ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901015835973200
更新日: 2024年11月22日
平野 晃宏
ヒラノ アキヒロ | Hirano Akihiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
ホームページURL (1件):
http://leo.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/staffs/hirano/
研究分野 (3件):
制御、システム工学
, 通信工学
, 知能情報学
研究キーワード (4件):
学習
, 適応フィルタ
, Learning
, Adaptive filters
競争的資金等の研究課題 (13件):
2024 - 2027 自然電磁波の広帯域サウンディングによる未踏の中間圏電子密度4次元探査
2017 - 2020 マルチメディア信号処理による波動粒子相互作用発生域の高精度リモートセンシング
2012 - 2015 高音質・高速収束ステレオエコーキャンセラに関する研究
2009 - 2011 チャネル間直交成分解析と高汎化ニューラルネットワークによるBCIの開発
2006 - 2007 高音質・高速収束ステレオエコーキャンセラに関する研究
2005 - 2006 非線形畳み込み混合過程におけるオーバーコンプリート形ブラインド信号源分離
2003 - 2004 非線形たたみ込み混合過程におけるブラインド形信号源分離・推定法
2002 - 2003 前処理を用いないステレオエコーキャンセラに関する研究
1998 - 1999 ハイブリッド型非線形予測器の最小構成法と学習アルゴリズム
ニューラルネット
適応信号処理
Newral Networks
Adaptive Signal Processing
全件表示
論文 (106件):
外山雄一, 平野晃宏. 継時的なステップサイズ制御を用いたNLMSアルゴリズムによる ステレオエコーキャンセラの学習アルゴリズム. 第34回信号処理シンポジウム講演論文集. 2019. 262-267
A. Hirano, M. Ozaki, S. Yagitani. Detection and Removal of Impulsive Noises from Radio Waves by Using Autoencoders. Proc. of 34th SIP Symposium. 2019. 256-261
松井秀賢, 平野晃宏. Kinectを用いた音源位置情報を併用する適応マイクロホンアレイ. 第33回信号処理シンポジウム講演論文集. 2018. 12-16
外山雄一, 島悠介, 平野晃宏. マスキング効果を利用した前処理によるステレオエコーキャンセラの学習アルゴリズム. 第33回信号処理シンポジウム講演論文集. 2018. 25-30
花沢和紀, 青木玲央, 今村幸祐, 平野晃宏. PixelCNN++による画像の可逆圧縮. 第33回信号処理シンポジウム講演論文集. 2018. 292-297
もっと見る
MISC (68件):
小林 達矢, 中山 謙二, 平野 晃宏. 信号源の数と組み合わせが変動するブラインド信号源分離の回路構成と学習法. 信号処理シンポジウム講演論文集. 2012. 27. 167-172
LEI Guo, NAKAYAMA Kenji, HIRANO Akihiro. Parameter Optimization in VAD Used in Noise Spectral Estimation for Spectral Suppression Method (回路とシステム). 電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム. 2012. 111. 465. 103-108
LEI Guo, NAKAYAMA Kenji, HIRANO Akihiro. Parameter Optimization in VAD Used in Noise Spectral Estimation for Spectral Suppression Method (信号処理). 電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理 : IEICE technical report. 2012. 111. 486. 103-108
鄭 春梅, 中山 謙二, 平野 晃宏. GPSとカルマンフィルタ及びNNによるナビゲーションシステムにおける学習データと推測精度の解析 (宇宙・航行エレクトロニクス). 電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報. 2012. 111. 436. 35-40
堀田 明秀, 中山 謙二, 平野 晃宏. 畳み込み混合過程の伝達遅延に基づくBSSの信号源分離性能解析. 電子情報通信学会技術研究報告. SIP, 信号処理. 2007. 106. 476. 1-6
もっと見る
特許 (7件):
適応フィルタによるシステム同定の方法および装置
適応フイルタによるシステム同定の方法および装置
多チヤンネルエコ-除去方法および装置
多チヤンネルエコ-除去装置
多チヤンネルエコ-除去方法および装置
もっと見る
Works (4件):
信号を分離し、選択的に提示する機能を有した遠隔会議システム
2007 -
Teleconferencing systems with signal separation and selective presentation
2007 -
高速GPS信号サーチに関する研究
2002 -
Fast GPS signal search
2002 -
学歴 (4件):
- 1989 金沢大学 工学研究科 電子工学
- 1989 金沢大学
- 1987 金沢大学 工学部 電子工学科
- 1987 金沢大学
経歴 (6件):
1998 - 2001 : 金沢大学 助手
1998 - 2001 : Kanazawa University
2001 - -: 金沢大学 講師
2001 - -: Kanazawa University
1989 - 1998 : 日本電気株式会社 研究職
1989 - 1998 : NEC Corporation
全件表示
受賞 (2件):
2002 - 科学研究費補助金
1994 - 電子情報通信学会平成7年度学術奨励賞
所属学会 (3件):
米国電気電子学会
, 電子情報通信学会
, The Institute of Electrical and Electronics Engineers
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM