ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:202302245823792439   整理番号:23A0151349

SIMSを用いた硫化鉱物の局所硫黄2~4同位体比分析高精度化への取り組み

Progress of high precision in-situ multiple sulfur isotope measurements by SIMS
クリップ
著者 (8件):
資料名:
巻: 69th  ページ: p.14-(J-STAGE)  発行年: 2022年 
JST資料番号: U1296A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
硫化鉱物にCs+イオンビームを照射した場合に生成されるS-二次イオンの生成効率は比較的高く,マルチ検出器を搭載した二次イオン質量分析計(SIMS)であれば,20μmから数μm程度の局所領域の高精度硫黄同位体比分析を行うことが出来る(Ushikubo et al.,2014Chem.Geol.;Nozaki et al.,2021Geology等)。本発表では,堆積岩や火成岩,硫化鉱物鉱床試料に含有される硫化鉱物から高精度の硫黄同位体比情報を引き出すために取り組んで来た,新しい標準試料の確立とSIMSによる局所硫黄同位体比のテスト分析の成果について報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
同位体地質学 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る