研究者
J-GLOBAL ID:201501012522361644   更新日: 2024年02月22日

亀井 修

カメイ オサム | Kamei Osamu
所属機関・部署:
職名: 参事役
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/40415609.ja.html
研究分野 (5件): 地球資源工学、エネルギー学 ,  科学教育 ,  科学社会学、科学技術史 ,  博物館学 ,  文化財科学
研究キーワード (7件): 持続可能な開発 ,  有機資源化学 ,  技術史 ,  産業技術史 ,  人新世 ,  博物館 ,  科学コミュニケーション
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2013 - 2017 日本の技術革新の特性に関する研究 -産業技術の個別分野の発達史に基づいて-
  • 2011 - 2015 博物館リエゾンの養成プログラムの開発と体系化に関する実践的研究
  • 2007 - 2010 科学リテラシーの涵養に資する科学系博物館の教育事業の開発・体系化と理論構築
  • 2007 - 2010 小学校教員養成課程を支援する科学技術体験プログラム実施システムの研究開発
  • 2006 - 2007 博物館展示制作過程を通じたサイエンスコミュニケーター養成プログラムの開発実践研究
全件表示
論文 (16件):
MISC (39件):
書籍 (9件):
  • すごい!発明のひみつ
    小学館 2020 ISBN:9784092591806
  • 博物館経営論
    放送大学教育振興会 2019 ISBN:9784595319334
  • アントロポシーン (人の時代) における博物館 = Museums in the anthropocene : 生物圏と技術圏の中の人間史をめざして : International Symposium & Workshop at the National Museum of Nature and Science (NMNS), Japan
    国立科学博物館理工学研究部 2016
  • 「科博」次のステップに向けて
    ジアース教育新社 2015 ISBN:9784863712959
  • 博物館経営論
    放送大学教育振興会 2013 ISBN:9784595314131
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(工学)
  • 教育学修士
経歴 (2件):
  • 2005 - 現在 独立行政法人国立科学博物館
  • 1983/04 - 2005/03 千葉県 (現代産業科学館,教育庁,ほか)
委員歴 (5件):
  • 2020 - 現在 文化庁 委員
  • - 2019 International Council of Museums Committee for Museums and Collections of Natural History (ICOM-NATHIST) Board member
  • - 2019 文部科学省 委員
  • 日本産業技術史学会 理事
  • 日本ミュージアム・マネージメント学会 監事
受賞 (4件):
  • 2014/05 - 日本ミュージアム・マネージメント学会 学会賞
  • 2010/09 - 日本科学教育学会 学会賞
  • 2005/03 - 千葉県 教育奨励賞
  • 1998/05 - 石油学会 ジュニアソサエティベストデザイン賞
所属学会 (8件):
日本産業技術史学会 ,  Society for the History of Technology (SHOT) ,  International council of museums (ICOM) ,  American alliance of Museums (AAM) ,  日本科学教育学会 ,  化学史学会 ,  日本ミュージアム・マネージメント学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る