研究者
J-GLOBAL ID:201101074304568399   更新日: 2024年02月01日

江口 菜穂

エグチ ナヲ | Eguchi Nawo
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://nrid.nii.ac.jp/nrid/1000050378907/
研究分野 (2件): 環境動態解析 ,  大気水圏科学
研究キーワード (15件): 水蒸気 ,  熱帯大気 ,  気候変動 ,  衛星観測データ解析 ,  気象学 ,  成層圏対流圏物質交換過程 ,  ゾンデ観測 ,  成層圏突然昇温 ,  成層圏対流圏間物質交換過程 ,  大気科学 ,  雲 ,  対流圏界面 ,  成層圏・対流圏交換 ,  赤道波 ,  オゾン
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2021 - 2025 成層圏力学場が熱帯低気圧の発生・発達過程に与える影響
  • 2020 - 2024 中層大気中の力学的結合過程の解明と大循環描像の確立
  • 2018 - 2022 ENSO気候変動は超高層大気をどう揺らすのか:成層圏オゾンが果たす役割の解明
  • 2018 - 2021 成層圏力学場が気候へ与える影響 -成層圏-対流圏間の力学的結合過程の理解の深化-
  • 2017 - 2020 熱帯域における成層圏-対流圏力学結合過程
全件表示
論文 (31件):
もっと見る
MISC (132件):
  • Kunihiko Kodera, Tomoe Nasuno, Seok Woo Son, Nawo Eguchi, Yayoi Harada. Influence of the Stratospheric QBO on Seasonal Migration of the Convective Center Across the Maritime Continent. Journal of the Meteorological Society of Japan. 2023. 101. 6. 445-459
  • Guangyu Liu, Toshihiko Hirooka, Nawo Eguchi, Kirstin Krüger. Dynamical evolution of a minor sudden stratospheric warming in the Southern Hemisphere in 2019. Atmospheric Chemistry and Physics. 2022. 22. 5. 3493-3505
  • Kunihiko Kodera, Nawo Eguchi, Rei Ueyama, Beatriz M. Funatsu, Marco Gaetani, Christopher M. Taylor. Notes and correspondence the impact of tropical tropopause cooling on sahelian extreme deep convection. Journal of the Meteorological Society of Japan. 2021. 99. 4. 1127-1139
  • 岡本祥子, 猪股弥生, 江口菜穂, 大森裕子, 山地一代. 学会開催時の保育支援に関するアンケート結果報告. 大気化学研究. 2021. 44
  • 江口菜穂, 猪股弥生, 大森裕子, 岡本祥子, 山地一代. 女性活躍推進WGの最近の活動と 第3回女性会員の集いオンライン開催報告. 大気化学研究. 2021. 44
もっと見る
書籍 (2件):
  • GOSAT TANSO-FTS SWIR ガス濃度算出処理アルゴリズム基準書
    2010
  • 「大学と科学」公開シンポジウム講演収録集「オゾンのゆくえ」-気候変動とのかかわりをさぐる-
    クバプロ社 2004
講演・口頭発表等 (149件):
  • 上部対流圏のメタン変動について
    (第23回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム, 2021)
  • 成層圏力学場による熱帯低気圧の発生・発達過程への影響
    (研究集会「災害をもたらす極端気象の発現にかかわる総観場・循環場の特徴と大気海洋過程」 2020)
  • 対流圏界面付近の力学場が熱帯低気圧に与える影響について
    (研究集会「災害をもたらす極端気象の発現にかかわる総観場・循環場の特徴と大気海洋過程」 2020)
  • アジア大気組成観測静止衛星 : 第二幕を見据えて
    (日本気象学会秋季大会 2020)
  • 2019年南半球成層圏突然昇温〜2002年南半球成層圏突然昇温との比較
    (日本気象学会秋季大会 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(地球環境科学) (北海道大学)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 九州大学 応用力学研究所 准教授
  • 2011/07 - 2022/03 九州大学応用力学研究所 助教
  • 2011/07 - 2017/03 独立行政法人 国立環境研究所 客員研究員
  • 2011/01 - 2011/06 東北大学大気海洋変動観測研究センター 助教
  • 2005/04 - 2010/12 独立行政法人国立環境研究所 地球環境研究センター NIESポスドクフェロー
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2024/01 - 現在 日本学術会議第26期APARC小委員会委員 ~2026.9
  • 2023/07 - 現在 日本大気化学会 第13期運営委員会 男女共同参画・人材育成委員会 委員長
  • 2018/06 - 現在 日本大気化学会 大気環境衛星検討委員会委員
  • 2012/08 - 現在 日本気象学会 人材育成・男女共同参画委員会 副委員長
  • 2012/08 - 現在 日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FP・WCRP合同分科会 IGAC小委員会 委員
全件表示
所属学会 (5件):
日本リモートセンシング学会 ,  欧州地球科学連合 ,  アメリカ地球物理学会 (AGU) ,  日本大気化学 (前身:大気化学研究会) ,  日本気象学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る