ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201002288160903143   整理番号:10A0056625

「科目ガイダンスVOD」を基軸としたFD-全学的なe-learning推進を実現する教員の意識改革-

クリップ
著者 (6件):
資料名:
巻: 33  号: Suppl.  ページ: 25-28  発行年: 2009年12月20日 
JST資料番号: L4329A  ISSN: 1349-8290  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本福祉大学では,履修登録前に学習目標や授業内容の確認を容易にするオンデマンド化された科目ガイダンスビデオを開発し,2008度より本格的な利用を開始した。この導入により,全教員がe-learningコンテンツ制作に関わることになったためにe-learning製作に対する不安や負担感を減少させることができた一方,シラバスの見直し,学習目標をより明確化する等のFD活動も活発化させ,ICTを活用したブレンド型授業が増加するなどの全学的な教育改善に進展してきている。本論文では,科目ガイダンスビデオの開発,視聴実施に至るまでの組織的な取り組みと,科目ガイダンスビデオ開発の効果を検証するために行った開発に携わった教員へのアンケート調査の結果を報告する。多くの教員は科目ガイダンスビデオの開発をかなり好意的に受け入れており,その視聴実施は受講生に対して十分な効果が認められるという考えを持っていることが分かった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI 
引用文献 (3件):
  • 鈴木克明. 教材設計マニュアル. 2002
  • R. M. ガニェ. インストラクショナルデザインの原理. 2007
  • 吉田文. 大学e-ラーニングの経営戦略 成功の条件. 2005
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る