研究者
J-GLOBAL ID:200901070015744533   更新日: 2021年03月19日

浅野 眞希

アサノ マキ | Asano Maki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 植物栄養学、土壌学 ,  環境動態解析 ,  科学教育
研究キーワード (9件): 有機無機相互作用 ,  土壌団粒 ,  土壌有機物 ,  土壌炭酸塩 ,  乾燥地 ,  土壌生成 ,  Pedogenic carbonate ,  Arid environment ,  Soil Genesis
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2018 - 2020 土壌微生物多様性を育む土壌団粒階層構造のマルチスケール解析
  • 2015 - 2019 地球表層最大の炭素プールの反応性:土壌と海底堆積物の共通メカニズムの検証
  • 2015 - 2018 失われた地力の回復を担う土壌団粒:団粒構造内部の窒素の存在形態と微生物の代謝活性
  • 2015 - 2018 微生物マイクロハビタットとしての土壌団粒微小環境の解明
論文 (28件):
MISC (29件):
書籍 (7件):
  • Rangeland Ecosystem types in Mongolia. Rangeland Ecosystem of Mongolia
    Munkhiin Useg 2018
  • コラム1 土壌.シリーズ 大地の公園 九州・沖縄のジオパーク
    古今書院 2016
  • Soil Diversity in Mongolia. The Mongolian Ecosystem Network Environmental issue under climate and social change
    Springer 2013
  • 土をどう教えるか-学校教育現場に役立つ環境教育教材-
    日本土壌肥料学会土壌教育委員会編,古今書院 2009
  • モンゴル東部地域の土壌と水文環境.モンゴル遊牧社会と馬文化
    長沢孝司,尾崎孝宏編,日本経済評論社 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
  • 土壌団粒内で起こる土壌有機物の長期的動態を物理分画アプローチから考察する-Part 1.鉱物組成の大きく異なる土壌タイプの比較-
    (日本土壌肥料学会講演要旨集 2014)
  • 異なる耕地土壌における有機物安定化プロセスの定量的解析-比重分画法と安定同位体トレーサー法を用いて-
    (日本土壌肥料学会講演要旨集 2014)
  • 土壌団粒内で起こる土壌有機物の長期的動態を物理分画アプローチから考察する-Part 2:走査型透過軟X線顕微鏡を用いた官能基別有機炭素と無機物の空間分布-
    (日本土壌肥料学会講演要旨集 2014)
  • 炭素貯留を担う微小団粒中の官能基別有機炭素空間分布-走査型透過軟X線顕微鏡を用いたAndosolとKastanozemの比較-
    (日本ペドロジー学会大会講演要旨集 2014)
  • 走査型透過X線顕微鏡(STXM)を用いた環境化学の推進
    (日本地球化学会年会講演要旨集 2014)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2007 筑波大学 生命環境科学研究科 生物圏資源科学専攻
  • - 2002 筑波大学 第二学群 生物資源学類
  • - 2002 筑波大学
学位 (1件):
  • 博士(農学) (筑波大学)
経歴 (8件):
  • 2015/01 - 現在 筑波大学生命環境系 助教
  • 2014/05 - 2014/12 東京農工大学 産学官連携研究員
  • 2014/04 - 2014/12 (独)農業環境技術研究所 契約研究員
  • 2011/05 - 2014/03 (独)農業環境技術研究所 特別研究員
  • 2011/04 - 2011/05 筑波大学生命環境科学研究科 特任助教
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2018/10 - 現在 日本土壌肥料学会第9部門 副部門長
  • 2018/04 - 現在 日本ペドロジー学会 評議員
  • 2015/04 - 現在 日本ペドロジー学会 幹事
  • 2015/04 - 現在 日本第四紀学会 ジオパーク支援委員会委員
  • 2016/04 - 2018/03 日本ジオパーク委員会 委員
受賞 (6件):
  • 2018/08 - 日本土壌肥料学会 優秀ポスター賞(共著)
  • 2015/07 - Geoderma Best Paper Award 2014 "Evidence of aggregate hierarchy at micro- to submicron scales in an allophanic Andisol"
  • 2015/03 - 日本農薬学会 論文賞(共著) Effects of organic carbon quality on the sorption behavior of pesticides in Japanese soils
  • 2015/03 - 日本ペドロジー学会 優秀ポスター賞
  • 2014/03 - 日本ペドロジー学会 優秀ポスター賞
全件表示
所属学会 (6件):
日本腐植物質学会 ,  日本第四紀学会 ,  日本土壌肥料学会 ,  日本ペドロジー学会 ,  日本生態学会 ,  Japanese Society of Pedology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る