ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 黒川 孝幸
    北海道大学 大学院先端生命科学研究院 先端融合科学研究部門
    高強度, 生体材料, 犠牲結合, 自然再生, ダブルネットワークゲル, DNゲル, 硝子軟骨, 軟骨再生, 質量分析, 軟骨分子, 組織再生誘導基材, 人工軟骨, アクチュエーター, 関節軟骨欠損, バイオトライボロジー, 関節軟骨, 軟骨分化, 軟・硬複合界面, 低摩擦, 再生医療, 細胞外マトリックス, ソフト&ウェット, ソフトマター, 細胞内情報伝達, 分子機序, 細胞メカニクス, ソフト&ウェットマテリアル, 高分子ゲル, 機能性, 高強度ゲル, 機能性ゲル, 摩擦, ゲル, gel Highstrength-gel
  • 野々山 貴行
    北海道大学 大学院先端生命科学研究院
    ガラス転移, 相分離, ソフトセラミックス, 金属ナノ粒子, 自己組織化単分子膜, 有機無機複合材料, 骨接着, ハイドロキシアパタイト, ポリペプチド, バイオセラミックス, ハイドロゲル, バイオミネラリゼーション
  • 小門 憲太
    豊田工業大学 工学部
    凝集誘起型発光, PDMS, 刺激応答性材料, 錯体化学, 材料化学, 有機化学, 高分子化学
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301091105747825   更新日: 2025年04月02日

中島 祐

ナカジマ タスク | Nakajima Tasuku
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 高分子材料
研究キーワード (6件): 高分子ゲル ,  高分子科学 ,  メカノケミストリー ,  機能性高分子 ,  犠牲結合 ,  液晶ゲル
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2029 低エントロピー高分子網目材料の設計と機能創出
  • 2024 - 2027 柔と剛の不均質構造が拓く超越材料設計学
  • 2022 - 2027 メタボリック材料システム:代謝に範を得た破壊と再形成による材料成長
  • 2022 - 2025 力学トレーニングによる「自己進化」する材料の構築原理の確立
  • 2020 - 2023 未踏高分子材料群「極限伸長網目」の学理構築
全件表示
論文 (126件):
  • Zhi Jian Wang, Wei Li, Xueyu Li, Tasuku Nakajima, Michael Rubinstein, Jian Ping Gong. Rapid self-strengthening in double-network hydrogels triggered by bond scission. Nature Materials. 2025
  • Yuheng Nie, Qifeng Mu, Yanpeng Sun, Zannatul Ferdous, Lei Wang, Cewen Chen, Tasuku Nakajima, Jian Ping Gong, Shinya Tanaka, Masumi Tsuda. Mechanochemistry-Induced Universal Hydrogel Surface Modification for Orientation and Enhanced Differentiation of Skeletal Muscle Myoblasts. ACS Applied Bio Materials. 2025
  • Shota Sakurai, Takayuki Kurokawa, Hidemitsu Furukawa, Jian Ping Gong, Tasuku Nakajima. Double-network hydrogels with a gradient hydrophobic coating that prevents water evaporation and allows strong adhesion to a solid substrate. Polymer Journal. 2025
  • Feixue Lu, Tasuku Nakajima, Yong Zheng, Hailong Fan, Jian Ping Gong. Tensile Behaviors of Double Network Hydrogels with Varied First Network Topological and Chemical Structures. Macromolecules. 2024. 57. 24. 11520-11533
  • Naoto Horihata, Jian Ping Gong, Tasuku Nakajima. Gigantic multilayered vesicle-like hydrogel-bilayer composites. Chemistry Letters. 2024. 53. 11
もっと見る
MISC (38件):
  • 中島祐, GONG Jian Ping. 新陳代謝して成長するゲル. 化学と教育. 2021. 69. 3
  • 中島祐, 中島祐. 生物のように栄養を取り込んで成長するゲル. 繊維学会予稿集(CD-ROM). 2021. 76. 1
  • 中島祐. いきものみたいなもの「栄養」を取り込んで成長するゲル. 高分子. 2020. 69. 4
  • ILYAS Muhammad, HAQUE Md Anamul, YUE Youfeng, KUROKAWA Takayuki, NAKAJIMA Tasuku, NONOYAMA Takayuki, GONG Jian Ping. 異方性二層ハイブリッドゲル:作製および水誘起ゴム-ガラス転移. 高分子学会予稿集(CD-ROM). 2018. 67. 2
  • ILYAS Muhammad, HAQUE Md Anamul, YUE Youfeng, KUROKAWA Takayuki, NAKAJIMA Tasuku, NONOYAMA Takayuki, GONG Jian Ping. 異方性層状ヒドロゲルの水誘起延性-脆性遷移. 高分子学会予稿集(CD-ROM). 2017. 66. 2
もっと見る
特許 (3件):
学歴 (2件):
  • 2006 - 2011 北海道大学大学院 理学院 生命理学専攻
  • 2002 - 2006 北海道大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士(理学) (北海道大学)
経歴 (4件):
  • 2020/11 - 現在 科学技術振興機構 さきがけ研究者(兼任)
  • 2019/04 - 現在 北海道大学大学院先端生命科学研究院 准教授
  • 2011/10 - 2019/03 北海道大学大学院先端生命科学研究院 助教
  • 2011/04 - 2011/09 東京大学大学院工学系研究科 博士研究員
受賞 (15件):
  • 2022/05 - 日本レオロジー学会 2021年度日本レオロジー学会奨励賞
  • 2021/08 - 北海道大学 全学教育科目に係る授業アンケートにおけるエクセレント・ティーチャーズ
  • 2021/04 - 文部科学省 令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2021/02 - 北海道大学 令和2年度教育研究総長表彰
  • 2020/09 - 北海道大学 全学教育科目に係る授業アンケートにおけるエクセレント・ティーチャーズ
全件表示
所属学会 (4件):
日本化学会 ,  高分子学会 ,  日本機械学会 ,  日本レオロジー学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る