ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201602211527408359   整理番号:16A0023270

京・FX10における倍々精度演算の高速化

クリップ
著者 (6件):
資料名:
巻: 2015  号: HPC-151  ページ: VOL.2015-HPC-151,NO.15 (WEB ONLY)  発行年: 2015年09月23日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
倍々精度演算はBaileyらが考案した”Double-Double”精度のアルゴリズム[1]を用いて,倍精度演算の組合せにより四倍精度演算を行う手法である。倍々精度乗算はFMA(積和)演算器を搭載するプロセッサでは積和演算の中間結果を高精度で保持できアルゴリズム的に演算量を削減できる(FMAアルゴリズム)。本研究ではスーパコンピュータ京[6]およびFX10に搭載されているFMA演算器とSIMD(Single Instruction Multiple Data)演算機構を用いて,これらに最適なベクトル演算および疎行列ベクトル積(疎行列部は倍精度)の高速化手法を提案する。実験の結果,ベクトル演算ではキャッシュ容量に収まる範囲では本手法適用前に比べ約5倍,収まらない範囲ではメモリ性能に制約を受けるまで高速化できること,疎行列ベクトル積では高速化手法によりフロリダ行列に対しては最大4.5倍の高速化したことを確認した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
数値計算  ,  ディジタル計算機方式一般 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る