• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Patent similar to the Patent

Researcher similar to the Patent

Article similar to the Patent

Research Project similar to the Patent

Inventor or applicant(J-GLOBAL estimation)

Patent citing the Patent

Pat
J-GLOBAL ID:201103095693586253

ナノバブル発生装置

Clips
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 今岡 憲
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2009280699
Publication number (International publication number):2011121002
Application date: Dec. 10, 2009
Publication date: Jun. 23, 2011
Summary:
【課題】簡易な構成でありながら効率よくナノバブルを発生させることができるナノバブル発生装置を提供する。【解決手段】液体加圧手段6と気体注入手段8とからなり、加圧液体に気泡を包含させて気液混合流体とする起泡部4と、その気液混合流体中の気泡をマイクロバブルに細分化するマイクロバブル発生器12を含むマイクロバブル供給部10と、マイクロバブルを含む気液混合流体が通過する流路の一部を絞って、この絞りに突入することでマイクロバブルが微細化して、ナノバブルとして噴出するように形成したナノバブル発生部26とで構成する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
液体加圧手段と気体注入手段とからなり、加圧液体に気泡を包含させて気液混合流体とする起泡部と、 その気液混合流体中の気泡をマイクロバブルに細分化するマイクロバブル発生器を含むマイクロバブル供給部と、 マイクロバブルを含む気液混合流体が通過する流路の一部を絞って、この絞りに突入することでマイクロバブルが微細化して、ナノバブルとして噴出するように形成したナノバブル発生部と、 で構成するナノバブル発生装置。
IPC (6):
B01F 5/06 ,  B01F 3/04 ,  B01F 5/00 ,  C02F 1/50 ,  C02F 1/78 ,  B01F 5/04
FI (11):
B01F5/06 ,  B01F3/04 F ,  B01F3/04 Z ,  B01F5/00 F ,  C02F1/50 510A ,  C02F1/50 520B ,  C02F1/50 531R ,  C02F1/50 540A ,  C02F1/78 ,  B01F5/04 ,  C02F1/50 550C
F-Term (10):
4D050AA02 ,  4D050AB04 ,  4D050AB06 ,  4D050BB02 ,  4D050BD03 ,  4G035AB20 ,  4G035AC08 ,  4G035AC23 ,  4G035AC26 ,  4G035AC27
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page