{{ pagetopTitle }}

詳細情報表示画面

研究者

J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。ご本人が非公開に設定している場合は、項目が表示されません。

詳細情報表示画面(研究者)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 更新日…researchmap上の最終更新日
  • 研究者名(漢字)…研究者名の漢字表示
  • 研究者名(フリガナ/ローマ字)…研究者名のフリガナとローマ字を表示
  • 「この研究者にコンタクトする」…研究者がメールでの問い合わせを許可している場合にのみ表示されます。また、MyJ-GLOBALログイン時のみ、本機能がご利用いただけます。
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
researchmapの登録情報へのリンクと、研究者情報の登録・更新についてのお知らせをみることができます。
各項目
  • 所属機関・部署…研究者の所属機関名と所属部署名の表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 職名…「教授」、「准教授」など研究者の職名表示
  • その他の所属(所属・部署名・職名)…上記以外の所属がある場合に表示あり
    機関の詳細情報にリンク
  • ホームページURL… 研究者のホームページURLを表示
    URLにリンク
  • 研究分野…研究分野の区分を表示
    虫眼鏡マークで科学技術用語を検索
  • 研究キーワード…フリー入力した研究分野に関するキーワードを表示
    虫眼鏡マークで科学技術用語を検索
  • 競争的資金等の研究課題…競争的資金等の研究課題を表示
  • 論文…論文を表示
    文献の詳細情報にリンクまたは、虫眼鏡マークで文献を検索
  • MISC…MISCを表示
    文献の詳細情報にリンクまたは、虫眼鏡マークで文献を検索
  • 特許…特許を表示
    特許の詳細情報にリンクまたは、虫眼鏡マークで特許を検索
  • 書籍…書籍を表示
  • 講演・口頭発表等…講演・口頭発表等を表示
  • Works…Worksを表示
  • 学位…学位を表示
  • 経歴…経歴を表示
  • 委員歴…省庁等の委員や役員をされた経歴を表示
  • 受賞…受賞された各種賞の経歴を表示
  • 所属学会…所属されている学会を表示
    虫眼鏡マークで資料を検索
関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • 共著の研究者
  • 共同発明の研究者
  • この研究者の研究内容に近い研究者
  • この研究者の研究内容に近い文献
  • この研究者の研究内容に近い特許
  • この研究者の研究内容に近い研究課題
  • この研究者が著者と推定される文献
  • この研究者が発明者と推定される特許

文献

詳細情報表示画面(文献)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 整理番号…JSTが作成した文献を識別するユニークなID
  • タイトル…日本語タイトルの表示。言語が日本語以外であってもJSTが独自にタイトルを日本語化しています。
  • タイトル(英文)…英文タイトルの表示。存在しない場合は表示されません。
  • タイトル(原文)…原文タイトル(日本語・英語以外の場合)の表示。存在しない場合は表示されません。
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • 著者…著者(所属機関)の表示。
    著者、機関をマウスオーバーすると、検索メニューが表示されます。
  • 資料名…発表資料および出版団体名の表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 巻・号・ページ・発行年…資料の巻、号、ページ、発行年の表示。
  • ISSN・ISBN・CODEN・資料種別…逐次刊行物/単行本につけられるシリアルナンバーと資料の種類の表示。
  • 記事区分・発行国・言語…文献ごとの内容や形態をあらわす区分名、資料が発行された国、言語の表示。
  • 抄録/ポイント…文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)
    登載から半年以上経過後に表示されます。
    医学系文献の場合はMyJ-GLOBALにログインが必要です。
  • シソーラス用語…文献のテーマを表すキーワードです。J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されます。
    医学系文献の場合はMyJ-GLOBALにログインが必要です。
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 準シソーラス用語…文献のテーマを表すキーワードです。J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されます。
    医学系文献の場合はMyJ-GLOBALにログインが必要です。
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 分類・・・文献の分野を表す、JST分類名称(JST分類コード)の表示
  • 物質索引・・・文献のテーマを表す有機低分子化学物質です。
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 引用文献・・・見出しの文献が引用している文献の表示。(実際に文献に引用文献があっても表示されない場合があります。)
    文献の詳細情報にリンク
  • タイトルに関連する用語・・・タイトルをJ-GLOBALで独自に切り出した用語をキーワードとして表示。
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。

*JGPN(名寄せID) ・・ JGPNはJ-GLOBAL Person Number in Comprehensive Identification Systemの略で、J-GLOBALに搭載された同定システムによるID番号です。文献や特許等において、著者・発明者が同一と推定される研究者に同一ID番号を付与しています。ただし、共著情報等からシステム的にほぼ同一機関と判定できるものに付与しているため、同一研究者に必ず同じIDが付与されているとは限りません。

*JGON(名寄せID) ・・ JGONはJ-GLOBAL Organization Number in Comprehensive Identification Systemの略で、J-GLOBALに搭載された同定システムによるID番号です。文献や特許等において、著者・発明者の同一の所属機関と推定される機関に同一ID番号を付与しています。ただし、共著情報等からシステム的にほぼ同一機関と判定できるものに付与しているため、同一機関に必ず同じIDが付与されているとは限りません。

関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • この文献と内容が近い文献
  • この文献と内容が近い研究者
  • この文献と内容が近い特許
  • この文献と内容が近い研究課題
  • この文献の著者と推定される研究者
  • この文献を引用している文献
  • この文献を引用している特許

詳細情報表示画面(抄録)
抄録/ポイント、シソーラス用語、準シソーラス用語は書誌登載から半年~1年程度経過後に表示されます。
この期間中もJDreamⅢ(有料)では見ることができます。
また、 医学系文献の抄録/ポイント、シソーラス用語、準シソーラス用語と英文抄録を表示するにはMyJ-GLOBALにログインが必要です。

