ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401083710984230   更新日: 2024年12月23日

武藤 雄一郎

ムトウ ユウイチロウ | Mutoh Yuichiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 上級研究員
ホームページURL (2件): http://iliesteam.riken.jp/home_JP.htmlhttps://publons.com/researcher/1442121/yuichiro-mutoh/
研究分野 (4件): 有機合成化学 ,  生物有機化学 ,  構造有機化学、物理有機化学 ,  無機・錯体化学
研究キーワード (26件): ルテニウム ,  内部アルキン ,  二置換ビニリデン ,  チオカルボニル ,  インデニル ,  ニトリド錯体 ,  モリブデン ,  オスミウム ,  アトムトランスファー ,  カルボニル ,  カルコゲン ,  セレノニトロシル ,  β炭素脱離 ,  チオニトロシル ,  シクロペンタジエニル ,  テルロニトロシル錯体 ,  テルロカルボニル ,  鉄 ,  セレノカルボニル ,  カーバイド錯体 ,  セレノニトロシル錯体 ,  ビニリデン転位 ,  架橋錯体 ,  有機金属化学 ,  求電子転位 ,  カリックスアレーン
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2025 含窒素複素環シリレンの特異な反応性に基づく不活性結合切断と合成反応の開拓
  • 2022 - 2025 π配位が可能にする配位性官能基を持たない単純アレーンのC-H官能基化
  • 2020 - 2023 高供与・受容性をあわせもつNHC型配位子の創製と基盤的触媒反応への応用
  • 2019 - 2020 アルキンのビニリデン転位を鍵とするジベンゾアゼピン骨格の触媒的合成法の開発
  • 2017 - 2020 ハーフサンドイッチ型カルコゲノカルボニル錯体の合成法開発と性質の系統的な解明
全件表示
論文 (72件):
  • Masaya Nagata, Keita Itonaga, Yuichiro Mutoh, Kohei Endo, Laurean Ilies. Activation of Aryl Chlorides through π-Coordination for Radical Coupling with Arenes. Chemistry Letters. 2024. 53. 12. upae233
  • Yusuke Kawasaki, Showkat Rashid, Katsuhiko Ikeyatsu, Yuichiro Mutoh, Yusuke Yoshigoe, Shoko Kikkawa, Isao Azumaya, Shoichi Hosoya, Shinichi Saito. Conformational Control of [2]Rotaxane by Hydrogen Bond. The Journal of Organic Chemistry. 2022. 87. 9. 5744-5759
  • Shinichi Saito, Tomohiro Katamura, Rei Tsukazaki, Akito Fujisawa, Yusuke Yoshigoe, Yuichiro Mutoh. The Aza-Prins Reaction of 1,2-Dicarbonyl Compounds with 3-Vinyltetrahydroquinolines: Application to the Synthesis of Polycyclic Spirooxindole Derivatives. The Journal of Organic Chemistry. 2021. 86. 23. 16425-16433
  • Yuichiro Mutoh, Kensuke Yamamoto, Yusei Mohara, Shinichi Saito. (Z)-Selective Hydrosilylation and Hydroboration of Terminal Alkynes Enabled by Ruthenium Complexes with an N-Heterocyclic Carbene Ligand. The Chemical Record. 2021. 21. 12. 3429-3441
  • Shiyu Tamaki, Yuichiro Mutoh, Kyosuke Isoda. Liquid-crystalline 1,4-benzoquinone derivative: Self-assembling behavior and redox properties. Journal of Molecular Liquids. 2021. 338. 116636-116636
もっと見る
MISC (8件):
もっと見る
特許 (5件):
書籍 (5件):
  • Chalcogen Chemistry: Fundamentals and Applications
    The Royal Society of Chemistry 2023 ISBN:9781839167386
  • 錯体化合物事典
    朝倉書店 2019 ISBN:9784254141054
  • Science of Synthesis Knowledge Updates 2018/3
    Thieme 2018 ISBN:9783132423213
  • Science of Synthesis Knowledge Updates 2018/3
    Thieme 2018
  • The Chemistry of Organic Selenium and Tellurium Compounds, Volume 4, Parts 1 and 2 Set (Patai's Chemistry of Functional Groups)
    Wiley 2014 ISBN:9781118336939
講演・口頭発表等 (169件):
  • ルテニウム-dppm錯体のRu-P結合への位置選択的アルキン挿入反応
    (日本化学会第104春季年会 2024)
  • π配位によって活性化した塩化アリールのラジカルカップリング反応
    (日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 2022)
  • <sup>19</sup>F NMRスペクトルを利用した[2]ロタキサンのコンフォメーション解析
    (ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム講演要旨集 2022)
  • 4-置換ベンゾオキサボリニン-1-オール類のルテニウム触媒による合成
    (Symposium on Organometallic Chemistry, Japan 2021)
  • π配位による単純なアレーンのボリル化
    (Symposium on Organometallic Chemistry, Japan 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 岐阜大学 大学院工学研究科博士後期課程 物質工学専攻
  • 2000 - 2002 岐阜大学 大学院工学研究科博士前期課程 応用化学専攻
  • 1996 - 2000 岐阜大学 工学部 応用化学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (岐阜大学)
  • 修士(工学) (岐阜大学)
経歴 (7件):
  • 2020/05 - 現在 特定国立研究開発法人理化学研究所 環境資源科学研究センター 上級研究員
  • 2020/04 - 2020/04 岐阜大学 工学部 化学・生命工学科 生命化学コース 研究員
  • 2020/01 - 2020/03 東京農工大学 工学府・工学部 非常勤講師
  • 2017/04 - 2020/03 東京理科大学 理学部第一部 嘱託特別講師
  • 2012/04 - 2017/03 東京理科大学 理学部第一部 嘱託助教
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2016 - 2021 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術の状況に係る総合的意識調査(NISTEP定点調査)
  • 2017/12 - 2018/03 日本化学会 第98春季年会プログラム編成委員(08A有機化学-反応と合成 脂肪族・脂環式)
  • 2018/03 - 日本化学会関東支部第35回化学クラブ研究発表会 コメンテーター
  • 2016/12 - 2017/03 日本化学会 第97春季年会プログラム編成委員(08A有機化学-反応と合成 脂肪族・脂環式)
  • 2015/12 - 2016/11 日本学術振興会 科学研究費委員会 専門委員(第1段審査(書面審査)委員 平成28年度)
全件表示
受賞 (3件):
  • 2016/09 - 独立行政法人日本学術振興会 平成28年度「科学研究費助成事業」審査委員表彰
  • 2013/12 - 有機合成化学協会 有機合成化学協会大正製薬研究企画賞
  • 2004/04 - 日本化学会 第84春季年会学生講演賞
所属学会 (3件):
近畿化学協会 ,  有機合成化学協会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る