ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901005561902097
更新日: 2022年09月29日
伊賀 弘起
イガ ヒロキ | Iga Hiroki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
徳島大学大学院医歯薬学研究部 口腔保健教育学分野
徳島大学大学院医歯薬学研究部 口腔保健教育学分野 について
「徳島大学大学院医歯薬学研究部 口腔保健教育学分野」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
社会系歯学
, 外科系歯学
研究キーワード (5件):
歯科衛生士教育
, 口腔科学
, 歯科医学教育
, 口腔保健教育学
, salivary gland tumors
競争的資金等の研究課題 (3件):
2015 - 2017 グローカルを踏まえた指導的歯科衛生士の戦略的育成
口腔保健学教育プログラムの開発
Development of differentiation therapy for salivary gland tumors.
論文 (10件):
中江 弘美, 吉岡 昌美, 薮内 さつき, 土井 登紀子, 藤原 奈津美, 伊賀 弘起, 日野出 大輔. 回復期病院職員が抱える口腔ケアについての悩み : 他職種へのアンケート調査より. 日本口腔ケア学会雑誌 = Official publication of the Japanese Society of Oral Care. 2016. 11. 1. 30-34
吉岡昌美, 石川久子, 永井浩美, 伊賀弘起, 東 雅之. 外来化学療法の口腔健康管理に対する意識. 日本口腔ケア学会. 2016. 11. 1. 24-29
池田 真己, 井手口英章, 伊賀 弘起, 日野出大輔, 河野文昭. 歯科衛生士養成校におけるOSCE導入の教育学的効果に関する解析. 日本歯科衛生教育学会誌. 2016. 7. 1. 73-82
土井 登紀子, 日野出 大輔, 中江 弘美, 吉岡 昌美, 松山 美和, 伊賀 弘起, 福島 襄. 噛ミング30学習による小学生の咀嚼の習慣と口腔内状態に関する介入研究. 口腔衛生学会雑誌. 2016. 66. 5. 438-444
白山靖彦, 尾崎和美, 中野雅徳, 那賀川明美, 中江弘美, 薮内さつき, 伊賀 弘起. クラウドコンピューティングを活用した口腔保健業務支援システムの有用性に関する検討. 総合リハビリテーション. 2014. 41. 6
もっと見る
MISC (13件):
Therapy for oral cancer by UFT and OK-432 in simulaneous combination with radiotherapy. Tumor Dormancy Therapy. 1999. 1. 4. 18
Iga Hiroki, Azuma Masayuki, Harada Koji, Yoshida Hideo, Sato Mitsunobu, Hayashi Hideki, Naruo Seiichi, Kagawa Susumu, Hayashi Yoshio. Metastatic Prostate Carcinoma to the Mandible : Report of a case. Oral medicine & pathology. 1998. 3. 2. 85-88
M Sato, H Iga, N Yoshioka, K Fukui, H Kawamata, H Yoshida, S Hirota, Y Kitamura. Emergence of osteoblast-like cells in a neoplastic human salivary cancer cell line after treatment with 22-oxa-1 alpha,25-dihydroxyvitamin D-3. CANCER LETTERS. 1997. 115. 2. 149-160
Therapy for oral squamous cell carcinoma by tegafur and streptococcal agent OK-432 in combination with radiotherapy : Association of the therapeutic effect with differentiation and apoptosis in the cancer cells. Apoptosis. 1997. 2. 2. 227
The treatment with differentiation and apoptosis-inducing agent, vesnarinone, of a patient with oral squamous cell careiroma. Apoptosis. 1997. 2. 3. 313
もっと見る
書籍 (4件):
今日の治療指針
医学書院 2014
新・歯科衛生士マニュアル 口腔外科学・歯科麻酔学
クインテッセンス出版 2013
認知症高齢者の口腔ケアの理解のために
口腔保健協会 2011
Induction of Differentiation into Osteoblasts by Treatment with 22-OXA-1α, 25-Dihydroxyvitamin D<sub>3</sub> in Human Salivary Cancer Cells.
Challenges of Modern Medicine "Differentiation Therapy" 1995
講演・口頭発表等 (9件):
徳島大学歯学部口腔保健学科における国際展開について
(文部科学省選定課題解決型高度医療人材養成プログラム 「健康長寿に貢献する実践的チーム医療人育成」 2016)
徳島大学歯学部とヘルシンキメトロポリア応用科学大学間の連携の歴史と概要
(2016)
歯科衛生士教育の最前線
(第5回愛媛口腔ケア研究会 2014)
新しい歯科衛生士の養成をめざして
(日本歯科衛生学会 第8回学術大会 2013)
口腔保健を担う専門職歯科衛生士の養成をめざして
(日本口腔科学会中国・四国地方部会 2012)
もっと見る
学歴 (4件):
1983 - 1984 徳島大学大学院 歯学研究科
1977 - 1983 徳島大学 歯学部 歯学科
- 1983 徳島大学
- 1983 徳島大学
学位 (1件):
歯学博士 (徳島大学)
経歴 (6件):
2014/04 - 現在 徳島大学大学院医歯薬学研究部 口腔保健教育学分野 教授
2007 - 現在 徳島大学歯学部口腔保健学科 教授
2011/04 - 2014/03 徳島大学歯学部口腔保健学科 学科長
2000 - 2007 徳島大学病院 講師
1983 - 2000 徳島大学 助手
1983 - 2000 Tokushima University, Research Assistant
全件表示
委員歴 (3件):
2012 - 現在 日本歯科医学教育学会 評議員
2008 - 現在 日本口腔科学会 評議員
2007 - 現在 日本口腔ケア学会 評議員
所属学会 (4件):
日本口腔ケア学会
, 日本歯科医学教育学会
, 日本口腔科学会
, 日本口腔外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM