ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
文献
J-GLOBAL ID:201302238888829432   整理番号:13A1886870

特殊ガラス リン酸塩ガラスの特徴的な構造と機能およびその応用

著者 (2件):
資料名:
巻: 48  号: 12  ページ: 927-930  発行年: 2013年12月01日 
JST資料番号: S0291A  ISSN: 0009-031X  CODEN: SERAA7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
リン酸塩ガラス(PG)はケイ酸塩ガラスと比較して低融性と低温軟化性を示し,高濃度に種々の金属酸化物やハロゲン化物などを含んでガラス形成が可能なことを特徴とする。また,組成設計により,課題であった耐水性の制御が可能なことが分ってきた。これらの特性は,PO44面体を構成単位とするガラスネットワーク構造と関連している。本稿では,多成分系PGのネットワーク構造,耐水性および機能,応用例について解説した。1)特徴的な構造と耐水性(組成依存性):Qn構造(nはPO44面体1個当りの架橋酸素の数),2)リン酸塩ガラスの機能と応用:[Type A]Q2構造主体のリン酸塩ガラス,[Type B]Q1構造主体のリン酸塩ガラス。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ガラスの性質・分析・試験 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る