ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201402242802411788   整理番号:14A0100985

ソフトマターのレオロジー:流動光学による精密解析

クリップ
著者 (1件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 68-70  発行年: 2014年01月10日 
JST資料番号: F0270A  ISSN: 0387-2211  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高分子,液晶,コロイド,生体膜,生体分子などの一連の分子性物質群であるソフトマターの性質を,レオロジー研究における複屈折測定の利用法を中心に紹介した。ポリマクロモノマは,繰り返し単位ごとに分岐側鎖が導入され,高密度の分岐構造をもっているため,粘弾性と複屈折の同時測定を行った。異なる応力光学係数をもつ二成分が含まれる時,修正応力光学則が利用でき,2つの弾性係数が求められ,応力の起源について確定的な知見を得た。ブロック共重合体の示すミクロ相分離構造,高分子イオン液体,セルロース/イオン液体,ひも状分子構造体,逆ミセルなどに適用して研究した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の物理的性質 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る