ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201902236334112296   整理番号:19A0610318

光音響法による炭素繊維強化樹脂の表面直下剥離の3次元イメージング

Three Dimensional Imaging of Subsurface Delamination in Carbon Fiber Reinforced Plastic using Photoacoustic Wave Method
クリップ
著者 (8件):
資料名:
巻: 139  号:ページ: 142-148(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: S0810A  ISSN: 0385-4221  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
材料とパルスレーザとの相互作用により発生する超音波は光音響(PA)波であることが知られている。本研究では,PAイメージングを炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の非破壊試験に適用した。表面下欠陥がCFRP中にあるとき,表面からのトレイル信号が欠陥からの散乱信号を干渉するので,欠陥の検出は時に困難である。ここでは,表面下欠陥の位置と形状を再構成するためのPA顕微鏡(PAM)を開発した。PAMは,発生したPA波の強度を最大化するために,光学および音響レンズの共焦点配置を採用した。画像の横方向分解能を高めるために,合成開口集束技術(SAFT)を導入した。SAFTにおいては,CFRPにおける強い異方性による方向依存群速度を考慮する必要がある。SAFTと組み合わせたPAイメージングの性能をクロスプライCFRP試験片における人工的剥離でチェックした。PA波は広い周波数帯を有し,この方法は高空間分解能画像を提供することを示した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
欠陥  ,  その他の光学的効果 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る