ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201202234101972494   整理番号:12A0772910

親撥液性を利用した銀ナノ粒子電極のパターニング手法の開発と有機薄膜トランジスタ応用

Patterning method for silver nanoparticle electrodes using difference of hydrophilic and hydrophobic properties.
クリップ
著者 (9件):
資料名:
巻: 112  号: 5(ED2012 1-16)  ページ: 25-29  発行年: 2012年04月11日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
塗布法で簡単に高精細な電極パターンを形成する技術は,印刷デバイスを作製するうえで非常に重要となる。我々は,基板表面に親撥液性を制御したパターンを形成することで,簡便なスピンコート成膜により銀ナノ粒子電極を微細にパターン化できる手法を開発し,この方法を用いて低電圧で駆動する有機薄膜トランジスタ(OTFT)を作製することに成功した。OTFTを作製する場合,ゲート電極には,高い平坦性が要求されるが,銀ナノ粒子に高沸点溶媒を用いることで平坦性を改善することを見出した。有機半導体層にペンタセンを用いて作製したトランジスタの特性は,飽和領域における移動度が0.12cm2/Vs,オン/オフ比が106以上を達成した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
トランジスタ 

前のページに戻る