研究者
J-GLOBAL ID:201401099960464758   更新日: 2024年01月30日

橋本 敦史

ハシモト アツシ | Hashimoto Atsushi
所属機関・部署:
職名: Senior Researcher
研究分野 (1件): 知能ロボティクス
研究キーワード (3件): ヒューマン・コンピュータインタラクション ,  コンピュータビジョン ,  パターン認識
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2024 自然言語指示に応じて多様な作業を行うロボット実現のための動作生成技術の開発
  • 2016 - 2018 物体操作を介した心的状態の推定
  • 2016 - 2018 姿勢空間への投影によるボトムアップ型マウス行動分析
  • 2014 - 2018 作業実施映像からの手順文書の自動生成
  • 2015 - 2017 立体イメージベースモデリングによる眼杯組織の動力学場推定
全件表示
論文 (92件):
  • Yuki Fujimura, Itsuki Sakai, Itsuki Shioka, Nozomu Takata, Atsushi Hashimoto, Takuya Funatomi, Satoru Okuda. Machine learning-based estimation of spatial gene expression pattern during ESC-derived retinal organoid development. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • 北川 峻, 畠山 太郎, 蛭田 興明, 橋本 敦史, 栗原 聡. TEZUKA2023におけるキャラクタービジュアル創作支援. 人工知能学会研究会資料 データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会. 2023
  • 篠原陸玖, 橋本敦史, 小津野将, 吉田成朗, 平尾悠太朗, ペルスキア エルナンデス, 内山英昭, 清川清. ユーザ適応可能なアバタの姿勢操作方法の提案. 信学技法(MVE). 2023
  • Rintaro Yanagi, Atsushi Hashimoto, Naoya Chiba, Yoshitaka Ushiku. Reference-based dense pose estimation via partial 3d point cloud matching. 2023
  • The Influence of Shape-Taste Correspondence on Perceived Taste of Bouba- and Kiki-shaped Chocolate Pieces. 2023
もっと見る
MISC (41件):
  • Takehiko Ohkawa, Takuma Yagi, Taichi Nishimura, Ryosuke Furuta, Atsushi Hashimoto, Yoshitaka Ushiku, Yoichi Sato. Exo2EgoDVC: Dense Video Captioning of Egocentric Procedural Activities Using Web Instructional Videos. 2023
  • Keisuke Shirai, Cristian C Beltran-Hernandez, Masashi Hamaya, Atsushi Hashimoto, Shohei Tanaka, Kento Kawaharazuka, Kazutoshi Tanaka, Yoshitaka Ushiku, Shinsuke Mori. Vision-Language Interpreter for Robot Task Planning. 2023
  • Shusaku Sone, Jiaxin Ma, Atsushi Hashimoto, Naoya Chiba, Yoshitaka Ushiku. WeaveNet for Approximating Two-sided Matching Problems. 2023
  • Shiqi Yang, Atsushi Hashimoto, Yoshitaka Ushiku. A Critical Look at the Current Usage of Foundation Model for Dense Recognition Task. 2023
  • 柳凜太郎, 橋本敦史, 千葉直也, 牛久祥孝. 特徴折込みモデルを導入した三次元点群マッチングに基づく密な姿勢推定システム. MIRU2023デモ発表. 2023
もっと見る
特許 (8件):
書籍 (2件):
  • キッチン・インフォマティクス 料理を支える自然言語処理と画像処理
    オーム社 2021
  • 大規模計算時代の統計推論 : 原理と発展
    共立出版 2020 ISBN:9784320114340
講演・口頭発表等 (13件):
  • 自然言語に応じて多様な作業を行うロボット実現に向けたクロスモーダル機械学習の取り組み
    (日本ロボット学会 データ工学ロボティクス研究専門委員会主催 公開講演会 2021)
  • 運用環境での頑健な推論のためのドメイン適応技術
    (講義(名古屋大学大学院/知能システム) 2021)
  • クロスモーダル処理技術が統合する視覚・言語・ロボット制御技術の未来
    (日本機械学会年次大会 2021)
  • 画像処理による食事摂取記録技術の最新動向
    (日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会 2021)
  • AIの幻滅期を乗り越える -運用環境での頑健な推論のための ドメイン適応技術-
    (講義(名古屋大学大学院/知能システム) 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(情報学) (京都大学)
受賞 (8件):
  • 2023/03 - 言語処理学会 言語処理学会論文賞 BioVL2データセット: 生化学分野における一人称視点の実験映像への言語アノテーション
  • 2021/08 - MIRU2021実行委員会 MIRU論文評価功労賞
  • 2020/08 - MIRU2020実行委員会 MIRU論文評価功労賞
  • 2020/06 - CVPR2020 Organizing Committee CVPR2020 Outstanding Reviewer
  • 2019/12 - HCGシンポジウム2019 優秀インタラクティブ発表賞 調理スぺースの概念モデルの可視化の検討
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る