ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 岡田 守民
    旧所属 京都大学 原子炉実験所 原子力基礎工学研究部門
    超伝導, 電気抵抗, ラマン分光, ESR, 光吸収, 照射損傷, 中性子照射, 色中心, イオン結晶, 耐放射線材料, 半導体, 絶縁体
  • 金城 辰夫
    旧所属 徳島大学 工学部 共通講座
    Nuclear Magnetic Resonance, Physical Acoustics, Ionic Conductor, 磁気共鳴, 超音波物性, イオン伝導体
  • 道廣 嘉隆
    徳島大学 工学部 工学基礎教育センター
    超イオン導電体, superionic conductor
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001066506358230   更新日: 2020年08月31日

栗山 一男

クリヤマ カズオ | Kuriyama Kazuo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (4件): エネルギー化学 ,  電気電子材料工学 ,  磁性、超伝導、強相関系 ,  薄膜、表面界面物性
研究キーワード (8件): Micro Lithium Secondary Battery ,  Blue Emission Materials ,  Ion Beam Analysis ,  Semiconductor Physics ,  マイクロリチウム2次電池 ,  青色発光材料 ,  イオンビーム解析 ,  半導体物性
論文 (41件):
MISC (148件):
書籍 (2件):
  • 全固体二次電池の開発ー高性能化と製作技術ー
    サイエンス&テクノロジー社 2007 ISBN:9784903413228
  • 薄膜と薄膜分析技術の基礎
    海文堂出版 1989
学歴 (2件):
  • - 1977 法政大学 工学研究科 電気工学
  • - 1972 法政大学 工学部 電気工学
学位 (2件):
  • 工学博士
  • 工学修士
経歴 (10件):
  • 2009/04/01 - 法政大学イオンビーム工学研究所 所長
  • 1996/04/01 - 2002/03/31 法政大学イオンビーム工学研究所 所長
  • 1997/04/01 - 1998/03/31 法政大学大学院工学研究科 主任(大学院副議長兼務)
  • 1988/04/01 - 法政大学工学部 教授(「物性工学」「電気電子工学特別演習」担当)大学院工学研究科電気工学専攻(「物性工学特別研究」「物性工学特論1」担当)
  • 1984/03/01 - 1985/03/01 法政大学 在外研究員(米国アルゴンヌ国立研究所客員研究員)
全件表示
委員歴 (5件):
  • 1986/04/01 - 1988/04/01 京都大学原子炉実験所専門研究会 会員
  • 1985/04/01 - 米国物理学会 会員
  • 1978/04/01 - 日本原子力学会 会員
  • 1974/04/01 - 日本物理学会 会員
  • 1970/04/01 - 応用物理学会 会員
受賞 (3件):
  • 2001/12 - (財)熱・電気エネルギー技術財団研究助成
  • 1978/12 - (財)松永記念研究助成
  • 1977/02 - (財)作行会研究助成
所属学会 (5件):
応用物理学会 会員 ,  日本物理学会 会員 ,  日本原子力学会 会員 ,  米国物理学会 会員 ,  京都大学原子炉実験所専門研究会 会員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る