文献
J-GLOBAL ID:200902238469576041   整理番号:08A1030351

塩基フリップアウト(base-flipping)機構を利用したSRAタンパク質UHRF1による片鎖メチル化DNAの認識

Recognition of hemi-methylated DNA by the SRA protein UHRF1 by a base-flipping mechanism
著者 (8件):
資料名:
巻: 455  号: 7214  ページ: 818-821  発行年: 2008年10月09日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
CpGジヌクレオチドのDNAメチル化は,哺乳類ゲノムにおける重要なエピジェネティック修飾であり,染色体構造や遺伝子の発現,そしてゲノムの安定性などの制御に本質的な役割を果たす。DNAメチル化パターンの違いが,ゲノムインプリンティングやX染色体の不活性化,胚形成や発がんといった広範な生命現象の根底にある。メチル化パターンのエピジェネティックな継承は,DNAの複製の際に,鋳型鎖のメチル化の状態に応じて新生鎖のCpG配列をメチル化する酵素DNAメチルトランスフェラーゼ1(Dnmt1)により行われている。タンパク質UHRF1(Np95やICBP90としても知られている)は,SRA(SET and RING-associated)ドメインを介して片鎖メチル化部位を認識し,Dnmt1をその部位へと誘導する。今回我々は,片鎖メチル化DNAと非結合状態,および結合状態のSRAドメインの結晶構造を報告する。SRAドメインは球状構造を取り,その表面に高度に保存された残基が形成する塩基性のくぼみをもつ。このくぼみへのDNAの結合により,SRAドメイン内のループとアミノ末端尾部が折りたたまれて,メチル化部位の主溝と副溝に入り込み,DNAとの接触面を形成する。メチル化CpG結合ドメイン(MBD)による両鎖メチル化CpG部位の認識とは対照的に,SRA-DNA複合体中の片鎖メチル化部位のメチル化シトシン塩基は,DNAのらせんからフリップアウトして,SRAのくぼんだ表面上のポケットにしっかりとおさまっていた。この複合体の構造から,片鎖メチル化CpG部位のUHRF1からDnmt1への協調的な移動に伴って,鋳型鎖のメチル化シトシンと新生鎖のメチル化の標的となるシトシンが連続してフリップアウトする機構が示唆される。Copyright Nature Publishing Group 2008
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子構造 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る