• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Patent similar to the Patent

Researcher similar to the Patent

Article similar to the Patent

Research Project similar to the Patent

Inventor or applicant(J-GLOBAL estimation)

Patent citing the Patent

Pat
J-GLOBAL ID:201403004813663610

心筋の局所的な放射能取り込み量の指標化技術

Clips
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 川守田 光紀
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2012191251
Publication number (International publication number):2014048158
Application date: Aug. 31, 2012
Publication date: Mar. 17, 2014
Summary:
【課題】心筋の局所的な放射能取り込み量を表す指標であって、相互比較可能な指標を、少ない計算量で求める。【解決手段】3次元心筋血流核医学画像の時系列からなる画像データについて、放射性医薬品投与後の血液の第1回循環を含む第1の時間範囲における、心筋内腔領域についての累積放射能量に関する情報を計算することと;前記第1回循環以後の時間範囲であって、前記第1の時間範囲と同じ時間長を有する第2の時間範囲における、心筋の局所的な領域についての累積放射能量に関する情報を計算することと;これらの情報の比に基づいて、心筋の局所的な領域における放射能取り込み量を表す指標を計算することと;を含む。【選択図】図3
Claim (excerpt):
コンピュータシステムの処理手段により実行されることにより、前記コンピュータシステムに、3次元心筋血流核医学画像の時系列からなる画像データに対する処理を遂行させる命令を含むコンピュータ・プログラムであって、前記処理が、 心筋内腔の少なくとも一部分の3次元領域である心筋内腔領域を特定する情報を取得することと; 心筋の一部分の3次元領域である心筋部分領域を特定する情報を取得することと; 前記心筋内腔領域を特定する情報に基づいて、放射性医薬品投与後の血液の第1回循環を含む第1の時間範囲における、前記心筋内腔領域についての累積放射能量に関する情報である、第1の値を計算することと; 前記心筋部分領域を特定する情報に基づいて、前記第1回循環以後の時間範囲であって、前記第1の時間範囲と同じ時間長を有する第2の時間範囲における、前記心筋部分領域についての累積放射能量に関する情報である、第2の値を計算することと; 前記第1の値に対する前記第2の値の比に基づいて、前記心筋部分領域における放射能取り込み量を表す指標を計算することと; を含む、コンピュータ・プログラム。
IPC (1):
G01T 1/161
FI (1):
G01T1/161 C
F-Term (18):
2G088EE02 ,  2G088JJ05 ,  2G088KK33 ,  2G088MM04 ,  2G088MM06 ,  2G088MM07 ,  2G188AA02 ,  2G188DD05 ,  2G188EE37 ,  2G188GG04 ,  2G188GG06 ,  2G188GG07 ,  4C188EE02 ,  4C188JJ05 ,  4C188KK33 ,  4C188MM04 ,  4C188MM06 ,  4C188MM07
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page