研究者
J-GLOBAL ID:201301073559967520
更新日: 2025年04月14日 白井 正文
シライ マサフミ | Shirai Masafumi
所属機関・部署: 職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): -
東北大学
東北大学スピントロニクス学術連携研究教育センター 教授
研究分野 (7件):
電気電子材料工学
, ナノバイオサイエンス
, ナノ材料科学
, 薄膜、表面界面物性
, 結晶工学
, 応用物性
, 構造材料、機能材料
研究キーワード (30件):
スピントロニクス
, スピンエレクトロニクス
, 第一原理計算
, ハーフメタル
, 磁気異方性
, スピン依存電気伝導
, スピン注入
, スピン流
, 強磁性体
, ナノ材料
, 希薄磁性半導体
, 透明強磁性半導体
, ハーフ・メタリック
, ヘテロ接合界面
, スピンダイナミクス
, 高スピン偏極強磁性体
, マイクロ磁気シミュレーション
, 電界制御
, トンネル磁気抵抗効果
, マテリアルデザイン
, 量子メディア変換
, 磁気抵抗効果
, 不揮発性メモリ
, 半導体人工分子
, デバイスデザイン
, 物質設計
, 計算物理
, 相分離
, ヘテロ接合
, ノンコリニア磁性
競争的資金等の研究課題 (28件): - 2011 - 現在 貴金属フリーL10型規則合金の第一原理理論設計
- 2010 - 現在 磁性体/誘電体ハイブリッド不揮発性メモリの理論設計
- 2024 - 2029 スピン軌道トルクにおける軌道対称性効果の解明と高効率大容量スピンデバイスの創製
- 2018 - 2023 金属人工格子ルネサンス
- 2018 - 2019 高効率スピン軌道トルクを目指した反強磁性結合金属人工格子の創製
- 2013 - 2018 規則合金スピントロニクス材料の新展開
- 2014 - 2017 強誘電体障壁強磁性トンネル接合素子の開発と電界効果によるスピン輸送制御
- 2010 - 2012 単原子層積層制御による複合機能型磁性規則合金の創製
- 2007 - 2011 高効率スピン源の理論設計
- 2007 - 2010 スピン源の探索・創製調整班
- 2005 - 2009 スピン機能材料のデザイン及びスピン偏極電流解析手法の開発・応用
- 2004 - 2007 ナノ磁性材料におけるスピン構造とそのダイナミクスに関する理論研究
- 2002 - 2006 スピントロニクス・デバイスの理論設計
- 2001 - 2006 電子・スピン機能材料の創製と機能実証
- 2002 - 2006 半導体ナノスピントロニクス
- 2002 - 2005 遷移金属化合物ベースのデバイス設計
- 2002 - 2005 光-スピントロニクスデバイス及びナノスピントロニクスプローブのデザイン
- 2002 - 2005 スピントロニクスデバイス・デザインに関する研究連絡調整
- 2002 - 2002 半導体ナノスピントロニクス
- 2000 - 2002 スピン・エレクトロニクス創製を目指した量子超構造の第一原理設計
- 1996 - 1999 相転移電子状態変化の高分解能高エネルギー分光
- 1994 - 1996 格子振動の第一原理的計算と圧力誘起超伝導に関する理論的研究
- 1994 - 1994 磁性有機分子結晶の電子状態、スピンのゆらぎおよび磁性に関する研究
- 1993 - 1993 磁性有機分子結晶の電子状態、スピンのゆらぎおよび磁性に関する研究
- 1992 - 1993 遷移金属を含む三元化合物の電子帯構造と物性に関する理論的研究
- 1992 - 1992 磁性有機分子結晶の電子状態、スピンのゆらぎおよび磁性に関する研究
- 1990 - 1991 金属間化合物の電子帯構造と磁気相転移の理論
- 1990 - 1990 酸化物超伝導体の電子格子相互作用と光物性
全件表示
論文 (182件): -
Deepak Kumar, Mio Ishibashi, Tufan Roy, Masahito Tsujikawa, Masafumi Shirai, Shigemi Mizukami. Metastable body-centered cubic CoMnFe alloy films with perpendicular magnetic anisotropy for spintronics memory. Science and Technology of Advanced Materials. 2024
-
Tufan Roy, Masahito Tsujikawa, Masafumi Shirai. Ballistic spin-transport properties of magnetic tunnel junctions with MnCr-based ferrimagnetic quaternary Heusler alloys. Physical Review Materials. 2023. 7. 10
-
Keita Ito, Takumi Ichimura, Masahiro Hayashida, Takahiro Nishio, Sho Goto, Hiroaki Kura, Ryusei Sasaki, Masahito Tsujikawa, Masafumi Shirai, Tomoyuki Koganezawa, et al. Fabrication of L10-ordered FeNi films by denitriding FeNiN(001) and FeNiN(110) films. Journal of Alloys and Compounds. 2023. 946. 169450-169450
-
Santanu Pakhira, Asish K. Kundu, Farhan Islam, M. A. Tanatar, Tufan Roy, Thomas Heitmann, T. Yilmaz, E. Vescovo, Masahito Tsujikawa, Masafumi Shirai, et al. Anisotropic magnetism and electronic structure of trigonal EuAl2Ge2 single crystals. Physical Review B. 2023. 107. 13
