ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901072223437574
更新日: 2025年03月26日
澤野 利章
サワノ トシアキ | SAWANO Toshiaki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
日本大学 生産工学部 土木工学科
日本大学 生産工学部 土木工学科 について
「日本大学 生産工学部 土木工学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (7件):
地盤工学
, 構造材料、機能材料
, 数学基礎
, 土木材料、施工、建設マネジメント
, 構造工学、地震工学
, 土木材料、施工、建設マネジメント
, 応用数学、統計数学
研究キーワード (12件):
RC部材
, ナノファイバー
, 繊維シート
, 高吸水性樹脂
, PC部材
, 光弾性実験
, 非線形材料
, せん断振動
, 層状構造体
, ひずみ解析
, 応力解析
, 振動解析
論文 (98件):
野口博之, 阿部 忠, 重松伸也, 澤野利章, 板垣咲来. 床版支間が車両進行方向と平行なRC床版の輪荷重走行による耐荷力及び耐疲労性の評価. コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集. 2024. 24. 233-238
吉岡泰邦、阿部 忠、水口和彦、澤野利章、師橋憲貴. メタルグリッド筋を用いて接着剤塗布型PCM増厚補強したRC柱の耐荷力性能および破壊状況. コンクリート構造物の補修、補強アップグレード論文報告集. 2021. 21. 574-579
野口博之、水口和彦、阿部 忠、澤野利章. 合成面形状が異なるUFCパネルを用いた合成柱部材の軸圧縮性状に関する研究. コンクリート工学年次論文集. 2021. 43. 2. 751-756
木内彬喬、阿部 忠、澤野利章. 荷重変動が及ぼす道路橋RC床版の耐疲労性の評価および実験衝撃係数に関する研究. セメント・コンクリート論文集. 2020. 73. 295-302
木内彬喬、阿部 忠、澤野利章. 走行振動荷重が作用するRC床版の動的影響に関する研究. コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集. 2019. 19. 455-460
もっと見る
MISC (2件):
佐藤浩弥、阿部 忠、澤野利章、高野真希子. 走行振動荷重およびコンクリートの圧縮強度がRC床版の疲労性に及ぼす影響に関する実験研究. コンクリート工学年次論文集. 2014. 35. 2. 625-630
元燦豪、阿部 忠、澤野利章、高野真希子. 炭素繊維材料(CFS,CFSS)接着による補強RC床版の耐疲労性. コンクリート工学年次論文集. 2013. 35. 2. 1141-1146
書籍 (2件):
JSSCテクニカルレポート ハイブリッド構造における接合部の技術開発に関する調査研究報告(土木編)
社団法人 日本鋼構造協会 2004
JSSCテクニカルレポートハイブリッド構造における接合部の技術開発に関する調査研究報告(土木編)
社団法人 日本鋼構造協会 2004
講演・口頭発表等 (137件):
床版支間が車両進行方向と平行なRC床版の走行疲労実験による対に力およびわ荷重走行疲労実験における隊疲労性の実験研究
(日本大学生産工学部第57回学術講演会 2024)
理系大学における経営学教育の取り組み
(日本工学教育協会2024年度工学教育研究講演会 2024)
l理系大学における創業支援の取り組み -生産工学部らしさの体現化の一試み-
(日本工学教育協会2024年度工学教育研究講演会 2024)
プレキャスト取替RC床版の間詰部界面に接着剤を用いた輪荷重走行疲労実験による対疲労性の評価
(令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会 2024)
床版支間が車両進行方向と平行なRC床版のS-N曲線式との整合性
(令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
- 1987 日本大学 大学院 生産工学研究科 土木工学
- 1984 日本大学 大学院 生産工学研究科 土木工学
- 1982 日本大学 生産工学部 土木工学
経歴 (11件):
2022/07 - 現在 日本大学 理事
2022/02 - 現在 日本大学 生産工学部 学部長
2008/04 - 現在 日本大学生産工学部教授
2022/02 - 2022/06 日本大学 評議員
2022/02 - 2022/06 日本大学 理事
2007/04 - 2008/03 日本大学生産工学部准教授
2001/04 - 2007/04 日本大学生産工学部助教授
1993/04 - 2001/03 日本大学生産工学部専任講師
1995/10 - 1998/03 日本大学理工学部短期大学部兼担講師
1991/04 - 1993/03 日本大学助手生産工学部勤務
1987/04 - 1991/03 日本大学生産工学部副手
全件表示
委員歴 (7件):
2022/05 - 現在 関東工学教育協会 常務理事
2022/03 - 現在 千葉県産業振興センター 評議委員
2006/04 - 現在 土木学会 関東支部企画部会幹事
2006/04 - 現在 土木学会 関東支部技術情報部会幹事
2016/04 - 2018/03 土木学会 論文賞選考委員会
2016/04 - 2017/03 土木学会関東支部 商議委員会
2016/04 - 2017/03 土木学会 役員候補者選考委員会
全件表示
所属学会 (5件):
プレストレストコンクリート工学会
, 九州橋梁・構造工学研究会
, 土木学会
, 日本材料学会
, 日本コンクリート工学協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM