- 2022 - 2026 レチノールによる細胞の抗酸化誘導とそれによる免疫機能調節に関する検討
- 2017 - 2023 食生活の西洋化は体内システイン量への影響を介して生体機能を左右するか?
- 2013 - 2016 免疫機能に影響するマクロファージの酸化還元状態に対するβ-カロテン介入機序の解明
- 2010 - 2012 β-カロテンの経口摂取によるウイルス感染症対策を志向する基礎研究
- 2010 - 2011 トウモロコシ含有カロテノイドによる免疫細胞内のグルタチオン合成誘導メカニズムに関する研究
- 2010 - 2011 食品成分β-カロテンがヒト単球系免疫細胞に及ぼす影響の解
- 2008 - 2010 心血管疾患のリスクファクター、ADMAの代謝機構の解明と病態生理的役割
- 2007 - 2008 食品成分β-カロテンによる抗原呈示細胞活性調節における作用メカニズムの究明
- 2006 - 2007 トウモロコシ含有カロテノイドによる抗原呈示細胞の免疫機能調節作用に関する研究
- 2004 - 2007 流通消費過程における緑黄色野菜機能成分の生理活性保持増強技術開発
- 2004 - 2006 機能性食品成分を用いたアレルギー罹患リスク低減化に関する基礎的研究
- 2004 - 2005 ADMA/NOシステムと大豆イソフラボンの抗動脈硬化作用について
- 2000 - 2002 TLCブロットによる過酸化脂質検出法の開発
- 1997 - 1998 植物性IgE抗体産生誘導タンパク質の検索と分子構造の解析
- 1997 - 1998 大豆利用低アレルゲン化食品の開発とその評価
- 1997 - 1998 大豆のアレルゲン性低減化とそのin vitro評価法の確立
- 1995 - 1996 食物アレルゲン分析のための培養細胞実験系の開発
- 1994 - 1995 納豆菌あるいはその生産酵素を用いた新規機能性大豆の開発
全件表示