研究者
J-GLOBAL ID:200901035551711451
更新日: 2025年02月13日 黒崎 陽平
クロサキ ヨウヘイ | Kurosaki Yohei
所属機関・部署: 職名:
准教授
ホームページURL (1件): https://www.ccpid.nagasaki-u.ac.jp/ 研究キーワード (5件):
ウイルス学
, バイオリスクマネジメント
, バイオセーフティ
, バイオセキュリティ
, 熱帯医学
競争的資金等の研究課題 (11件): - 2021 - 2024 病原体取り扱い施設における実践的なバイオリスク管理に関する研究
- 2020 - 2022 感染症法に基づく消毒・滅菌の手引きの改訂に関する研究
- 2018 - 2020 ハイスループットシークエンサーによる網羅的ウイルス検出法の確立とその臨床応用
- 2020 - クリミア-コンゴ出血熱ウイルスのゲノム多様性がもたらすウイルス学的意義の解明
- 2016 - 2018 西アフリカにおけるエボラウイルス病疑似症例の感染疫学研究
- 2013 - 2016 ナイジェリア南東部で流行するラッサ熱の分子疫学・病態解析と迅速診断法の開発
- 2013 - 2016 インドシナ地域におけるマダニ媒介性人獣共通感染ウイルスの分布調査
- 2012 - 2014 高病原性ウイルスに対する抗ウイルス活性物質探索のための新規戦略
- 2009 - 2011 高病原性ウイルスの粒子形成・出芽解析と新規抗ウイルス戦略への応用
- -
- -
全件表示
論文 (35件): -
Yohei Kurosaki, Danyelly Bruneska Gondim Martins, José Luiz Lima Filho. Special Issue "Novel Diagnostic Technologies for SARS-CoV-2 and Other Emerging Viruses". Viruses. 2024. 16. 8
-
Hiroshi Masumoto, Hideki Muto, Koichi Yano, Yohei Kurosaki, Hironori Niki. The Ty1 retrotransposon harbors a DNA region that performs dual functions as both a gene silencing and chromatin insulator. Scientific reports. 2024. 14. 1. 16641-16641
-
Jake D’Addiego, Nadina Wand, Babak Afrough, Tom Fletcher, Yohei Kurosaki, Hakan Leblebicioğlu, Roger Hewson. Recovery of complete genome sequences of Crimean-Congo haemorrhagic fever virus (CCHFV) directly from clinical samples: A comparative study between targeted enrichment and metagenomic approaches. Journal of Virological Methods. 2024. 323. 114833-114833
-
Shintaro Shichinohe, Yasuteru Sakurai, Daisuke Hayasaka, Eri Yamada, Katsuaki Shinohara, Yohei Kurosaki, Kensuke Nakajima. Development of a novel positive pressure protective suit for Biosafety Level 4 laboratory in Japan. Japanese journal of infectious diseases. 2022. 76. 2. 162-166
-
Takehiro Ozeki, Haruka Abe, Yuri Ushijima, Chimène Nze-Nkogue, Etienne F Akomo-Okoue, Ghislain W E Ella, Lilian B M Koumba, Branly C B B Nso, Rodrigue Mintsa-Nguema, Patrice Makouloutou-Nzassi, et al. Identification of novel orthonairoviruses from rodents and shrews in Gabon, Central Africa. The Journal of general virology. 2022. 103. 10
もっと見る MISC (16件): -
黒﨑陽平, 花木賢一, 福士秀悦, 下島昌幸, 河合康洋, 南保明日香, 篠原克明, 七戸新太郎. 病原体取り扱い施設における実践的なバイオリスク管理に関する研究. ウイルス. 2024. 74. 2. 131-140
-
黒﨑 陽平. 米国バイオセーフティ学会(ABSA)の概説と 学会年次総会プレカンファレンスにおける 専門養成講習の参加報告. バイオセーフティ. 2024. 1. 3
-
黒﨑 陽平. 長崎大学バイオセーフティレベル4(BSL-4) 施設の概要. 実験動物と環境. 2024. 32. 2. 67-70
-
黒﨑 陽平. BSL-4施設の本格稼働に向けた取り組み. クリーンテクノロジー. 2024. 34. 8. 16-18
-
黒﨑 陽平. 長崎大学BSL-4施設の概説. バムサジャーナル. 2023. 35. 4. 10-15
もっと見る 特許 (2件): 書籍 (2件): - 感染症事典
オーム社 2012
- Molecular Detection of Human Viral Pathogens
CRC Press 2010
講演・口頭発表等 (13件): -
米国バイオセーフティ学会(ABSA)の概説と学会年次総会プレカンファレンス における専門養成講習について
(日本バイオセーフティ学会 第13回バイオセーフティシンポジウム 2024)
-
感染症研究のリスクマネジメントを考える
(第47回日本分子生物学会総会 2024)
-
Biosafety Level-4 (BSL-4) laboratory at Nagasaki University, the first suit-type laboratory in Japan
(17th Asia-Pacific Biosafety Association Annual Biorisk Conference 2024)
-
長崎大学バイオセーフティレベル4(BSL-4)施設の概要
(第75回日本実験動物環境研究会 2024)
-
国内初のスーツ型BSL-4実験室
(第15 回長崎・シンガポール医学シンポジウム 2024)
もっと見る 学歴 (4件): - 2005 - 2008 北海道大学 薬学研究科博士課程
- 2002 - 2003 北海道大学 医学研究科博士課程
- 2000 - 2002 北海道大学 薬学研究科修士課程
- 1996 - 2000 北海道大学 薬学部 総合薬学科
学位 (3件): - 博士(薬学) (北海道大学)
- 修士(薬学) (北海道大学)
- 学士(薬学) (北海道大学)
経歴 (5件): - 2022/04 - 現在 長崎大学 高度感染症研究センター 准教授
- 2020/03 - 2022/03 長崎大学 感染症共同研究拠点 准教授
- 2018/10 - 2020/03 イギリス公衆衛生庁 客員研究員
- 2011/02 - 2020/02 長崎大学 熱帯医学研究所 助教
- 2005/06 - 2011/02 警察庁科学警察研究所 法科学第一部 研究員
委員歴 (5件): - 2025/01 - 現在 日本バイオセーフティ学会 理事
- 2025/01 - 現在 日本バイオセーフティ学会 学術企画委員
- 2022/01 - 現在 日本バイオセーフティ学会 国際委員会委員
- 2020/04 - 現在 Frontiers in Microbiology and Frontiers in Plant Science 査読委員
- 2014 - 2021/03 Tropical Medicine and Health (日本熱帯医学会学会誌) 編集委員
受賞 (1件): - 2014/04 - 文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 モバイル型生物剤検知システムの開発
所属学会 (7件):
日本臨床ウイルス学会
, 日本分子生物学会
, バイオメディカルサイエンス研究会
, The association for biosafety and biosecurity (ABSA) international
, 日本バイオセーフティ学会
, 日本熱帯医学会
, 日本ウイルス学会
前のページに戻る