ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901077342553061   更新日: 2025年04月07日

小川 敦司

オガワ アツシ | Ogawa Atsushi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://www.pros.ehime-u.ac.jp/ogawa/https://www.pros.ehime-u.ac.jp/ogawa/index.html
研究分野 (1件): 生体化学
研究キーワード (7件): 生体関連化学 ,  生体分子工学 ,  タンパク質工学 ,  RNA工学 ,  生命科学 ,  バイオテクノロジー ,  バイオ工学
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2024 - 2027 脂質のテーラーメイドで実現する膜機能のデザイン
  • 2024 - 2027 発現系非依存性の「速度論的リボスイッチの汎用的合理設計法」を確立する
  • 2024 - 2026 分子応答系とシグナル増幅系を最適空間配置した超越細胞型センサーのボトムアップ構築
  • 2022 - 2025 先端ナノ・バイオ分析研究ユニット
  • 2021 - 2025 疾患特異的タンパク質の分解誘導システムの開発・応用
全件表示
論文 (69件):
  • Nanami Fukuzumi, Gen Hirao, Atsushi Ogawa, Tsuyoshi Asahi, Mizuo Maeda, Tamotsu Zako. Density and structure of DNA immobilised on gold nanoparticles affect sensitivity in nucleic acid detection. Scientific Reports. 2025. 15. 1. 8222
  • Atsushi Ogawa, Masahiro Fujikawa, Riku Tanimoto, Kiho Matsuno, Riko Uehara, Honami Inoue, Hajime Takahashi. Cell-Free Multistep Gene Regulatory Cascades Using Eukaryotic ON-Riboswitches Responsive to in Situ Expressed Protein Ligands. ACS Synthetic Biology. 2025. 14. 3. 909-918
  • Yuki Tanaka, Gen Hirao, Nanami Fukuzumi, Tsuyoshi Asahi, Mizuo Maeda, Atsushi Ogawa, Tamotsu Zako. Effect of DNA Density on Nucleic Acid Detection Using Cross-Linking Aggregation of DNA-Modified Gold Nanoparticles. Langmuir. 2025. 41. 7. 4560-4568
  • Atsushi Ogawa, Ichiro Enomoto, Hajime Takahashi. Micrometer-sized liposomes self-aggregate by forming DNA duplexes on their surfaces more sensitively than metallic nanoparticles. Chemistry Letters. 2025. 54. 2. upaf012
  • Hajime Takahashi, Yuri Ikemoto, Atsushi Ogawa. Simultaneous Detection of Multiple Analytes at Ambient Temperature Using Eukaryotic Artificial Cells with Modular and Robust Synthetic Riboswitches. ACS Synthetic Biology. 2024. 14. 3. 771-780
もっと見る
特許 (8件):
書籍 (3件):
  • Applied RNA Bioscience
    Springer 2018 ISBN:9789811083716
  • Methods in Molecular Biology: Artificial Riboswitches
    Springer 2014 ISBN:9781627037556
  • 金ナノテクノロジー -その基礎と応用-
    シーエムシー出版 2009 ISBN:9784781300917
講演・口頭発表等 (162件):
  • 超越人工細胞型センサーのボトムアップ構築に向けた構成成分の最適化
    (学術変革領域研究(A)「超越分子システム」:第5回領域会議 2025)
  • タンパク質応答性の真核無細胞ONリボスイッチを基盤とする多段階発現制御カスケード
    (第19回無細胞生命科学研究会 2025)
  • 分子応答性の真核発現能を実装した人工細胞センサー
    (第19回無細胞生命科学研究会 2025)
  • 高活性自己切断型アプタザイムを基盤とした真核無細胞リボスイッチセンサー
    (2024年日本化学会中国四国支部大会 2024)
  • 真核リボスイッチ能を有する人工細胞センサー
    (2024年日本化学会中国四国支部大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻
  • 2001 - 2003 京都大学大学院 工学研究科 分子工学専攻
  • 1997 - 2001 京都大学 工学部 工業化学科
学位 (1件):
  • 工学博士 (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2013/04 - 現在 愛媛大学 准教授(PI)
  • 2010/04 - 2013/03 愛媛大学 講師(PI)
  • 2008/12 - 2013/03 愛媛大学 上級研究員(PI)
  • 2008/12 - 2010/03 理化学研究所 客員研究員
  • 2006/04 - 2008/12 理化学研究所 基礎科学特別研究員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2023/10 - 第2回 オンチップ・バイオテクノロジーズ賞
  • 2010/04 - 日本化学会第90春季年会優秀講演賞(学術)
所属学会 (6件):
「細胞を創る」研究会 ,  日本化学会・生体機能関連部会 ,  無細胞生命科学研究会 ,  日本ケミカルバイオロジー学会 ,  日本化学会 ,  日本癌学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る