ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:202402268257252578   整理番号:24A1141118

SBHS500の機械的性質と自由突出板としての耐荷力特性に関する研究

STUDY ON MECHANICAL PROPERTIES OF SBHS500 AND ITS LOAD-CARRYING CAPACITY AS OUTSTANDING PLATES
クリップ
著者 (6件):
資料名:
巻: 31  号: 121  ページ: 121_127-121_142(J-STAGE)  発行年: 2024年 
JST資料番号: L5269B  ISSN: 1884-0329  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,SBHS500(橋梁用高性能構造用鋼材)が,日本工業規...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属材料  ,  鋼橋 
引用文献 (25件):
  • [1] 公益社団法人日本道路協会:道路橋示方書・同解説 II 鋼橋・鋼部材編, 丸善出版株式会社, 2017.
  • [2] 三木千壽, 市川篤司, 楠隆, 川端文丸:橋梁用高性能鋼材(BHS500, BHS700)の提案, 土木学会論文集, No.738, pp.1-10, 2003.
  • [3] 高木優任 : 橋梁用高性能鋼材SBHS, 土木学会誌, Vol.103, No.5, pp.16-17, 2018.
  • [4] JIS G 3140 : 2021, 橋梁用高降伏点鋼板.
  • [5] 村越潤, 染取直樹, 有馬敬育, 清水英樹, 小森大資 : 鋼材料・鋼部材の強度等に関する統計データの調査, 土木研究所資料, 第4090号, 2008.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る