ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901005397228983   更新日: 2025年04月09日

洪 光

コウ コ | Hong Guang
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/34ce276bbda3e5850375491d1fdbee5a.htmlhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/34ce276bbda3e5850375491d1fdbee5a.html
研究分野 (5件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  生体医工学 ,  医療技術評価学 ,  生体材料学 ,  補綴系歯学
研究キーワード (4件): 歯科医学教育 ,  老年歯科医学 ,  歯科理工学 ,  歯科補綴学
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2024 - 2027 セルロースナノファイバーとバイオプラスチック複合による歯科バイオマテリアルの創生
  • 2024 - 2027 歯学教育に用いるオンデマンド臨床技能遠隔教育システムの開発
  • 2021 - 2025 周波数制御式反復微細振動(FRMV)による神経細胞分化誘導とその分子的機序の検討
  • 2021 - 2024 マイクロ波ドライプロセスによるTiN表面改質のインプラントアバットメントへの応用
  • 2020 - 2023 セルロースナノファイバー100%バルク体の生成と生体材料適合性に関する研究
全件表示
論文 (147件):
  • Ayumu Matsushita, Tada-aki Kudo, Kanako Tominami, Yohei Hayashi, TAKUYA Noguchi, Takakuni, Satoshi Izumi, Keiko Gengyo-Ando, Atsushi Matsuzawa, Guang Hong, et al. Frequency-Regulated Repeated Micro-Vibration Promotes Osteoblast Differentiation Through BMP Signaling in MC3T3-E1 Cells. Life. 2025
  • Yuhui Wang, Kazuki Takashima, Masamitsu Ito, Takeshi Kobori, Tomo Asakura, Kazuyuki Fujita, Guang Hong, Yoshifumi Kitamura. VirtuEleDent: A Compact XR Tooth-Cutting Training System Using a Physical EMR-based Dental Handpiece and Teeth Model. 2025 IEEE Conference Virtual Reality and 3D User Interfaces (VR). 2025. 749-758
  • Junduo Chen, Aobo Ma, Yiding Zhang, Lu Sun, Kunhua Yang, Juan Ramón Vanegas Sáenz, Guang Hong. Mechanical and biological properties of cellulose nanofibers as a dental biomaterial. Journal of Dental Sciences. 2025
  • Ding Han Wang, Kim Xuyen Nguyen, Trang Thi-Ngoc Tran, Po Han Wu, Guang Hong, Yu Min Lin, Yi Chen Hsu, Cheng Chieh Yang, Yu Cheng Lin, Wun Eng Hsu, et al. Phosphotungstic acid-enhanced micro-computed tomography and RNA sequencing provide a new perspective on temporomandibular joint arthritis induced by complete Freund's adjuvant and collagen-induced arthritis in rat models. Journal of Dental Sciences. 2025. 20. 1. 189-200
  • Aobo Ma, Yiding Zhang, Junduo Chen, Lu Sun, Guang Hong. Differential expression of osteoblast-like cells on self-organized titanium dioxide nanotubes. Journal of Dental Sciences. 2024. 19. S26-S37
もっと見る
MISC (115件):
  • Hui Yang, Lu Sun, Hao Yu, Alexander Patera Nugraha, Juan Ramón Vanegas Sáenz, Guang Hong. Current prospect of dental zirconia recycling: A scoping review. Journal of Prosthodontic Research. 2024. 68. 4. 522-531
  • 洪 光. 歯科教育におけるグローバル化. 日本歯科理工学会誌. 2023. 42. Special Issue WINTER. 1-1
  • Alexander Patera Nugraha, Hui Yang, Junduo Chen, Kunhua Yang, Ploypim Kraisintu, Kyaw Zaww, Aobo Ma, Ruixian Wang, Nada Emad Alshafei Mohamed Alhadi, Juan Ramón Vanegas Sáenz, et al. β-Tricalcium Phosphate as Alveolar Bone Grafting in Cleft Lip/Palate: A Systematic Review. Dentistry Journal. 2023. 11. 10
  • Changxing Qu, Feng Luo, Guang Hong, Qianbing Wan. Effects of photobiomodulation therapy on implant stability and postoperative recovery: a systematic review and meta-analysis. British Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. 2022. 60. 5. e712-e721-e721
  • 中久木 康一, 西岡 貴志, 鈴木 敏彦, 洪 光, 小坂 健, 佐々木 啓一. 災害歯科保健医療研修に活用できる映像媒体の開発. 日本歯科医師会雑誌. 2021. 74. 4. 418-418
もっと見る
特許 (3件):
書籍 (4件):
  • らくらくお口のケアー義歯ケア事典
    2018
  • 義歯のケア-衛生士のための副読本
    デンタルダイヤモンド社 2011
  • Duplicate Denture.
    Peple's Military Medical Press 2008
  • ティッシュコンディショナー
    デンタルダイヤモンド社 2007
講演・口頭発表等 (1件):
  • The latest progress of development of denture lining materials and the process of International Standardization.
    (Global Congress of Chinese Dentists 2010)
Works (27件):
  • シリコーン剥離材がシリコーン系軟質義歯裏装材と床用レジンとの接着強さに及ぼす影響
    2004 -
  • Methods of measuring the bond strength of long-term soft lining materials to the denture base materials
    2004 -
  • 日本およびインドネシアにおける義歯安定剤および義歯洗浄剤の使用に関するアンケート調査
    2004 -
  • Influence of Storage Methods on Surface Roughness of Tissue Conditioners
    2004 -
  • Methods of measuring the bond strength of long-term soft lining materials to the denture base materials
    2004 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2003 広島大学 歯学研究科
  • - 1997 延辺大学 医学部
学位 (2件):
  • 博士(歯学) (広島大学)
  • 医学学士 (延辺大学)
経歴 (11件):
  • 2021/01 - 現在 武漢大学口腔医学院 客員教授
  • 2019/04 - 現在 東北大学大学院歯学研究科 国際連携推進部門 教授
  • 2017/11 - 現在 大連市口腔医院 客員教授
  • 2017/09 - 現在 アイルランガ大学歯学部 客員教授
  • 2009/04 - 現在 東北大学 大学院歯学研究科 国際連携推進部門長
全件表示
委員歴 (17件):
  • 2023/02 - 現在 アジア太平洋歯学教育学会 事務総長
  • 2023/01 - 現在 東南アジア歯学教育学会 常任理事
  • 2020/04 - 現在 Dental Materials Journal Associate Editor
  • 2020/04 - 現在 アジア太平洋歯学教育学会ガイドライン策定委員会 委員長
  • 2018/04 - 現在 Japanese Society for Dental Materials and Devices International Exchange Committee
全件表示
受賞 (5件):
  • 2018/03 - 東北大学 東北大学総長教育賞
  • 2010/12 - Global Congress of Chinese Dentists Certificate of Commendation from Global Congress of Chinese Dentists
  • 2005/03 - 日本歯科理工学会 日本歯科理工学会感謝状
  • 2003/11 - 広島県歯科医学会 第42回広島県歯科医学会感謝状
  • 2003/04 - 日本歯科理工学会 日本歯科理工学会研究奨励賞
所属学会 (7件):
アジア太平洋歯学教育協会 ,  JADR ,  日本歯科医学教育学会 ,  日本老年歯科医学会 ,  日本歯科理工学会 ,  日本補綴歯科学会 ,  IADR
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る