研究者
J-GLOBAL ID:200901067049815595
更新日: 2024年12月18日
岩崎 光伸
イワサキ ミツノブ | Iwasaki Mitsunobu
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
近畿大学 理工学部 応用化学科
近畿大学 理工学部 応用化学科 について
「近畿大学 理工学部 応用化学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (5件):
材料加工、組織制御
, 無機材料、物性
, 無機物質、無機材料化学
, ナノバイオサイエンス
, ナノ材料科学
研究キーワード (1件):
無機材料化学
競争的資金等の研究課題 (13件):
2009 - 2011 骨芽細胞を誘導するアノード酸化チタン人工骨の創製
2007 - 2009 固体分散相を用いた無溶媒反応プロセスの展開
2004 - 2006 窒化物および酸窒化物を固体分解相に用いた無溶媒エポキシ化反応
2004 - 2005 半導体上に担持された貴金属クラスター表面からの光誘導-還元的硫黄脱着に関する研究
2005 - アノード酸化法による新規人工骨の開発
2005 - Artificial bone
2001 - 2002 希土類イオンドープ有機無機複合体の高次機能化
2002 - 生物模倣材料に関する研究
2002 - Biomimetic Materials Chemistry
1997 - ナノ蛍光体の作製
1997 - Nanoparticles
ゾルゲル法によるハイブリッド材料の作製
Preparation of Hybrid Matevials by sol-gel process
全件表示
論文 (31件):
寺西一明, 人見直樹, 徳安善太郎, 岩崎光伸. Alのプラズマアノード酸化におけるヘキサメチレンテトラミン代替えアミンの影響. 材料技術. 2016. 34. 6. 177-182
Tsutomu Furuzono, Masatoshi Okazaki, Yoshinao Azuma, Mitsunobu Iwasaki, Yasumichi Kogai, Yoshiki Sawa. Newly Developed Biocompatible Material: Dispersible Titanium-Doped Hydroxyapatite Nanoparticles Suitable for Antibacterial Coating on Intravascular Catheters. Contributions to Nephrology. 2016. 189. 144-152
岩崎 光伸. 火花放電アノード酸化によるZrO2/MTiO3(M = Ca, Sr, Ba)マイクロパターニング膜の作製. 材料技術. 2015. 33. 3. 43-49
岩崎 光伸. 火花放電アノード酸化によるZrO2/TiO2マイクロパターニング膜の作製. 材料技術. 2015. 33. 2. 23-29
岩崎 光伸. アルミニウムのプラズマアノード酸化. 材料技術. 2014. 32. 2. 39-45
もっと見る
MISC (104件):
Yasuhiro Tamagawa, Yuh Yatsuo, Hiroshi Horikawa, Mitsunobu Iwasaki. Fine Patterning of Titanium Oxide Film Loaded with Hydroxyapatite Using Photopatterning and Anodic Oxidation. MATERIALS TRANSACTIONS. 2010. 51. 12. 2225-2229
Akira Shibata, Yasuhiro Tamagawa, Hiroshi Horikawa, Mitsunobu Iwasaki, Kohji Matsuzaki, Chiaki Hamanishi. New Development of Titanium Wire Ball as Vertebra Substitute. MATERIALS TRANSACTIONS. 2010. 51. 10. 1923-1926
松井良和, 岩崎光伸, 朴元圭. 環境調和型合成法によるYAGナノ蛍光体の合成. 材料技術. 2010. 28. 1. 27-31
Yo Sasaki, Syuhei Hayashi, Zentaro Tokuyasu, Yoichi Ono, Mitsunobu Iwasaki, Seishiro Ito. Synthetic condition and color characteristics of Tantalum Nitride prepared by liquid NH3 process. J.Jpn. Soc. Colour Mater. 2010. 83. 2. 53-58
玉川泰裕, 野間直樹, 堀川袷志, 岩崎光伸. 直流定電流によるチタンのパターニングアノード酸化. 材料技術. 2010. 28. 4. 146-150
もっと見る
書籍 (1件):
技術情報協会, 光学用透明樹脂の高屈折率化,低複屈折率化技術
2009
講演・口頭発表等 (10件):
TaON材料の色特性および新規合成方法の検討
(2008年度材料技術研究協会討論会 2008)
液体アンモニア法を用いたTi系窒化物・酸窒化物材料合成の検討
(2008年度材料技術研究協会討論会 2008)
無溶媒エポキシ化反応に適したアパタイト系固体分散相材料の性質
(2006年度材料技術研究協会討論会 2006)
分子状酸素によるアルコールの酸化反応に適した固体分散相材料
(2006年度材料技術研究協会討論会 2006)
無溶媒水素化反応に適した固体分散相材料
(2006年度材料技術研究協会討論会 2006)
もっと見る
Works (2件):
TiO<sub>2</sub>光触媒
1999 -
TiO<sub>2</sub> Photocatalysts
1999 -
学歴 (2件):
- 1993 東京工業大学 理工学研究科 無機材料工学
- 1993 東京工業大学
学位 (1件):
博士(工学) (東京工業大学)
委員歴 (4件):
2016 - 現在 材料技術研究協会 理事
2015 - 色材協会 理事
2011 - 表面技術協会 関西支部幹事
2009 - 表面技術協会ARS部会 理事
受賞 (7件):
2008 - 表面技術協会優秀講演賞
2008 - 表面技術協会学術奨励講演賞
2008 - 材料技術協会論文賞
2006 - 材料技術協会ゴールドポスター賞
2006 - 色材協会論文賞
1999 - 材料技術協会論文賞
1999 - Research Award (Japan Research Institute of Material Technology)
全件表示
所属学会 (6件):
日本リメディアル教育学会
, 表面技術協会ARS部会
, Material Research Society
, 日本セラミックス協会
, 表面技術協会
, 色材協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM