研究者
J-GLOBAL ID:200901008161685339
更新日: 2024年10月30日 齊藤 保典
サイトウ ヤスノリ | SAITO YASUNORI
所属機関・部署: 職名:
名誉教授
ホームページURL (1件): http://www.cs.shinshu-u.ac.jp/~tomida/pukiwiki/ 研究キーワード (5件):
センシング
, 光
, レーザー
, 計測システム
, ライダー
競争的資金等の研究課題 (14件): - 2019 - 2019 河川環境内廃棄プラスチック調査のためのレーザー誘起蛍光スペクトルライダー装置開発
- 2017 - 2019 降水によるエアロゾル発生現象:大気-森林相互作用の新展開
- 2018 - 2018 蛍光ライダーを用いた航空機植生観測シミュレーション実験
- 2017 - 2017 植物生育診断分布の遠隔計測が可能な植生蛍光スペクトルライダー装置
- 2015 - 2017 浮遊バイオエアロゾル挙動の遠隔計測が可能な車載型蛍光分光ライダー装置
- 2015 - 2016 特に中間赤外領域を中心とした超広帯域スペクトル計測に基づく植物健康診断法
- 2012 - 2013 超短時間蛍光寿命を指標とする植物生理活性度のレーザ遠隔計測法
- 2012 - 2013 地域農産物ブランド化を支援する分光型クラウドセンサネットワークの農圃場「現場」実証試験」
- 2010 - 2010 実時間圃場データを用いた農情報の共有・促進ネットワーク-長野県小布施町を事例とした農産業関連情報の利活用-
- 2005 - 2008 レーザー誘起蛍光を指標とする植物健康診断・計測法の開発
- 1999 - 2002 植生センシング用蛍光ライダーの研究開発
- 2000 - 2001 レーザ分光技術を活用した建築構造物変質過程の遠隔モニタリング手法
- レーザーによる生活環境の遠隔センシング
- 分光技術を応用したレーザー計測手法の開発
全件表示
論文 (118件): -
Yasunori Saito, Kenji Omasa. Remote Sensing of Plant Fluorescence Spectrum and Lifetime by Laser-induced Fluorescence Lidars (Translated Paper). Journal of The Remote Sensing of Japan. 2021. 41. S1-S10
-
齊藤保典、大政謙次. レーザー誘起蛍光ライダーによる植物蛍光のスペクトルおよび寿命のリモートセンシング. 測量. 2020. 11月. 14-17
-
齊藤保典. IT/ICTとかIOTとか・・・から考えた. JATAFFジャーナル. 2020. 8. 7
-
齊藤 保典. 蛍光ライダーの原理・トレンド・展開. 計測と制御. 2020. 59. 5. 331
- 齊藤保典, 大政謙次. レーザー誘起蛍光ライダーによる植物蛍光のスペクトルおよび寿命のリモートシング. 日本リモートセンシング学会誌. 2018. 38. 5. 401-409
もっと見る MISC (9件): -
齊藤保典. オプティカル・ファーミング. 光×農業ビジネスセミナー. 2017
-
斉藤保典. レーザー光で植物の健康状態を把握し将来的には「植物ドック」を目指す. Techno Innovation. 2007. 65. 60-61
-
斉藤保典, 佐藤勝治, 小林史利, 川原卓也. 気象ロボット(フィールド・サーバー)を利用した焼岳及び周辺環境情報のアーカイブ化の試み. 「21世紀における日本アルプスの自然環境」プロジェクト研究2006年度成果報告書. 2007. 28-34
-
斉藤保典, 小林史利. 人工・天然色素分子を混合したナノカーボンコンポジットの作成と光機能性評価. 長野・上田地域知的クラスター創成事業平成18年度成果報告書. 2007
-
斉藤保典, 小林史利. 蛍光性半導体ナノクリスタルを混合したナノカーボンコンポジットの光機能性評価. x知的クラスター創成事業 第8回遠藤プロジェクト全体会議. 2006
もっと見る 書籍 (9件): - スマート農業
農林統計出版 2014
- Industrial application of laser remote sensing, Bentham Science Publishers
2012 ISBN:9781608053407
- Optical Monitoring of Fresh and Processed Agricultural Crops
CRC Press Taylor&Francis 2008 ISBN:9781420054026
- レーザーハンドブック(第2版)
レーザー学会編, オーム社 2005
- Laser-induced fluorescence as an index for monitoring plant activity and productivity relatedto photosynthesis
Research Signpost (Kerala, India) 2005
もっと見る 講演・口頭発表等 (136件): -
Collection of Fluorescence Spectrum of Aerosol-Candidate-Substance for Fluorescence Lidar Application
(OSA Optical Sensors and Sensing Congress 2020)
-
分光スペクトルライダーを用いた長野市大気観測
(2020)
-
航空機蛍光ライダーによる植生調査の可能性
(第22回環境リモートセンシングシンポジウム 2020)
-
バイオエアロゾル蛍光のその場計測を目的とする蛍光スペクトル装置
(令和元年度 応用物理学会 北陸・信越支部 学術講演会 2019)
-
ライダーでのエアロゾル観測に利用する蛍光データベース
(令和元年度 応用物理学会 北陸・信越支部 学術講演会 2019)
もっと見る 学歴 (1件): - - 1980 東北大学大学院 工学研究科 電子工学専攻
学位 (1件): 経歴 (3件): - 1992/04/01 - 2004/03/31 信州大学工学部 助教授
- 2004/02 - 教授
- 1980/04/01 - 1992/03/31 信州大学工学部 助手
委員歴 (4件): - 2014/04 - 2014/12 日本光学会 信越地区幹事
- 2003 - 2006 応用物理学会 代議員
- 2003 - 2004 日本光学会 光学編集委員
- レーザ・レーダ研究会 運営委員
所属学会 (5件):
Optical Socienty of America
, 農業情報学会
, 日本リモートセンシング学会
, レーザー学会
, 応用物理学会
前のページに戻る