ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201066384148691   更新日: 2025年01月16日

北 幸海

キタ ユキウミ | KITA Yukiumi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~tachi/
研究分野 (2件): 数理物理、物性基礎 ,  基礎物理化学
研究キーワード (7件): 非調和振動状態解析 ,  陽電子化合物 ,  量子モンテカルロ法 ,  計算化学 ,  理論化学 ,  第一原理計算 ,  陽電子科学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2027 質量分析実験と量子化学計算の協働によるマススペクトルパターンの標準化法の確立
  • 2021 - 2024 量子モンテカルロ法の高度化による多原子分子に対する計算陽電子分光法の確立と展開
  • 2018 - 2020 量子モンテカルロ法の発展・深化による多原子分子への陽電子吸着機構の理論的解明
  • 2014 - 2017 量子モンテカルロ法の発展・深化による陽電子吸着分子に対する同位体効果の理論的解析
  • 2014 - 2016 水素結合型強誘電体における同位元素効果の分子論的起源
全件表示
論文 (67件):
  • Kaito Dohi, Masanori Tachikawa, Yukiumi Kita. Theoretical analysis of H/D isotope effect on the binding of a positron to acetaldehyde molecule. The European Physical Journal D. 2024. 78. 8. 110
  • Mio Takakuwa, Yukiumi Kita, Tomomi Shimazaki, Yusuke Kanematsu, Takayoshi Ishimoto, Motoyasu Adachi, Masanori Tachikawa. Theoretical Analysis of Hydrogen-Bonded Structures of the Enhanced Green Fluorescent Protein with Multi-Component Density Functional Theory. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2023. 96. 7. 711-716
  • Shumpei Ito, Daisuke Yoshida, Yukiumi Kita, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa. Stability and bonding nature of positronic lithium molecular dianion. The Journal of chemical physics. 2023. 158. 20
  • Miku Furushima, Makito Takagi, Daisuke Yoshida, Yukiumi Kita, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa. Theoretical investigations of positron affinities and their structure-dependent properties of carbon dioxide clusters (CO2)n (n = 1-5). Physical Chemistry Chemical Physics. 2023. 25. 1. 625-632
  • Kiriko Ishii, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa, Yukiumi Kita. Theoretical Study of the Isotope and Homologue Effects on Nuclear Magnetic Shielding in Water and Hydrogen Sulfide Molecules. Chemistry Letters. 2022. 51. 3. 342-344
もっと見る
MISC (19件):
書籍 (3件):
  • Advances in Quantum Monte Carlo
    American Chemical Society 2016
  • 巨大分子系の計算化学 -超大型計算機時代の理論化学の新展開
    化学同人 2012
  • American Chemical Society symposium series “Advances in Quantum Monte Carlo
    American Chemical Society 2012
講演・口頭発表等 (8件):
  • 多原子分子への陽電子吸着に対するab initio計算
    (化学反応経路探索のニューフロンティア2017 2017)
  • First-principles study on the binding of a positron to polyatomic molecules
    (XIX International Workshop on Low-Energy Positron and Positronium Physics 2017)
  • First principles study on the binding of a positron to vibrating molecules
    (The International Symposium on Pure & Applied Chemistry 2017 2017)
  • The effect of molecular vibrations on the binding of a positron to polyatomic molecules: theoretical study with multi-component molecular orbital and quantum Monte Carlo methods
    (Vietnam Malaysia International Chemical Congress 2014)
  • Theoretical investigation of positron binding to polar molecules with quantum Monte Carlo method
    (Cambodian Malaysian Chemical Conference 2012)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2007 横浜市立大学 総合理学研究科 自然システム科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(理学) (横浜市立大学)
受賞 (3件):
  • 2010/05 - 日本コンピューター化学会 吉田賞 C60結晶中における分子配向遷移に関する理論的解析
  • 2010/04 - 日本化学会第90春期年会 優秀講演賞(学術) 量子モンテカルロ法によるアルカリ金属水素化物への陽電子吸着に関する理論的研究
  • 2007/03 - 日本化学会第87春期年会 日本化学会第87春期年会, 学生講演賞 第一原理量子モンテカルロ法による多原子分子への陽電子吸着に関する理論的研究
所属学会 (5件):
理論化学会 ,  分子科学会 ,  日本コンピュータ化学会 ,  日本化学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る