特許

詳細情報表示画面(特許)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • タイトル…特許の名称を表示
  • タイトル(英文)…英文タイトルの表示。存在しない場合は表示されません。
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • 発明者…特許の発明者を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 出願人/特許権者…特許の出願人または特許権者を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 代理人…特許の代理人を表示
    虫眼鏡マークで研究者を検索
  • 公報種別…特許の公報種別を表示
  • 出願番号(国際出願番号)…特許出願時に付与されるシリアルナンバー
  • 公開番号(公開出願番号)…特許が公開される際、公開特許公報に付与されるシリアルナンバー
  • 出願日…特許の出願日を表示
  • 公開日(公表日)…特許出願後、1年半後に公開特許公報として公開された日を表示(特許の公表日を表示)
  • 要約…特許の要約を表示
  • 請求項1…特許の請求項1を表示
  • IPC…特許分類を表示【パテントマップガイダンス参照】
    虫眼鏡マークで特許を検索
  • FI…ファイルインデックスと呼ばれる日本特許庁固有の分類体系を表示【パテントマップガイダンス参照】
    虫眼鏡マークで特許を検索
  • Fターム…ファイルフォーミングタームと呼ばれる日本特許庁固有の分類体系を表示【パテントマップガイダンス参照】
    虫眼鏡マークで特許を検索

*JGPN(名寄せID) ・・ JGPNはJ-GLOBAL Person Number in Comprehensive Identification Systemの略で、J-GLOBALに搭載された同定システムによるID番号です。文献や特許等において、著者・発明者が同一と推定される研究者に同一ID番号を付与しています。ただし、共著情報等からシステム的にほぼ同一機関と判定できるものに付与しているため、同一研究者に必ず同じIDが付与されているとは限りません。

*JGON(名寄せID) ・・ JGONはJ-GLOBAL Organization Number in Comprehensive Identification Systemの略で、J-GLOBALに搭載された同定システムによるID番号です。文献や特許等において、著者・発明者の同一の所属機関と推定される機関に同一ID番号を付与しています。ただし、共著情報等からシステム的にほぼ同一機関と判定できるものに付与しているため、同一機関に必ず同じIDが付与されているとは限りません。

関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • この特許と内容が近い特許
  • この特許と内容が近い研究者
  • この特許と内容が近い文献
  • この特許と内容が近い研究課題
  • この特許の発明者と推定される研究者
  • この特許が引用している特許
  • この特許が引用している文献
  • この特許を引用している特許

研究課題

詳細情報表示画面(研究課題)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 研究課題コード…研究課題を管理するユニークなID
  • タイトル…研究課題の名称
各項目
  • 体系的課題番号…日本の公的資金に統一した形式の課題番号を表示
  • 実施期間…研究課題の実施期間を表示(進行中のものは、終了年度が空白の場合もあります)
  • 実施機関…研究課題の実施機関を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 実施研究者(所属機関)…研究課題の実施研究者を表示
    実施研究者、所属機関に マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 研究概要…課題の概要を表示
  • 研究制度…研究の制度を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 研究所管機関…研究制度を実施している機関を表示
    虫眼鏡マークで機関を検索
  • 報告書等…見出しの研究課題の報告書がJ-GLOBALに登録されていれば表示されます。
    報告書にリンク
  • 上位研究課題…見出しの研究課題の上位となる研究課題がJ-GLOBALに登録されていれば表示されます。
    研究課題の詳細情報にリンク
  • 従属研究課題…見出しの研究課題の従属となる研究課題がJ-GLOBALに登録されていれば表示されます。
    研究課題の詳細情報にリンク

機関

詳細情報表示画面(機関)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 機関コード…機関を管理するユニークなID
  • 更新日…各基本情報毎の最終更新日を表示(一部データを除く)
  • 機関名…機関の名称
  • 機関名(フリガナ)…機関の名称にフリガナが登録されていた場合に表示されます。
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • 住所…機関の所在地を表示
  • 証券コード…機関の証券コードを表示
  • 有価証券報告書ナンバー…機関の有価証券報告書ナンバーを表示
  • 上位組織…機関の上位にあたる組織(学部の上位の大学名など)を表示
    機関の詳細情報にリンク
関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • この機関および関連組織の文献
  • この機関および関連組織の特許
  • この機関および関連組織の研究課題
  • この機関が保有していると思われる研究資源

科学技術用語

詳細情報表示画面(科学技術用語)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 用語名…見出しとなる科学技術用語を表示
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • 主題カテゴリー…見出し語が属する主題分類を表示
  • 説明(Wikipedia)…Wikipedia(日本)に見出し語と同一の用語があった場合、説明文が表示されます。
  • 学術用語集…国内学会と文部科学省によって編纂された学術用語集の用語です。
  • 同義語…見出しの同義語を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 化学物質…見出し語が化学物質の場合に表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 関連語…見出し語に関連する用語を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 関連化学物質…見出し語に関連する化学物質を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 上位語…上位概念の用語を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 下位語…下位概念の用語を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • シソーラスmap…シソーラスmapを表示
  • この用語の関連文献・関連特許・関連課題数…この用語の関連文献・関連特許・関連課題数をグラフで表示しています。
関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • この用語を含む文献
  • この用語を含む特許
  • この用語を含む研究課題

