ,  5F110CC09 ,  5F110DD01 ,  5F110DD06 ,  5F110DD13 ,  5F110DD24 ,  5F110DD25 ,  5F110EE04 ,  5F110EE08 ,  5F110EE09 ,  5F110EE22 ,  5F110EE41 ,  5F110EE42 ,  5F110FF01 ,  5F110FF02 ,  5F110FF03 ,  5F110FF04 ,  5F110FF23 ,  5F110FF26 ,  5F110FF29 ,  5F110GG01 ,  5F110GG03 ,  5F110GG06 ,  5F110GG25 ,  5F110GG28 ,  5F110GG42 ,  5F110GG47 ,  5F110HK08 ,  5F110HK25 ,  5F110HK27 ,  5F110HM12 ,  5F110HM13
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
Show all
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page