ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901044317498980   更新日: 2025年01月22日

一杉 正仁

ヒトスギ マサヒト | Hitosugi Masahito
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (6件): 法医学 ,  材料力学、機械材料 ,  スポーツ科学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (24件): インパクトバイオメカニクス ,  妊婦 ,  胎児 ,  胸部損傷 ,  高齢 ,  加速度 ,  衝突試験 ,  予防安全 ,  動物実験 ,  交通外傷 ,  胸郭 ,  バイオメカニクス ,  シミュレーションモデル ,  胸部特性 ,  シートベルト ,  交通事故 ,  生体力学 ,  頭部外傷 ,  傷害 ,  日瑞比較 ,  YPLL率 ,  年齢階層別死亡率 ,  標準化死亡率 ,  injury
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2026 柔道の投技で前方へ投げられた際に発生する重症頭頸部外傷発生機序の解明
  • 2024 - 2025 自動運転に向けた解剖学を考慮した人体のシートベルト拘束方法に関する研究
  • 2022 - 2025 自動運転に向けた解剖学を考慮した人体のシートベルト拘束方法に関する研究
  • 2022 - 2025 CAE解析による転落時の人体挙動解明
  • 2021 - 2024 添い寝および添え乳に関するリスク評価と文化的伝承の意味づけ
全件表示
論文 (420件):
  • Kohei Takashima, Masahito Hitosugi, Akari Uno, Naoko Taniura, Ken-Ich Mukaisho, Yoshihiro Maruo. Continuous increase in podocyte numbers in the first 36 months of life-insights from forensic autopsies in Japanese children. Pediatric nephrology (Berlin, Germany). 2025
  • Shuji Hiramoto, Ryu Hashimoto, Tatsuya Morita, Yoshiyuki Kizawa, Satoru Tsuneto, Yasuo Shima, Kento Masukawa, Mitsunori Miyashita, Masahito Hitosugi. Social factors affecting home-based end-of-life care for patients with cancer and primary caregivers. Supportive care in cancer : official journal of the Multinational Association of Supportive Care in Cancer. 2024. 33. 1. 54-54
  • Ayumu Kuwahara, Masahito Hitosugi, Arisa Takeda, Mami Nakamura. Does abdominal protrusion in pregnant women affect abdominal injury severity in motor vehicle collisions? A nationwide database study. The Australian & New Zealand journal of obstetrics & gynaecology. 2024. 64. 6. 596-602
  • 一杉 正仁. 【アレルギー性鼻炎と関連病態】抗ヒスタミン薬と自動車運転. アレルギーの臨床. 2024. 44. 12. 981-984
  • Shingo Moriguchi, Masahito Hitosugi, Yuzo Takeuchi, Takeshi Inoue, Shinsaku Takeda, Mineko Baba, Arisa Takeda, Mami Nakamura, Yasutaka Inuzuka. Motor Vehicle Driving-Related Anxiety in Patients Undergoing Cardioverter Defibrillator Implantation and Cardiac Resynchronization Therapy With Defibrillators. Annals of noninvasive electrocardiology : the official journal of the International Society for Holter and Noninvasive Electrocardiology, Inc. 2024. 29. 5. e70017
もっと見る
MISC (671件):
  • 桑原 歩夢, 一杉 正仁. 市街地の衝突事故で車いす乗員は致命的損傷を負う. 日本職業・災害医学会会誌. 2024. 72. 臨増. 別128-別128
  • 一杉 正仁. 先生、ご存知ですか(第80回) 急激に進行する予後不良な感染症. 日本医事新報. 2024. 5244. 67-67
  • 一杉 正仁. 先生、ご存知ですか(第79回) 老衰と診断する際に. 日本医事新報. 2024. 5240. 69-69
  • 村上 姫菜, 大江 良子, 立岡 弓子, 一杉 正仁. 妊娠末期における自動車運転時の胎児心拍数変動と運転状況との関連. 母性衛生. 2024. 65. 3. 155-155
  • 一杉 正仁. 先生、ご存知ですか(第77回) 夏季の低体温症. 日本医事新報. 2024. 5231. 69-69
もっと見る
特許 (8件):
書籍 (53件):
  • 脳卒中後の自動車運転再開の手引き
    医歯薬出版 2024 ISBN:9784263218884
  • 脳卒中後の自動車運転再開の手引き
    医歯薬出版 2024 ISBN:9784263218884
  • 法医看護学
    南山堂 2023 ISBN:9784525505516
  • 交通外傷 : メカニズムから診療まで = Traffic injury
    名古屋大学出版会 2020 ISBN:9784815809928
  • 臨床医のための疾病と自動車運転
    三輪書店 2018 ISBN:4895906183
もっと見る
講演・口頭発表等 (288件):
  • 市街地の衝突事故で車いす乗員は致命的損傷を負う
    (第72回日本職業・災害医学会学術大会 2024)
  • 臨床実習中の医学生が臨床研修開始までに必要と考える終末期コニュニティーに関する学習内容: 高学年学生への半構造化面接調査結果
    (日本緩和医療学会第6回東海・北陸支部学術大会 2024)
  • 転倒・転落例における損傷重症度および頸椎・頚髄損傷に影響を及ぼす因子
    (第71回日本法医学会学術近畿地方集会 2024)
  • 女性ホルモン製剤を使用し肺動脈血栓塞栓症で死亡した男性の一例
    (第71回日本法医学会学術近畿地方集会 2024)
  • 柔道におけるマウスガード装着による頭部外傷予防効果について
    (第11回柔道医科学研究会 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士
経歴 (2件):
  • 2014/04 - 滋賀医科大学 医学部 教授
  • 獨協医科大学
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る