化学物質

詳細情報表示画面(化学物質)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 日化辞番号…JSTが整備する日本化学物質辞書(日化辞)で定められたユニークな番号
  • 化学物質名…見出しとなる化学物質を表示
  • 化学物質名(英語名)…化学物質の英語名を表示
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • 物質タイプ…以下の3種類のタイプに大別されます。
    • 構造情報あり:構造が明確な物質
    • 構造不確定等:構造が不明または未定の物質
    • 混合物等:混合物、ラセミ化合物や、相対立体配置をもつ化合物等
  • 分子式…Hill方式に従っています。炭素を含む物質はCを先頭に、次に水素Hを配列し、その他の元素はアルファベット順に配列しています。
    炭素を含まない物質は、水素を含む全元素をアルファベット順に配列します。有機酸の金属塩は、金属元素も分けずに他の元素と同様に配列しています。
    (例)酢酸ナトリウム(示性式:CH3COONa)C2H3NaO2
    同位体およびイオン化している元素は[]で分けて表示します。ただし、検索は同元素とみなして検索します。
    (例)1-ニトロ(2-2H)ベンゼン C6H4[2H][N+]O[O-] ← C6-H5-N-O2 で検索します。
    金属元素に水素がついています。
    (例)カルシウム  H2Ca
    ※※注意※※ 修正予定ですが、以下の不具合があります。
    ・炭素を含まない物質の分子式の配列が水素を先頭にアルファベット順になっています。
    (例)ほう酸鉛(II) HBO3Pb
  • 分子量…構造から機械的に計算した分子量を小数点以下3桁までの数字として持っています。
  • 構造図…構造図の作成には’ChemMapBase image generator ver 1.0’を用いています。
      • MOL Fileダウンロード…参照している化学物質のMOLファイルをダウンロードできます。
      • JDreamⅢアップロードファイル作成・・・参照している化学物質の物質名称と日化辞番号を使ってJDreamⅢ用のアップロードファイルをテキストで作成します。
        なお、JDreamⅢで提供しているJCHEMファイルとJ-GLOBALで参照できる日化辞データは基本的には同じものです。
        J-GLOBALJでは、CHEMファイルでの提供情報に加え、構造情報などを検索・参照できます。
      • 金属元素と一緒に水素が表示されます。
        (例)カリウム KH
      • 芳香環中でイオン化されている化学物質の構造では、ダウンロードしたMOL Fileのボンド結合に芳香族性の結合が含まれる場合があります。(表示構造図では、一重結合と二重結合になっています。)
        (例)
        詳細情報表示画面(化学物質の構造図)
  • InChI…InChI(International Chemical Identifier)を表示。生成には’InChI software v. 1.04’を使用。
  • InChI key…InChIキーを表示。生成には’InChI software v. 1.04’を使用。
  • SMILES…SMILES記法による分子構造を表示。生成には’OpenBabel 2.3.2’を使用。
  • 体系名…化合物の構造を表す名称です。IUPAC命名に準拠し、日本化学会が定める字訳規則に従って日本語の体系名として記述しています。
    混合物の体系名は、以下のような表記となっています。
    一般的混合物  成分A/成分B,(x:y)  (x:y)→成分比
    (例)1‐ピペリジンカルボジチオ酸/ピペリジン,(1:1)
    付加塩、オニウム塩、水和物  化合物A・付加塩
    (例)ドデシルアミン・塩酸塩
    ラセミ混合物  rac‐~
    (例) rac‐(R*)‐2‐アミノプロパン酸
    その他、下記の化合物も混合物タイプとして扱っています。
    相対的立体構造をもつ化合物 rel‐~
    (例)rel‐(1R*,2R*)‐1,2‐シクロプロパンジカルボン酸
    これは(1R,2R)‐1,2‐シクロプロパンジカルボン酸
    または(1S,2S)‐1,2‐シクロプロパンジカルボン酸
    であることを示しています。
  • その他の名称…通俗名、一般名、商標名等、広く知られている名称です。
    日本語と英語表記を収録しています。主に文献に対する主題の索引時に索引された化合物の名称のうち、体系名以外をこちらに収録しています。また、この欄には英語体系名も含まれます。
    その他、治験番号、カラーインデックス番号が収録されています。
    治験番号は、メーカーごとにほぼ決められた英字と一連の数字で構成されます。
    原則として英字と数字の間はハイフン(‐)で区切り、数字には3桁毎のカンマは入れません。
    文献に出てきたとおり、ハイフンのかわりにスペースを入れたり詰めたりした形だけの場合もあるので、検索にはご注意ください。
    (例)SF‐6847  ←原則としてこの形で収録している。
    SF 6847
    カラーインデックス番号は、英国染料染色学会発行のカラーインデックスに収録されている化合物の番号です。
    先頭には「C.I.」が付き、続いて5桁の数字で記述されます。
    「C.I.」で始まる名称も合わせて持っています。
    (例)C.I.アシッドオレンジ7
    C.I.15510
  • 成分日化辞番号…混合物を構成する成分化合物の日化辞番号です。
    混合物のデータは構造を持ちませんが、成分日化辞番号でそのデータを参照すると成分毎の構造を確認することができます。
    化学物質の詳細情報にリンク
  • CAS登録番号…米国 Chemical Abstracts Service の Registry System により付与された一連番号を表示
  • 法規制番号…「化学物質の審査および製造などの規制に関する法律」(化審法)および労働安全衛生法によって定められ官報公示された法規制番号については、随時収録しています。収録時以降の修正が反映されていないなどの場合があります。ご利用の際は、官報、既存化学物質名簿、新規告示物質一覧等でのご確認をお薦めします。
    • 化審法の官報公示整理番号
「化学物質の審査および製造などの規制に関する法律」(化審法)が定める「既存化学物質名簿」に記載された物質及び、その後新規化合物として公示された化合物の整理番号です。先頭のカッコ内の数字は化審法の分類コードで、その後ろにハイフン(‐)を介して一連番号が与えられています。
化審法の「既存化学物質名簿」および官報で公示された化合物には、一つの整理番号が複数の化合物に対応するものがあります。このような場合には、番号の後ろに(general)を付けた官報公示整理番号を一つのエントリーとして名称のみ登録し、さらに該当する複数の化合物にもそれぞれ同じ官報公示整理番号を付与して登録しています。
(例)(5)-127(general) (5)-127
先頭の分類コード 内容
(1) 無機化合物
(2) 有機鎖状低分子化合物
(3) 有機炭素単環低分子化合物
(4) 有機炭素多環低分子化合物
(5) 有機複素環低分子化合物および色素、染料
(6) 有機重合系高分子化合物
(7) 有機縮合系高分子化合物
(8) 化工でんぷん、加工油脂等の有機化合物
(9) 医薬等の化合物
  • 安衛法の官報公示整理番号
労働安全衛生法(安衛法)によって定められ、官報に公示された化合物の番号です。
大分類的意味を持つ1~12までの数字の次に、カッコ内にそれぞれ下分けを数字で示し、さらに一連番号を与えて、各部分をハイフン(‐)で区切ったコード体系を持っています。中分類のないものは大分類と一連番号をハイフンで区切っています。
(例)4-(4)-672 5-474
  • EINECS番号
ヨーロッパ共同体(EC)の委員会が定めたEINECS(European Inventory of Existing Commercial Chemical Substances)に記載された化合物の同定番号7桁を、EINECSの後ろに続けています。
(例)EINECS2164534
  • RTECS番号
米国保健教育福祉省発行のRTECS(Registry of Toxic Effects of Chemical Sbstances)に記載された化合物の番号です。
英字2文字と7桁の数字から成ります。
(例)CV2442600
  • TSCA番号
米国の毒性物質規制法(TSCA:Toxic Substances Control Act)台帳に掲載された化合物に対して番号を付与しています。
TSCA固有の一連番号はありません。かわりにCAS登録番号を用いて、TSCA(CAS登録番号)の形式で収録しています。
(例)TSCA(15667-10-4)
  • 国連番号
国連経済社会理事会に設置された危険物輸送専門家委員会の勧告の中で、輸送上危険有害な化学物質に付与された番号(数字4桁)です。頭にUNをつけ、番号との間をハイフン(‐)で区切る形式で収録しています。
(例)UN-1038
      • KEGG DRUG…KEGG DRUGのIDを表示
        KEGG データにリンク
      • KEGG COMPOUND…KEGG COMPOUNDのIDを表示
        KEGG データにリンク
      • 用途語…化合物の用途や性質を示す語を表示しています。
      • シソーラスmap…シソーラスmapを表示
      • この化学物質の関連文献・関連特許・関連課題数…この化学物質の関連文献・関連特許・関連課題数をグラフで表示しています。
関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。
    • この化学物質を含む文献
    • この化学物質を含む特許
    • この化学物質を含む研究課題

資料

詳細情報表示画面(資料)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • JST資料番号(フル)…文献データベースJDreamⅢで資料検索をするときに利用できるユニークなID
  • JST資料番号…JSTの資料管理番号でユニークなID
  • 資料名…見出しの資料名を表示
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • JST資料番号…JSTの資料管理番号でユニークなID
    文献の検索結果にリンク
  • ISSN(国際標準逐次刊行物番号)…資料を特定する国際的なコード番号。逐次刊行物に付与される。
  • ISBN(国際標準図書番号)…資料を特定する国際的なコード番号。単発資料に付与される。
  • CODEN(米国材料試験協会雑誌識別コード)…資料を特定する国際的なコード番号。逐次刊行物に付与される。
  • 中国和文資料名…中国文献対象誌の日本語名を表示
  • シリーズ・タイトル…シリーズ、タイトルを表示
  • 資料内容種別…下記の種別に分類されています。
    • Article(A) 一般記事
    • Proceedings(C) 会議録
    • Newsletter(N) ニュースレター
    • Statistics(S) 統計・データ
    • Year Book(Y) 年次報告
    • 刊行頻度…資料の刊行頻度を表示
    • 発行国…資料が発行された国を表示
    • 本文使用言語…資料に収録される言語を表示
    • JST資料分類…資料に収録される分野を、JST分類コードに従って収録
    • 編集団体名…資料の編集団体を表示
    • 出版団体名…資料の出版団体を表示
      虫眼鏡マークですべてを検索
    • 出版地…資料の出版地を表示
    • 発行年…資料が発行された年を表示
    • 会議…会議名を表示
    • 会議主催団体…会議主催団体名を表示
    • 前資料名…名称変更や統廃合があった場合に、前の資料名を表示
    • 後継資料名…名称変更や統廃合があった場合に、後継の資料名を表示
    • サイトURL…電子ジャーナルのURLを表示
      URLにリンク
    • 注記…注記を表示
    • JST所蔵…筑波資料センターで所蔵しているものは巻号発行年を表示
    • この資料の関連文献・関連特許・関連課題数…この資料の関連文献・関連特許・関連課題数をグラフで表示しています。
関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • この資料に含まれる文献

研究資源

詳細情報表示画面(研究資源)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 研究資源コード…研究資源情報を識別するユニークなID
  • 更新日…各基本情報毎の最終更新日を表示(一部データを除く)
  • 研究資源名…研究資源の名称
  • 研究資源名(英語名)…研究資源の名称に英語名が登録されていた場合に表示されます。
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
国内の大学・公的研究機関・研究所よりReaDへ登録された情報、および Integbioデータベースカタログの情報を収録しているため、情報源により表示項目が異なります。 ※「Integbioデータベースカタログ」サービスの詳細についてはこちらをご覧ください。

  • 保有機関…研究資源を保有している機関名
    機関の詳細情報にリンク
  • 担当者…研究資源の担当者を表示
  • 資源分類…研究資源の資源媒体を表示
  • 研究分野…researchmapで規定されている研究分野の区分を表示
  • 概要…研究資源の概要を表示
  • 研究領域…研究資源に関するキーワードを表示
  • タグ【対象】…研究資源に収録された主要データの対象を示すタグ
  • タグ【データの種類】…研究資源に収録された主要データの種類を示すタグ
  • 生物種…研究資源が扱う生物種のTaxonomy NameとNCBI TaxonomyのID
  • 作成機関…研究資源に収録された情報を作成した機関名称
  • 利用環境と条件…研究資源を利用するために必要な実験機器等のハードウェア、ソフトウェア等の情報を表示
  • 利用手続きと方法…研究資源を利用する際の事務的な利用手続き、利用制限、利用資格等の情報を表示

詳細情報表示画面

研究者

J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。ご本人が非公開に設定している場合は、項目が表示されません。

詳細情報表示画面(研究者)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 更新日…researchmap上の最終更新日
  • 研究者名(漢字)…研究者名の漢字表示
  • 研究者名(フリガナ/ローマ字)…研究者名のフリガナとローマ字を表示
  • 「この研究者にコンタクトする」…研究者がメールでの問い合わせを許可している場合にのみ表示されます。また、MyJ-GLOBALログイン時のみ、本機能がご利用いただけます。
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
researchmapの登録情報へのリンクと、研究者情報の登録・更新についてのお知らせをみることができます。
各項目
  • 所属機関・部署…研究者の所属機関名と所属部署名の表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 職名…「教授」、「准教授」など研究者の職名表示
  • その他の所属(所属・部署名・職名)…上記以外の所属がある場合に表示あり
    機関の詳細情報にリンク
  • ホームページURL… 研究者のホームページURLを表示
    URLにリンク
  • 研究分野…研究分野の区分を表示
    虫眼鏡マークで科学技術用語を検索
  • 研究キーワード…フリー入力した研究分野に関するキーワードを表示
    虫眼鏡マークで科学技術用語を検索
  • 競争的資金等の研究課題…競争的資金等の研究課題を表示
  • 論文…論文を表示
    文献の詳細情報にリンクまたは、虫眼鏡マークで文献を検索
  • MISC…MISCを表示
    文献の詳細情報にリンクまたは、虫眼鏡マークで文献を検索
  • 特許…特許を表示
    特許の詳細情報にリンクまたは、虫眼鏡マークで特許を検索
  • 書籍…書籍を表示
  • 講演・口頭発表等…講演・口頭発表等を表示
  • Works…Worksを表示
  • 学位…学位を表示
  • 経歴…経歴を表示
  • 委員歴…省庁等の委員や役員をされた経歴を表示
  • 受賞…受賞された各種賞の経歴を表示
  • 所属学会…所属されている学会を表示
    虫眼鏡マークで資料を検索
関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • 共著の研究者
  • 共同発明の研究者
  • この研究者の研究内容に近い研究者
  • この研究者の研究内容に近い文献
  • この研究者の研究内容に近い特許
  • この研究者の研究内容に近い研究課題
  • この研究者が著者と推定される文献
  • この研究者が発明者と推定される特許

文献

詳細情報表示画面(文献)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 整理番号…JSTが作成した文献を識別するユニークなID
  • タイトル…日本語タイトルの表示。言語が日本語以外であってもJSTが独自にタイトルを日本語化しています。
  • タイトル(英文)…英文タイトルの表示。存在しない場合は表示されません。
  • タイトル(原文)…原文タイトル(日本語・英語以外の場合)の表示。存在しない場合は表示されません。
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • 著者…著者(所属機関)の表示。
    著者、機関をマウスオーバーすると、検索メニューが表示されます。
  • 資料名…発表資料および出版団体名の表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 巻・号・ページ・発行年…資料の巻、号、ページ、発行年の表示。
  • ISSN・ISBN・CODEN・資料種別…逐次刊行物/単行本につけられるシリアルナンバーと資料の種類の表示。
  • 記事区分・発行国・言語…文献ごとの内容や形態をあらわす区分名、資料が発行された国、言語の表示。
  • 抄録/ポイント…文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)
    登載から半年以上経過後に表示されます。
    医学系文献の場合はMyJ-GLOBALにログインが必要です。
  • シソーラス用語…文献のテーマを表すキーワードです。J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されます。
    医学系文献の場合はMyJ-GLOBALにログインが必要です。
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 準シソーラス用語…文献のテーマを表すキーワードです。J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されます。
    医学系文献の場合はMyJ-GLOBALにログインが必要です。
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 分類・・・文献の分野を表す、JST分類名称(JST分類コード)の表示
  • 物質索引・・・文献のテーマを表す有機低分子化学物質です。
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 引用文献・・・見出しの文献が引用している文献の表示。(実際に文献に引用文献があっても表示されない場合があります。)
    文献の詳細情報にリンク
  • タイトルに関連する用語・・・タイトルをJ-GLOBALで独自に切り出した用語をキーワードとして表示。
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。

*JGPN(名寄せID) ・・ JGPNはJ-GLOBAL Person Number in Comprehensive Identification Systemの略で、J-GLOBALに搭載された同定システムによるID番号です。文献や特許等において、著者・発明者が同一と推定される研究者に同一ID番号を付与しています。ただし、共著情報等からシステム的にほぼ同一機関と判定できるものに付与しているため、同一研究者に必ず同じIDが付与されているとは限りません。

*JGON(名寄せID) ・・ JGONはJ-GLOBAL Organization Number in Comprehensive Identification Systemの略で、J-GLOBALに搭載された同定システムによるID番号です。文献や特許等において、著者・発明者の同一の所属機関と推定される機関に同一ID番号を付与しています。ただし、共著情報等からシステム的にほぼ同一機関と判定できるものに付与しているため、同一機関に必ず同じIDが付与されているとは限りません。

関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • この文献と内容が近い文献
  • この文献と内容が近い研究者
  • この文献と内容が近い特許
  • この文献と内容が近い研究課題
  • この文献の著者と推定される研究者
  • この文献を引用している文献
  • この文献を引用している特許

詳細情報表示画面(抄録)
抄録/ポイント、シソーラス用語、準シソーラス用語は書誌登載から半年~1年程度経過後に表示されます。
この期間中もJDreamⅢ(有料)では見ることができます。
また、 医学系文献の抄録/ポイント、シソーラス用語、準シソーラス用語と英文抄録を表示するにはMyJ-GLOBALにログインが必要です。

特許

詳細情報表示画面(特許)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • タイトル…特許の名称を表示
  • タイトル(英文)…英文タイトルの表示。存在しない場合は表示されません。
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • 発明者…特許の発明者を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 出願人/特許権者…特許の出願人または特許権者を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 代理人…特許の代理人を表示
    虫眼鏡マークで研究者を検索
  • 公報種別…特許の公報種別を表示
  • 出願番号(国際出願番号)…特許出願時に付与されるシリアルナンバー
  • 公開番号(公開出願番号)…特許が公開される際、公開特許公報に付与されるシリアルナンバー
  • 出願日…特許の出願日を表示
  • 公開日(公表日)…特許出願後、1年半後に公開特許公報として公開された日を表示(特許の公表日を表示)
  • 要約…特許の要約を表示
  • 請求項1…特許の請求項1を表示
  • IPC…特許分類を表示【パテントマップガイダンス参照】
    虫眼鏡マークで特許を検索
  • FI…ファイルインデックスと呼ばれる日本特許庁固有の分類体系を表示【パテントマップガイダンス参照】
    虫眼鏡マークで特許を検索
  • Fターム…ファイルフォーミングタームと呼ばれる日本特許庁固有の分類体系を表示【パテントマップガイダンス参照】
    虫眼鏡マークで特許を検索

*JGPN(名寄せID) ・・ JGPNはJ-GLOBAL Person Number in Comprehensive Identification Systemの略で、J-GLOBALに搭載された同定システムによるID番号です。文献や特許等において、著者・発明者が同一と推定される研究者に同一ID番号を付与しています。ただし、共著情報等からシステム的にほぼ同一機関と判定できるものに付与しているため、同一研究者に必ず同じIDが付与されているとは限りません。

*JGON(名寄せID) ・・ JGONはJ-GLOBAL Organization Number in Comprehensive Identification Systemの略で、J-GLOBALに搭載された同定システムによるID番号です。文献や特許等において、著者・発明者の同一の所属機関と推定される機関に同一ID番号を付与しています。ただし、共著情報等からシステム的にほぼ同一機関と判定できるものに付与しているため、同一機関に必ず同じIDが付与されているとは限りません。

関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • この特許と内容が近い特許
  • この特許と内容が近い研究者
  • この特許と内容が近い文献
  • この特許と内容が近い研究課題
  • この特許の発明者と推定される研究者
  • この特許が引用している特許
  • この特許が引用している文献
  • この特許を引用している特許

研究課題

詳細情報表示画面(研究課題)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 研究課題コード…研究課題を管理するユニークなID
  • タイトル…研究課題の名称
各項目
  • 体系的課題番号…日本の公的資金に統一した形式の課題番号を表示
  • 実施期間…研究課題の実施期間を表示(進行中のものは、終了年度が空白の場合もあります)
  • 実施機関…研究課題の実施機関を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 実施研究者(所属機関)…研究課題の実施研究者を表示
    実施研究者、所属機関に マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 研究概要…課題の概要を表示
  • 研究制度…研究の制度を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 研究所管機関…研究制度を実施している機関を表示
    虫眼鏡マークで機関を検索
  • 報告書等…見出しの研究課題の報告書がJ-GLOBALに登録されていれば表示されます。
    報告書にリンク
  • 上位研究課題…見出しの研究課題の上位となる研究課題がJ-GLOBALに登録されていれば表示されます。
    研究課題の詳細情報にリンク
  • 従属研究課題…見出しの研究課題の従属となる研究課題がJ-GLOBALに登録されていれば表示されます。
    研究課題の詳細情報にリンク

機関

詳細情報表示画面(機関)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 機関コード…機関を管理するユニークなID
  • 更新日…各基本情報毎の最終更新日を表示(一部データを除く)
  • 機関名…機関の名称
  • 機関名(フリガナ)…機関の名称にフリガナが登録されていた場合に表示されます。
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • 住所…機関の所在地を表示
  • 証券コード…機関の証券コードを表示
  • 有価証券報告書ナンバー…機関の有価証券報告書ナンバーを表示
  • 上位組織…機関の上位にあたる組織(学部の上位の大学名など)を表示
    機関の詳細情報にリンク
関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • この機関および関連組織の文献
  • この機関および関連組織の特許
  • この機関および関連組織の研究課題
  • この機関が保有していると思われる研究資源

科学技術用語

詳細情報表示画面(科学技術用語)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 用語名…見出しとなる科学技術用語を表示
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • 主題カテゴリー…見出し語が属する主題分類を表示
  • 説明(Wikipedia)…Wikipedia(日本)に見出し語と同一の用語があった場合、説明文が表示されます。
  • 学術用語集…国内学会と文部科学省によって編纂された学術用語集の用語です。
  • 同義語…見出しの同義語を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 化学物質…見出し語が化学物質の場合に表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 関連語…見出し語に関連する用語を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 関連化学物質…見出し語に関連する化学物質を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 上位語…上位概念の用語を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • 下位語…下位概念の用語を表示
    マウスオーバーすると検索メニューが表示されます。
  • シソーラスmap…シソーラスmapを表示
  • この用語の関連文献・関連特許・関連課題数…この用語の関連文献・関連特許・関連課題数をグラフで表示しています。
関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • この用語を含む文献
  • この用語を含む特許
  • この用語を含む研究課題

