ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
文献
J-GLOBAL ID:201302297259715617   整理番号:13A1740659

維持管理の観点から見た災害遺構の保存に関する研究-雲仙普賢岳噴火災害・中越地震の災害遺構を事例として-

A study on the conservation of the disaster heritages in view of the operation and maintenance.-The disaster heritages in the stricken areas of Mt. Unzen’s Fugen-dake and Mid Niigata Prefecture Earthquake as a case-
著者 (2件):
資料名:
巻: 48  号: 2-3  ページ: ROMBUNNO.VOL.48NO.3,118  発行年: 2013年10月25日 
JST資料番号: G0606B  ISSN: 1348-284X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
維持管理の観点から見た災害遺構の保存について論じた。雲仙普賢岳噴火災害・中越地震の災害遺構を事例として保存方策を検討した。1)土石流被災家屋保存公園,2)旧大野木場小学校被災校舎,3)木籠メモリアルパークの保存経緯を述べた。これら3施設とも複数の主体が費用負担や管理者等の役割分担を行って保存や維持管理に関わっている。1)と2)は,道の駅や直売所等の施設と合わせて管理しているため,地域活性化につながる。災害遺構が公開されるまでの経緯をみると,3施設とも保存に向けた合意だけでなく,維持管理の方法や計画について関係機関と長い協議の上で公開に至っている。また,1)と2)はジオパークのジオサイトに指定されていることが維持管理の後押しになっている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市問題,都市防災 

前のページに戻る