-
Weida Yin, Keita Ito, Yusuke Tsubowa, Masahito Tsujikawa, Masafumi Shirai, Koki Takanashi. Anomalous Nernst effect in epitaxially grown Fe4-xNixN films. AIP ADVANCES. 2023. 13. 2
もっと見る MISC (159件): - 前野央, 柳瀬隆, 島田敏宏, 辻川雅人, 辻川雅人, 白井正文, 白井正文, 長浜太郎. D019型X3Sn(X=Fe,Mn)薄膜の作製とその磁気伝導特性. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2019. 66th
- 水口将輝, 高梨弘毅, 堀田善治, 白井正文, 小嗣真人. L10型FeNi規則合金の作製と評価. 電気学会マグネティックス研究会資料. 2016. MAG-16. 178-196. 85-88
- 田代敬之, 水口将輝, 小金澤智之, 鈴木英伸, 三浦良雄, 辻川雅人, 白井正文, 高梨弘毅. 第三元素を添加したFe/Ni薄膜の規則化現象. 日本磁気学会学術講演概要集. 2016. 40th
- 関剛斎, 島田淳平, 飯浜賢志, 辻川雅人, 小金澤智之, 塩田明弘, 田代敬之, ZHOU W., 菊池直登, 水上成美, et al. Co/Niエピタキシャル人工格子における磁気異方性とダンピング. 日本磁気学会学術講演概要集. 2016. 40th
- 田代敬之, 水口将輝, 小金澤智之, 三浦良雄, 辻川雅人, 白井正文, 鈴木英伸, 高梨弘毅. Ti添加によるL10-FeNi規則合金薄膜の作製と評価. 日本金属学会講演概要(CD-ROM). 2016. 158th
もっと見る 特許 (4件): 書籍 (10件): - スピンエレクトロニクスの基礎と材料・応用技術の最前線《普及版》
シーエムシー出版 2015 ISBN:9784781310268
- 密度汎関数法の発展 マテリアルデザインへの応用
シュプリンガー・ジャパン 2011 ISBN:9784431102540
- 機能材料としてのホイスラー合金
内田老鶴圃 2011 ISBN:9784753651344
- エネルギー科学における多階層連結コンピューティング
財団法人 国際高等研究所 2011 ISBN:9784906671854
- スピンエレクトロニクスの基礎と応用
シーエムシー出版 2010 ISBN:9784781301624
もっと見る 講演・口頭発表等 (146件): -
Giant interfacial magnetoelectric effect and transport properties in Fe<SUB>4</SUB>N/BaTiO<SUB>3</SUB>/Fe magnetic tunnel junctions
(15th RIEC International Workshop on Spintronics and 6th JSPS Core-to-Core Workshop on “New-Concept Spintronics Devices” 2017)
-
X-ray magnetic circular dichroism spectroscopy to study the microscopic origin of voltage-induced magnetic anisotropy in ferromagnetic metal/MgO interfaces
(4th International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2017)
-
Voltage control of interfacial magnetic anisotropy, Dzyaloshinskii-Moriya interaction and exchange coupling in Fe/MgO-based artificial multilayers
(2017 MRS Fall Meeting & Exhibit 2017)
-
Giant modulation of magnetization induced by electric polarization reversal at Fe<SUB>4</SUB>N/BaTiO<SUB>3</SUB> interface
(62nd Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials 2017)
-
Theoretical design of Mn-based ordered alloys with high magnetization by lattice expansion
(62nd Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials 2017)
もっと見る 学歴 (3件): - - 1988 大阪大学 基礎工学研究科 物理系専攻
- - 1986 大阪大学 基礎工学研究科 物理系専攻
- - 1984 大阪大学 基礎工学部 物性物理工学科
学位 (1件): 経歴 (1件): - 2002 - 現在 東北大学 電気通信研究所 教授
委員歴 (2件): - 2002/11 - 2003/10 The Physical Society of Japan 世話人
- 2002/11 - 2003/10 日本物理学会 半導体分科(領域4) 世話人
受賞 (2件): - 2006/11/22 - 社団法人 日本応用磁気学会 第30回 日本応用磁気学会 学術講演会 優秀講演賞 講演題目: ホイスラー合金/MgO磁気トンネル接合におけるスピン依存電気伝導の第一原理計算; 講演番号: 14p F-2
- 1992/02/04 - 財団法人 井上科学振興財団 第8回(平成3年度)井上研究奨励賞 BaPb1-xBixO3とBaxK1-xBiO3の電子-格子相互作用と超伝導
所属学会 (5件):
Institute of Electrical and Electronics Engineers
, 日本MRS
, 日本磁気学会
, 応用物理学会
, 日本物理学会
前のページに戻る