化学物質

詳細情報表示画面(化学物質)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 日化辞番号…JSTが整備する日本化学物質辞書(日化辞)で定められたユニークな番号
  • 化学物質名…見出しとなる化学物質を表示
  • 化学物質名(英語名)…化学物質の英語名を表示
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • 物質タイプ…以下の3種類のタイプに大別されます。
    • 構造情報あり:構造が明確な物質
    • 構造不確定等:構造が不明または未定の物質
    • 混合物等:混合物、ラセミ化合物や、相対立体配置をもつ化合物等
  • 分子式…Hill方式に従っています。炭素を含む物質はCを先頭に、次に水素Hを配列し、その他の元素はアルファベット順に配列しています。
    炭素を含まない物質は、水素を含む全元素をアルファベット順に配列します。有機酸の金属塩は、金属元素も分けずに他の元素と同様に配列しています。
    (例)酢酸ナトリウム(示性式:CH3COONa)C2H3NaO2
    同位体およびイオン化している元素は[]で分けて表示します。ただし、検索は同元素とみなして検索します。
    (例)1-ニトロ(2-2H)ベンゼン C6H4[2H][N+]O[O-] ← C6-H5-N-O2 で検索します。
    金属元素に水素がついています。
    (例)カルシウム  H2Ca
    ※※注意※※ 修正予定ですが、以下の不具合があります。
    ・炭素を含まない物質の分子式の配列が水素を先頭にアルファベット順になっています。
    (例)ほう酸鉛(II) HBO3Pb
  • 分子量…構造から機械的に計算した分子量を小数点以下3桁までの数字として持っています。
  • 構造図…構造図の作成には’ChemMapBase image generator ver 1.0’を用いています。
      • MOL Fileダウンロード…参照している化学物質のMOLファイルをダウンロードできます。
      • JDreamⅢアップロードファイル作成・・・参照している化学物質の物質名称と日化辞番号を使ってJDreamⅢ用のアップロードファイルをテキストで作成します。
        なお、JDreamⅢで提供しているJCHEMファイルとJ-GLOBALで参照できる日化辞データは基本的には同じものです。
        J-GLOBALJでは、CHEMファイルでの提供情報に加え、構造情報などを検索・参照できます。
      • 金属元素と一緒に水素が表示されます。
        (例)カリウム KH
      • 芳香環中でイオン化されている化学物質の構造では、ダウンロードしたMOL Fileのボンド結合に芳香族性の結合が含まれる場合があります。(表示構造図では、一重結合と二重結合になっています。)
        (例)
        詳細情報表示画面(化学物質の構造図)
  • InChI…InChI(International Chemical Identifier)を表示。生成には’InChI software v. 1.04’を使用。
  • InChI key…InChIキーを表示。生成には’InChI software v. 1.04’を使用。
  • SMILES…SMILES記法による分子構造を表示。生成には’OpenBabel 2.3.2’を使用。
  • 体系名…化合物の構造を表す名称です。IUPAC命名に準拠し、日本化学会が定める字訳規則に従って日本語の体系名として記述しています。
    混合物の体系名は、以下のような表記となっています。
    一般的混合物  成分A/成分B,(x:y)  (x:y)→成分比
    (例)1‐ピペリジンカルボジチオ酸/ピペリジン,(1:1)
    付加塩、オニウム塩、水和物  化合物A・付加塩
    (例)ドデシルアミン・塩酸塩
    ラセミ混合物  rac‐~
    (例) rac‐(R*)‐2‐アミノプロパン酸
    その他、下記の化合物も混合物タイプとして扱っています。
    相対的立体構造をもつ化合物 rel‐~
    (例)rel‐(1R*,2R*)‐1,2‐シクロプロパンジカルボン酸
    これは(1R,2R)‐1,2‐シクロプロパンジカルボン酸
    または(1S,2S)‐1,2‐シクロプロパンジカルボン酸
    であることを示しています。
  • その他の名称…通俗名、一般名、商標名等、広く知られている名称です。
    日本語と英語表記を収録しています。主に文献に対する主題の索引時に索引された化合物の名称のうち、体系名以外をこちらに収録しています。また、この欄には英語体系名も含まれます。
    その他、治験番号、カラーインデックス番号が収録されています。
    治験番号は、メーカーごとにほぼ決められた英字と一連の数字で構成されます。
    原則として英字と数字の間はハイフン(‐)で区切り、数字には3桁毎のカンマは入れません。
    文献に出てきたとおり、ハイフンのかわりにスペースを入れたり詰めたりした形だけの場合もあるので、検索にはご注意ください。
    (例)SF‐6847  ←原則としてこの形で収録している。
    SF 6847
    カラーインデックス番号は、英国染料染色学会発行のカラーインデックスに収録されている化合物の番号です。
    先頭には「C.I.」が付き、続いて5桁の数字で記述されます。
    「C.I.」で始まる名称も合わせて持っています。
    (例)C.I.アシッドオレンジ7
    C.I.15510
  • 成分日化辞番号…混合物を構成する成分化合物の日化辞番号です。
    混合物のデータは構造を持ちませんが、成分日化辞番号でそのデータを参照すると成分毎の構造を確認することができます。
    化学物質の詳細情報にリンク
  • CAS登録番号…米国 Chemical Abstracts Service の Registry System により付与された一連番号を表示
  • 法規制番号…「化学物質の審査および製造などの規制に関する法律」(化審法)および労働安全衛生法によって定められ官報公示された法規制番号については、随時収録しています。収録時以降の修正が反映されていないなどの場合があります。ご利用の際は、官報、既存化学物質名簿、新規告示物質一覧等でのご確認をお薦めします。
    • 化審法の官報公示整理番号
「化学物質の審査および製造などの規制に関する法律」(化審法)が定める「既存化学物質名簿」に記載された物質及び、その後新規化合物として公示された化合物の整理番号です。先頭のカッコ内の数字は化審法の分類コードで、その後ろにハイフン(‐)を介して一連番号が与えられています。
化審法の「既存化学物質名簿」および官報で公示された化合物には、一つの整理番号が複数の化合物に対応するものがあります。このような場合には、番号の後ろに(general)を付けた官報公示整理番号を一つのエントリーとして名称のみ登録し、さらに該当する複数の化合物にもそれぞれ同じ官報公示整理番号を付与して登録しています。
(例)(5)-127(general) (5)-127
先頭の分類コード 内容
(1) 無機化合物
(2) 有機鎖状低分子化合物
(3) 有機炭素単環低分子化合物
(4) 有機炭素多環低分子化合物
(5) 有機複素環低分子化合物および色素、染料
(6) 有機重合系高分子化合物
(7) 有機縮合系高分子化合物
(8) 化工でんぷん、加工油脂等の有機化合物
(9) 医薬等の化合物
  • 安衛法の官報公示整理番号
労働安全衛生法(安衛法)によって定められ、官報に公示された化合物の番号です。
大分類的意味を持つ1~12までの数字の次に、カッコ内にそれぞれ下分けを数字で示し、さらに一連番号を与えて、各部分をハイフン(‐)で区切ったコード体系を持っています。中分類のないものは大分類と一連番号をハイフンで区切っています。
(例)4-(4)-672 5-474
  • EINECS番号
ヨーロッパ共同体(EC)の委員会が定めたEINECS(European Inventory of Existing Commercial Chemical Substances)に記載された化合物の同定番号7桁を、EINECSの後ろに続けています。
(例)EINECS2164534
  • RTECS番号
米国保健教育福祉省発行のRTECS(Registry of Toxic Effects of Chemical Sbstances)に記載された化合物の番号です。
英字2文字と7桁の数字から成ります。
(例)CV2442600
  • TSCA番号
米国の毒性物質規制法(TSCA:Toxic Substances Control Act)台帳に掲載された化合物に対して番号を付与しています。
TSCA固有の一連番号はありません。かわりにCAS登録番号を用いて、TSCA(CAS登録番号)の形式で収録しています。
(例)TSCA(15667-10-4)
  • 国連番号
国連経済社会理事会に設置された危険物輸送専門家委員会の勧告の中で、輸送上危険有害な化学物質に付与された番号(数字4桁)です。頭にUNをつけ、番号との間をハイフン(‐)で区切る形式で収録しています。
(例)UN-1038
      • KEGG DRUG…KEGG DRUGのIDを表示
        KEGG データにリンク
      • KEGG COMPOUND…KEGG COMPOUNDのIDを表示
        KEGG データにリンク
      • 用途語…化合物の用途や性質を示す語を表示しています。
      • シソーラスmap…シソーラスmapを表示
      • この化学物質の関連文献・関連特許・関連課題数…この化学物質の関連文献・関連特許・関連課題数をグラフで表示しています。
関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。
    • この化学物質を含む文献
    • この化学物質を含む特許
    • この化学物質を含む研究課題

