ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401057158883520   更新日: 2024年07月17日

河井 洋輔

カワイ ヨウスケ | Kawai Yosuke
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): プラズマ科学 ,  半導体、光物性、原子物理 ,  宇宙惑星科学
研究キーワード (2件): プラズマ科学 ,  質量分析
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2026 一細胞代謝解析用SFC-PTRイオン化・高精度飛行時間型質量分析装置の開発
  • 2020 - 2023 太陽系創世記解明のための超高精度局所U-Pb年代分析法の開発
  • 2017 - 2023 ナノスケール多元素同位体顕微鏡の実用化と元素合成過程の物質科学的探求
  • 2018 - 2022 有機物を含む地球外物質の完全非破壊キャラクタリゼーション分析法の開発
  • 2013 - 2018 投影型イメージング質量分析による迅速で高解像度な生体内分子イメージング
論文 (37件):
もっと見る
MISC (50件):
  • 古谷浩志, 古谷浩志, 河井洋輔, 豊田岐聡, 豊嶋厚史. 放射性微粒子の高感度リアルタイム検知のための単一微粒子質量分析計開発-福島第一原子力発電所廃炉作業での活用を目指して-. 質量分析総合討論会講演要旨集. 2022. 70th
  • 河井洋輔, 古谷浩志, 豊嶋厚史, 豊田岐聡. 放射性微粒子の直接その場分析に向けた単一微粒子質量分析装置の開発. 質量分析総合討論会講演要旨集. 2022. 70th
  • 鈴木舜也, 当真要, 中山典子, 本堂敏信, 河井洋輔, 大塚洋一, 古谷浩志, 豊田岐聡. マルチターン飛行時間型質量分析計を用いた土壌中ガスの連続測定. 質量分析総合討論会講演要旨集. 2022. 70th
  • 豊嶋厚史, 高宮幸一, 永田光知郎, 古谷浩志, 床井健運, 寺本高啓, 稲垣誠, 河井洋輔, 吉村崇, 豊田岐聡, et al. 燃料デブリ取り出し作業での生成を模擬したウラン微粒子の分析. 日本放射化学会討論会(Web). 2022. 66th
  • 横田勝一郎, 齋藤義文, 浅村和史, 笠原慧, 青木順, 河井洋輔, 寺田健太郎, 豊田岐聡. 宇宙プラズマ観測用質量分析装置の開発:太陽系探査への展開. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2022. 152nd
もっと見る
特許 (1件):
講演・口頭発表等 (76件):
  • OKEANOS -A Solar Power Sail Mission to a Jupiter Trojan Asteroid and Its Updated Science Mission Proposal
    (50th Lunar and Planetary Science Conference 2019 2019)
  • Consideration on Oxygen isotopic composition recorded on the lunar surface based on the KAGUYA observation of terrestrial oxygen
    (50th Lunar and Planetary Science Conference 2019 2019)
  • Gas chromatography High Resolution Mass Spectrometry to reveal the chemical composition of a Trojan asteroid with the OKEANOS space mission
    (2018 AGU Fall Meeting 2018)
  • OKEANOSの木星トロヤ群小惑星サイエンス
    (2018)
  • 投影型イメージング質量分析用時間検知型半導体検出器の開発X
    (2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2007 - 2010 京都大学大学院 人間・環境学研究科 相関環境学専攻 博士後期課程
学位 (1件):
  • 人間・環境学
経歴 (4件):
  • 2014/09 - 現在 大阪大学大学院 理学研究科 助教
  • 2013/07 - 2014/04 大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 特任研究員,専任
  • 2010/04 - 2011/03 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2008/04 - 2010/03 京都大学大学院 人間・環境学研究科 日本学術振興会特別研究員(DC2)
受賞 (1件):
  • 2009/03 - 社団法人日本物理学会 第3回 (2009年) 日本物理学会若手奨励賞(領域2)
所属学会 (3件):
日本物理学会 ,  日本地球惑星科学連合 ,  日本質量分析学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る