Pat
J-GLOBAL ID:200903099499000326

液封入式防振装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 特許業務法人しんめいセンチュリー ,  兼子 直久 ,  伊藤 愛 ,  橋本 努
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006038523
Publication number (International publication number):2007218335
Application date: Feb. 15, 2006
Publication date: Aug. 30, 2007
Summary:
【課題】構造の簡素化を図りつつ、動的特性の確保とキャビテーション発生の抑制とを図ることができる液封入式防振装置を提供すること。【解決手段】第1液室11A側に開口を有する第1副液室11Cと、第1副液室11Cと第1液室11Aとを区画する第1メンブレン部材61とを備え、第1液室11A内に大きな負圧力が発生した場合には、この負圧力を利用して、第1メンブレン部材61の一部を第1液室11A側へ変位(撓み変形)させ、第1副液室11Cと第1液室11Aとを互いに連通させることができる。その結果、第1液室11Aの体積を第1副液室11Cの体積分だけ実質的に増加させることができるので、かかる体積増加効果により、第1液室11A内の負圧力を緩和させて、キャビテーションの発生を抑制することができる。【選択図】図6
Claim (excerpt):
第1取付け具と、筒状の第2取付け具と、前記第2取付け具と前記第1取付け具とを連結すると共にゴム状弾性体から構成される防振基体と、前記第2取付け具に取付けられ前記防振基体との間に液体封入室を形成するダイヤフラムと、前記液体封入室を前記防振基体側の第1液室と前記ダイヤフラム側の第2液室とに仕切る仕切り部材と、前記仕切り部材の外周部に形成され前記第1液室と第2液室とを連通させるオリフィスとを備える液封入式防振装置において、 前記仕切り部材により形成される空間であって前記第1液室側に開口を有する副液室と、前記副液室の開口部に位置し前記副液室と第1液室とを区画すると共にゴム状弾性体から構成されるメンブレン部材とを備え、前記メンブレン部材の一部が前記第1液室側へ変位することで前記副液室と第1液室とが連通され、 前記仕切り部材は、前記第1液室側の上面が上段部と下段部とを有する階段状に形成され、前記オリフィスの前記第1液室側の出入口が前記下段部に対応する位置に配置されていることを特徴とする液封入式防振装置。
IPC (2):
F16F 13/18 ,  F16F 13/06
FI (2):
F16F13/00 620R ,  F16F13/00 620S
F-Term (6):
3J047AA03 ,  3J047AA15 ,  3J047AB01 ,  3J047CA04 ,  3J047DA01 ,  3J047FA02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
  • 液封入式防振装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-006948   Applicant:東洋ゴム工業株式会社, トヨタ自動車株式会社
  • 液体封入式防振装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2003-282978   Applicant:東海ゴム工業株式会社
  • 特開昭63-088343
Show all
Cited by examiner (6)
  • 特開昭63-088343
  • 液体封入式防振装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-338333   Applicant:豊田合成株式会社
  • 流体封入式防振装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-343691   Applicant:東海ゴム工業株式会社
Show all

Return to Previous Page