ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901075442013371
更新日: 2022年08月22日
前田 英一
マエダ エイイチ | Maeda Eiichi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
神戸大学 医学部附属病院 医療情報部
神戸大学 医学部附属病院 医療情報部 について
「神戸大学 医学部附属病院 医療情報部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究キーワード (4件):
糖尿病学
, 脂質代謝
, 疾患感受性遺伝子
, 医療情報学
競争的資金等の研究課題 (2件):
2011 - 点字文書提供システムを用いた病院内運用体制の確立
2011 - 視覚障害者の患者が利用可能な病院内の触地図提供に向けた研究
論文 (17件):
Yasui N, Takaoka Y, Nishio H, Nurputra DK, Sekiguchi K, Hamaguchi H, Kowa H, Maeda E, Sugano A, Miura K, et al. Molecular pathology of Sandhoff disease with p.Arg505Gln in HEXB: application of simulation analysis. J Hum Genet. 2013. 58. 9. 611-7
菅野亜紀, 大田美香, 前田英一, 高岡裕. 自動点字翻訳プログラムの触地図用途向け最適化. 信学技報. 2013. 112. 472. 285-288
大田美香, 前田英一, 菅野亜紀, 高岡裕. 中途視覚障害者向けの触読点字e-learningの最適な読み上げ速度. 信学技報. 2012. 112. 65. 7-10
大田美香, 前田英一, 菅野亜紀, 高岡裕. 触読学習を可能にした音声ガイド付き点字e-learning. 信学技報. 2012. 112. 300. 79-82
菅野亜紀, 大田美香, 前田英一, 髙岡裕. 視覚障害者向け医療文書作成用の文章表現換言プログラム. 医療情報学. 2012. 32. 1464-1465
もっと見る
MISC (2件):
大田美香, 波多野直哉, 菅野亜紀, 前田英一, 高岡裕. ヘモペキシンとトランスフェリンが関与するアミロイド沈着の分子メカニズム. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集84回. 2011. 3P-0553
高岡裕, 前田英一. 使ってみよう! バイオデータベース OMIM. 細胞工学. 2006. 25巻, 5号, pp. 533-537
講演・口頭発表等 (52件):
病院外来で生じる精算待ち行列の会計ログデータに基づく分析
(The 2017 Fall National Conference of Operations Research of Japan 2017)
分子シミュレーション解析を基盤としたイレッサとEGFRの数理モデル
(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同年会(BMB2015) 2015)
UGT1A1のゲニピン代謝能と特発性腸間膜静脈硬化症の関連
(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同年会(BMB2015) 2015)
in silico 解析による病態メカニズムの解明
(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同年会(BMB2015) 2015)
視覚障害者向け患者用クリニカルパス作成の研究に向けて
(第16回日本クリニカルパス学会学術集会 2015)
もっと見る
学歴 (1件):
- 1986 神戸大学 医学部医学科卒業
学位 (1件):
博士(医学) (神戸大学)
受賞 (2件):
2013/11 - 日本クリニカルパス学会 第14回日本クリニカルパス学会学術集会 座長賞 患者用クリニカルパス点字化に向けた文章表現置換プログラム
2013/11 - 日本クリニカルパス学会 第14回日本クリニカルパス学会学術集会 学術集会優秀賞 患者用クリニカルパス点字化に向けた文章表現置換プログラム
所属学会 (7件):
内科
, 循環器病
, 糖尿病
, 動脈硬化
, 医療情報
, 情報処理
, バイオインフォマティクス
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM