ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
文献
J-GLOBAL ID:201602205704275356   整理番号:16A0052483

情動的メッセージによるモビリティ・マネジメントの態度変容プロセスに関する研究

ANALYSIS OF CHANGES IN THE ATTITUDE AND BEHAVIOR BY THE EMOTIONAL MESSAGE
著者 (2件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: I.605-I.611 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: U0202A  ISSN: 2185-6540  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,情動的メッセージによるモビリティ・マネジメントの態度変容プロセスを検証し,対象としたコミュニティバスに対する態度変容への有効性を明らかにすることである.ケーススタディ地区として箕面市で運行しているコミュニティバス「オレンジゆずるバス」を設定した.使用する動機づけ情報は,実際のバスにおいて収集したエピソードを収集し,バスに対するポジティブな感情を喚起するに編集し,大学生を対象にアンケート分析によりデータを収集した.その結果,エピソード型MMは想定した態度変容プロセスをたどり,感情から思考を経て態度へと影響することを示すことが明らかとなった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
輸送方法・施設 
引用文献 (13件):
  • 1) 松村暢彦,堀雅清,豊田清志,貞松純子:バスを用いた小学校低学年向けシティズンシップ教育のための教材開発と実践-絵本「ピン・ポン・バス」を使って-,土木計画学研究・講演集,Vol.39,2009.
  • 2) 金子祐太朗,中村文彦,岡村敏之,王鋭:利用者らがつくりだす公共交通車内の雰囲気に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.42,2010.
  • 3) 斎藤貴裕,岸邦宏:車内交流イベントによるコミュニティバスの利用促進の有効性に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.46,2012.
  • 4) 谷口綾子,藤井聡:公共交通利用促進のための“エモーショナル”なマーケティング戦略-ウィーン市交通局のモビリティ・マネジメント-,土木計画学研究・講演集,Vol.33,2006.
  • 5) 宮川雄貴,谷口綾子,石田東生:地域の物語が自治体職員の地域愛着に与える影響の検証-かしてつバス導入時の事例-,土木学会論文集H,Vol.70,No.1,pp.54-64,2014.
もっと見る

前のページに戻る