資料

詳細情報表示画面(資料)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • JST資料番号(フル)…文献データベースJDreamⅢで資料検索をするときに利用できるユニークなID
  • JST資料番号…JSTの資料管理番号でユニークなID
  • 資料名…見出しの資料名を表示
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
  • JST資料番号…JSTの資料管理番号でユニークなID
    文献の検索結果にリンク
  • ISSN(国際標準逐次刊行物番号)…資料を特定する国際的なコード番号。逐次刊行物に付与される。
  • ISBN(国際標準図書番号)…資料を特定する国際的なコード番号。単発資料に付与される。
  • CODEN(米国材料試験協会雑誌識別コード)…資料を特定する国際的なコード番号。逐次刊行物に付与される。
  • 中国和文資料名…中国文献対象誌の日本語名を表示
  • シリーズ・タイトル…シリーズ、タイトルを表示
  • 資料内容種別…下記の種別に分類されています。
    • Article(A) 一般記事
    • Proceedings(C) 会議録
    • Newsletter(N) ニュースレター
    • Statistics(S) 統計・データ
    • Year Book(Y) 年次報告
    • 刊行頻度…資料の刊行頻度を表示
    • 発行国…資料が発行された国を表示
    • 本文使用言語…資料に収録される言語を表示
    • JST資料分類…資料に収録される分野を、JST分類コードに従って収録
    • 編集団体名…資料の編集団体を表示
    • 出版団体名…資料の出版団体を表示
      虫眼鏡マークですべてを検索
    • 出版地…資料の出版地を表示
    • 発行年…資料が発行された年を表示
    • 会議…会議名を表示
    • 会議主催団体…会議主催団体名を表示
    • 前資料名…名称変更や統廃合があった場合に、前の資料名を表示
    • 後継資料名…名称変更や統廃合があった場合に、後継の資料名を表示
    • サイトURL…電子ジャーナルのURLを表示
      URLにリンク
    • 注記…注記を表示
    • JST所蔵…筑波資料センターで所蔵しているものは巻号発行年を表示
    • この資料の関連文献・関連特許・関連課題数…この資料の関連文献・関連特許・関連課題数をグラフで表示しています。
関連検索
J-GLOBALによる機械的なマッチング結果として以下を提示しています。

  • この資料に含まれる文献

研究資源

詳細情報表示画面(研究資源)

見出し語エリア
  • J-GLOBAL ID…J-GLOBAL上で各基本情報を識別するユニークなID
  • 研究資源コード…研究資源情報を識別するユニークなID
  • 更新日…各基本情報毎の最終更新日を表示(一部データを除く)
  • 研究資源名…研究資源の名称
  • 研究資源名(英語名)…研究資源の名称に英語名が登録されていた場合に表示されます。
外部サイト
外部サイトへのリンクが1件以上ある場合に表示されます。
各項目
国内の大学・公的研究機関・研究所よりReaDへ登録された情報、および Integbioデータベースカタログの情報を収録しているため、情報源により表示項目が異なります。 ※「Integbioデータベースカタログ」サービスの詳細についてはこちらをご覧ください。

  • 保有機関…研究資源を保有している機関名
    機関の詳細情報にリンク
  • 担当者…研究資源の担当者を表示
  • 資源分類…研究資源の資源媒体を表示
  • 研究分野…researchmapで規定されている研究分野の区分を表示
  • 概要…研究資源の概要を表示
  • 研究領域…研究資源に関するキーワードを表示
  • タグ【対象】…研究資源に収録された主要データの対象を示すタグ
  • タグ【データの種類】…研究資源に収録された主要データの種類を示すタグ
  • 生物種…研究資源が扱う生物種のTaxonomy NameとNCBI TaxonomyのID
  • 作成機関…研究資源に収録された情報を作成した機関名称
  • 利用環境と条件…研究資源を利用するために必要な実験機器等のハードウェア、ソフトウェア等の情報を表示
  • 利用手続きと方法…研究資源を利用する際の事務的な利用手続き、利用制限、利用資格等の情報を表示