ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901007686320220   更新日: 2025年04月15日

前川 禎通

マエカワ サダミチ | Maekawa Sadamichi
所属機関・部署:
職名: 上級研究員 (CEMS) / CEMS特別顧問
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
  • Kavli Institute for Theoretical Sciences, University of Chinese Academy of Sciences  Visiting Chair Professor
  • Honda Memorial Foundation  President
  • Tohoku University  Professor Emeritus
ホームページURL (1件): https://www.webofscience.com/wos/author/record/826256
研究分野 (1件): 磁性、超伝導、強相関系
論文 (328件):
  • Mechanical Multiplexer of Nuclear Spin States. Phys. Rev. Lett. 2025. 134. 130603
  • Nonreciprocal resonant surface acoustic wave absorption in Y3Fe5O12. Phys. Rev. B. 2025. 111. 104401
  • Y. Nii, K. Yamamoto, M. Kanno, S. Maekawa, Y. Onose. Observation of Nonreciprocal Diffraction of Surface Acoustic Wave. Phys. Rev. Lett. 2025. 134. 027001
  • Y. Wicaksono, I.Y. You, Bo Gu, A. Evseev, I. Piyanzina, K. Kusakabe, S. Yunoki, S. Maekawa. Giant Rashba spin-orbit coupling on light-element polar superlattices. Phys. Rev. B. 2024. 110. L220408
  • Junji Fujimoto, Wataru Koshibae, Sadamichi Maekawa. Anti-Poiseuille flow by spin Hall effect. PNAS Nexus. 2024. 3. 547
もっと見る
MISC (1,220件):
特許 (22件):
書籍 (76件):
  • スピントロニクス (シリーズ 21世紀の物性)
    日本評論社 2019
  • Spin current
    Oxford University Press 2017 ISBN:9780198787075
  • Spin current
    Oxford University Press 2015 ISBN:9780198744245
  • Spin current
    Oxford University Press 2012 ISBN:9780199600380
  • Yamada Conference LXI : spectroscopies in novel superconductors '07
    Elsevier 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (374件):
  • Energy Harvesting by Spin Current
    (Institute of Theoretical Physics Lecture at Chinese Academy of Sceinces, Beijing, China 2024)
  • Current Vortex and Spin Hall Effect
    (Asia-Pacific Workshop, Wako, Japan 2024)
  • Hydrodynamic Nature by Spin Hall Effect
    (SML2024 in Hangzhou, China 2024)
  • Nonreciprocity in Spin Transport in Dresden, Germany
    (Electronic Correlations and Beyond in Dresden, Germany 2024)
  • Energy Harvesting by Spin Current
    (APCTP SEMINAR, Pohang, Korea 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1971 大阪大学 理学系研究科 無機及び物理化学
  • - 1971 大阪大学
  • - 1969 大阪大学 理学部 高分子学科
  • - 1969 大阪大学
学位 (2件):
  • 理学博士 (東北大学)
  • Master of Science (Osaka University)
経歴 (51件):
  • 2023/04 - 現在 理研、創発物性科学研究センター 客員主幹研究員
  • 2018/04 - 現在 Kavli Institute for Theoretical Sciences, University of Chinese Academy of Sciences, Beijing , China 客員特別教授
  • 2018 - 現在 Visiting Chair Professor, Kavli Institute for Theoretical Sciences, University of Chinese Academy of Sciences
  • 2010 - 現在 Professor Emeritus, Tohoku University
  • 2018/04 - 2023/03 理研、創発物性科学研究センター 特別顧問
全件表示
委員歴 (85件):
  • 2018 - 2023/03 公益財団法人新世代研究所 評議員
  • 2018 - 2022/05 本多記念会本多記念会理事長 理事長
  • 2018 - 2019 財団法人稲盛財団第35回京都賞先端技術部門専門委員会 委員
  • 2017 - 2019 大阪府立大テニュア資格審査(年度評価最終年度評価)に係わる 評価委員
  • 2016/05 - 2018/03 公益社団法人新世代研究所スピントロニクス研究会 委員
全件表示
受賞 (12件):
  • 2023/02 - 本多記念会 本多記念賞 磁性と伝導及びスピントロニクスの基礎的研究
  • 2022/09 - 公益社団法人日本磁気学会 令和4年度「出版賞」
  • 2018/11 - クラリベイト・アナリティクス社 高被引用論文著者 2018
  • 2013/12 - サラゴサ大学(スペイン)名誉博士号
  • 2012/10 - 日本磁気学会名誉会員
全件表示
所属学会 (19件):
International Union of Pure and Applied Physics磁性委員会 ,  International Union of Pure and Applied Physics ,  International Colloquim on Magnetic Thin Films and Surfaces ,  The Asia-Pacific Workshop on Novel Quantum Phenomena in Emergent Materials ,  日本物理学会 受賞候補等推薦委員会 ,  Journal of Magnetism and Magnetic Meterials (ELSEVIER) ,  日本物理学会 論文賞選考委員会 ,  International Union of Pure and Applied Physics(国際純正及び応用物理学会) ,  Physical Review Letters (アメリカ物理学会) ,  Physica C (ELSEVIER) ,  応用物理学会 ,  日本応用磁気学会 ,  金属学会 ,  アメリカ物理学会 ,  日本物理学会 ,  The Asia-Pacific Workshop on Novel Quantum Phenomena in Emergent Materials ,  Journal of Magnetism and Magnetic Meterials (ELSEVIER) ,  International Union of Pure and Applied Physics (IUPAP) ,  Physica C (ELSEVIER)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る