ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201902232433807772   整理番号:19A2887684

プロセス強化の最近の進展 ゼオライト分離膜を用いた新規分離技術の開拓

クリップ
著者 (2件):
資料名:
巻: 83  号: 12  ページ: 740-742  発行年: 2019年12月05日 
JST資料番号: F0099A  ISSN: 0375-9253  CODEN: KKGKA4  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・ゼオライト分離膜を用いた新規分離技術の紹介。
・分子を大きさで見分ける分子ふるい作用およびミクロ細孔壁と吸着分子間の相互作用を利用した吸着選択性を発揮するミクロ細孔を有するゼオライト分離膜と多孔質アルミナ管の外表面にゼオライトが製膜されている実用化管状ゼオライト膜。
・酸性天然ガスの精製,オレフィン精製,プロピレン精製などのゼオライト分離膜を用いたガス分離。
・X型ゼオライトを膜化し,これに銀イオン交換膜を施した高いプロピレン選択性を発現するプロピレン選択透過膜およびナトリウムイオン交換型と銀イオン交換型のX型ゼオライト膜のプロパン/プロピレン透過分離特性。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
膜分離 
引用文献 (4件):
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る