研究者
J-GLOBAL ID:200901012148137907
更新日: 2022年09月18日
武市 靖
タケイチ キヨシ | Takeichi Kiyoshi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
北海学園大学 工学部 社会環境工学科 工学部 社会環境工学科
北海学園大学 工学部 社会環境工学科 工学部 社会環境工学科 について
「北海学園大学 工学部 社会環境工学科 工学部 社会環境工学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
土木計画学、交通工学
研究キーワード (6件):
道路雪氷管理
, 寒冷地舗装
, 舗装工学
, Pavement Mawagement System
, Snow and Ice Control
, Asphalt Pavement
競争的資金等の研究課題 (9件):
2016 - 2018 冬期路面における粗面系舗装の機能評価方法に関する研究
2016 - 2018 冬期道路気象の指標化と推定手法高度化に関する研究
2015 - 2016 粗面系舗装による凍結路面形成抑制効果の評価に関する研究
2012 - 2015 舗装種別毎の凍結防止剤等の適正散布に関する研究
2002 - 2004 Anti-freezing Effects due to Different Pavement Textures
2002 - 2004 Development of Pavement Snow Melting System by Underground Heat
1999 - 2001 Use of shredded tires for road pavement materials
1999 - Discriminating Analysis on winter pavements by Digital Image Processing
1995 - Performance Evaluation of De-icing Chemicals and Abrasives on Freezing Pavements
全件表示
論文 (47件):
武市 靖. 路面テクスチャに着目した夜間湿潤路面での視認性評価方法に関する研究. 土木学会北海道支部論文報告集. 2017. 第73号
田中俊輔, 安倍隆二, 武市 靖, 古田智大, 木村孝司. 路面テクスチャと湿潤・凍結路面における走行安全性との関係に関する研究. 土木学会論文集E1 (舗装工学). 2016. 第21巻. Vol.72. 1-7
藤本明宏, 山田慎也, 田中俊輔, 髙橋尚人, 武市 靖. SMA、排水性舗装に対する路面すべり推定法の適用性向上と凍結防止剤事後散布の有効性評価. 土木学会論文集E1 (舗装工学). 2015. 第20巻. Vol.71. 47-54
田中俊輔, 安倍隆二, 髙橋尚人, 武市 靖, 木村孝司. すべり止め材散布が粗面系舗装の性能に与える影響と散布効果に関する研究. 土木学会論文集E1 (舗装工学). 2015. 第20巻. Vol.71. 39-46
藤本明宏, 山本悠介, 田中俊輔, 川端優一, 武市 靖. 凍結防止剤散布による氷膜の融解を伴う密粒度および粗面系舗装面のすべり摩擦係数の推定法. 土木学会論文集E1 (舗装工学). 2014. 第19巻. Vol.70. 173-188
もっと見る
MISC (84件):
武市 靖. GISを用いたWinter Indexによる北海道道路雪氷管理の評価に関する研究. 土木学会北海道支部論文報告集. 2017. 第73号
田中俊輔, 武市 靖. 凍結路面のすべり抵抗特性および凍結抑制効果の定量的評価方法に関する研究. 北海学園大学大学院工学研究科 工学研究. 2011. 第11号. 25-37
武市 靖. Winter Indexに基づく道内各土木現業所の雪氷管理の実態に関する検討. 土木学会北海道支部論文報告集 第65号. 2009
武市 靖. グルービング凍結抑制舗装の物理的作用による氷板の破砕特性. 土木学会北海道支部論文報告集 第65号. 2009
田中俊輔, 武市 靖. グルービング系凍結抑制舗装の凍結抑制効果に関する研究. 北海学園大学大学院工学研究科紀要. 2008. 第8号. 19-32
もっと見る
特許 (2件):
誘電式路面凍結検知器の開発(特許)
Development of Dielectric Pavement Freezing-Detector(D. P. F)
書籍 (19件):
舗装工学ライブラリ-15 積雪寒冷地の舗装に関する諸問題と対策
(公社)土木学会舗装工学委員会 2016
舗装工学ライブラリー6 積雪寒冷地の舗装
(社)土木学会舗装工学委員会 2011
道路工学
理工図書 2005
寒冷地におけるインターロッキングブロック舗装設計施工要領
(社)インターロッキングブロック舗装技術協会北海道支部 2000
最新舗装マネジメント(訳)
北海道土木技術会舗装研究委員会 2000
もっと見る
講演・口頭発表等 (118件):
路面テクスチャに着目した凍結路面における走行安全性に関する研究
(土木学会第72回年次学術講演会 2017)
路面テクスチャに着目した夜間湿潤路面での視認性評価方法に関する研究
(平成24年度土木学会道支部 技術研究発表会(論文報告集第73号) 2017)
GISを用いたWinter Indexによる北海道の道路雪氷管理の評価に関する研究
(平成28年度土木学会道支部 技術研究発表会(論文報告集第73号) 2017)
北海道型SMAの路面テクスチャが凍結路面にの生成に与える影響に関する研究
(土木学会第71回年次学術講演会 2016)
冬期路面対策としてのすべり止め材散布が粗面系舗装の性能に与える影響に関する研究
(土木学会第70回年次学術講演会 2015)
もっと見る
Works (43件):
ゴムロールド舗装の凍結抑制効果に関する実験的研究
2005 - 2007
新規滑り止め材の滑り抵抗の効果発現に関する実験的研究
2005 - 2006
Winter IndexとGISによる道路雪氷管理の評価に関する研究
2003 - 2004
地中熱による道路舗装融雪システムの技術開発
2002 - 2004
Technichal Development of Parement Snow Melting System by geotherm
2002 - 2004
もっと見る
学歴 (4件):
- 1973 北海道大学 工学研究科 土木工学
- 1973 北海道大学
- 1971 北海道大学 工学部 土木工学
- 1971 北海道大学
学位 (2件):
博士(工学) (北海道大学)
Master of Engineering (Hokkaido University)
経歴 (10件):
1991 - - 北海学園大学大学院 教授
1991 - - Hokkai-Gakuen University, Graduate school
1981 - 1988 北海学園大学 助教授
1981 - 1988 北海学園大学
1988 - - 北海学園大学 教授
1988 - - Hokkai-Gakuen University, Professor
1979 - 1981 北海学園大学工学部 講師
1979 - 1981 Faculty of Eng. Hokkai-Gakuen University,
Professor
Lecturer
全件表示
委員歴 (12件):
2016/09 - 現在 (社)北海道開発技術センター 寒地開発技術委員会 委員
2014/06 - 現在 (社)北海道農業土木協会 北海道農業土木協会技術顧問
2008/04 - 現在 雪氷学会 北海道支部評議委員
2007 - 現在 北海道防衛局総合評価アドバイザー
2006 - 現在 農業土木協会表彰委員会 副委員長
1996/04 - 現在 (社)北海道開発技術センタ- 寒地技術シンポジウム査読委員幹事
2007/04 - 2017/09 (公社)土木学会 舗装工学委員会 寒冷地舗装小委員長
2011/04 - 2016/03 北海道土木技術会 舗装研究委員会 委員長
2011 - 2014 北3条線木塊舗装保全活用検討会議 座長
1996/04 - 2008/03 雪氷学会北海道支部理事
1999/04 - 2001/03 土木学会北海道支部商議委員
1999/04 - 2000/03 土木学会北海道支部商議員
全件表示
受賞 (4件):
2017/05 - 北海道開発協会 北海道開発協会長奨励賞 北海道型SMAのきめ深さと走行安全性
2015/05 - 北海道開発協会 北海道開発協会長奨励賞 舗装種別に応じた凍結防止剤散布に関する研究 -粗面系舗装への路面すべり摩擦係数推定法の適用-
2014/12 - 土木学会 舗装工学委員会 第19回舗装工学優秀論文賞 凍結防止剤散布による氷膜の融解を伴う密粒度および粗面系舗装面のすべり摩擦係数の推定法
1995/11 - カナダ技術アスファルト協会 準優秀論文賞 Verification of the Road Geometry of Asphalt Pavement Using the New Insitu Shear Test Machine
所属学会 (3件):
地盤工学会
, 雪氷学会
, 土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM