ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501016850546487   更新日: 2025年04月17日

髙松 利寛

タカマツ トシヒロ | Takamatsu Toshihiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (5件): 消化器内科学 ,  生体材料学 ,  生体医工学 ,  電力工学 ,  プラズマ応用科学
研究キーワード (11件): 近赤外ハイパースペクトラルイメージング ,  表面処理 ,  走査型電子顕微鏡 ,  電子スピン共鳴法 ,  消化器疾患 ,  分光分析 ,  内視鏡デバイス ,  3Dプリンター ,  止血 ,  殺菌・滅菌 ,  低温プラズマ
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2024 - 2027 近赤外分光イメージング内視鏡による消化管神経叢の非染色可視化
  • 2024 - 2027 生体深部の腫瘍親和性光感受性物質を計測する手法の開発と抗腫瘍効果予測に関する研究
  • 2022 - 2027 超高感度ハイスループット単一細胞元素分析システム開発と単一細胞メタロミクスの創成
  • 2024 - 2026 注射プラズマプローブを用いた組織深部の薬剤成分をin situ計測する技術の開発
  • 2022 - 2025 フローサイトメーター直結型超高感度ハイスループット単一細胞元素分析システムの開発
全件表示
論文 (41件):
  • Near-Infrared Multispectral Imaging Rigid Endoscope System for High-Speed Target Identification Using LED Rotating Light Source. Advanced Biomedical Engineering. 2025. 14. 79-88
  • Hiroaki Ikematsu, Yohei Takara, Keiichiro Nishihara, Yuki Kano, Yuji Owaki, Ryuji Okamoto, Takahisa Fujiwara, Toshihiro Takamatsu, Masayuki Yamada, Yutaka Tomioka, et al. Possibility of determining high quantitative fecal occult blood on stool surface using hyperspectral imaging. Journal of gastroenterology. 2024
  • 高松利寛. 非破壊・固体分析 「近赤外分光法」. ぶんせき. 2024. 6
  • Toshihiro Takamatsu, Ryodai Fukushima, Kounosuke Sato, Masakazu Umezawa, Hideo Yokota, Kohei Soga, Abian Hernandez-Guedes, Gustavo M. Callico, Hiroshi Takemura. Development of a visible to 1600 nm hyperspectral imaging rigid-scope system using supercontinuum light and an acousto-optic tunable filter. Optics Express. 2024. 32. 9. 16090-16102
  • Ryodai Fukushima, Toshihiro Takamatsu, Konosuke Sato, Kyohei Okubo, Masakazu Umezawa, Nobuhiro Takeshita, Hiro Hasegawa, Hideo Yokota, Kohei Soga, Hiroshi Takemura. Non-invasive imaging of exposed nerves in vivo with near-infrared hyperspectral laparoscopic devices. Medical Imaging 2024: Image-Guided Procedures, Robotic Interventions, and Modeling. 2024
もっと見る
MISC (32件):
  • 吉田大輝, 石川雄大, 末永祐磨, 清水祐哉, 守岩友紀子, 高松利寛, 高松利寛, 岩井貴弘, 東海林敦, 沖野晃俊. 生体内薬剤分析用注射プラズマプローブのための超小型プラズマジェットの試作. 分析化学討論会講演要旨集(Web). 2022. 82nd
  • 吉田大輝, 清水祐哉, 守岩友紀子, 高松利寛, 高松利寛, 東海林敦, 沖野晃俊. 注射プラズマプローブ用超小型プラズマジェットを用いた抗がん剤の質量分析. 日本分析化学会年会講演要旨集(Web). 2022. 71st
  • 石川雄大, 吉田大輝, 末永祐磨, 沖野晃俊, 高松利寛, 池松弘朗. 多機能内視鏡止血デバイスのための小型プラズマジェットの開発と血液凝固効果の評価. 生体医歯工学共同研究拠点成果報告会. 2022. 2021 (CD-ROM)
  • 堂山英之, 川野浩明, 高松利寛, 松村有里子, 宮原秀一, 岩澤篤郎, 東健, 沖野晃俊. 吸光光度法を用いたプラズマガス温度と液中活性種の関係調査. 日本分光学会年次講演会. 2016. 2016
  • 川野浩明, 堂山英之, 高松利寛, 松村有理子, 宮原秀一, 岩澤篤郎, 東健, 沖野晃俊. 各種ガスプラズマによる液中殺菌および殺菌要因の調査. 電気学会プラズマ研究会資料. 2016. PST-16. 1-15
もっと見る
特許 (10件):
もっと見る
書籍 (7件):
  • 近赤外領域のハイパースペクトル画像を取得可能な内視鏡の開発
    光技術コンタクト誌 2023
  • 大気圧低温プラズマ装置による液中殺菌〜新しいプラズマ装置の開発と高効率な液中の殺菌処理方法の検討〜
    クリーンテクノロジー 2023
  • Short-Wavelength Infrared Windows for Biomedical Applications, L. A. Sordillo and P. P. Sordillo, Eds.
    SPIE Press 2022 ISBN:9781510646230
  • 抗菌・抗ウイルス性能の材料への付与,加工技術と評価
    技術情報協会 2021 ISBN:9784861048517
  • 高分子の表面処理・改質と接着性向上
    R&D 支援センター 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (105件):
  • Novel Near-Infrared Hyperspectral Imaging Systems for Endoscopic Composition Analysis
    (SCIX2024 2024)
  • 生体深部病変の可視化を目的とした内視鏡用近赤外ハイパースペクトラルイメージングデバイスの開発
    (第37回近赤外フォーラム 2021)
  • 医療/農業応用に向けた温度制御マルチガスプラズマの開発と評価
    (生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2020)
  • 医療/農業応用に向けた温度制御マルチガスプラズマの開発と評価
    (生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2020)
  • 近赤外ハイパースペクトラルイメージングを用いた医療応用
    (2019年度第三回光センシング技術部会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 博士課程修了
  • 2010 - 2011 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 修士課程修了
  • 2006 - 2010 東京理科大学 理学部第一部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 健康医工学研究部門 医療機器研究グループ 主任研究員
  • 2023/04 - 2024/03 東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 医療機器材料開発部門 嘱託特別講師
  • 2018/04 - 2024/03 国立がん研究センター 先端医療開発センター 内視鏡機器開発分野 研究員
  • 2018/04 - 2023/03 東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 医療技術・機器開発部門 嘱託助教
  • 2018/01 - 2018/03 東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 特別研究員
全件表示
受賞 (19件):
  • 2025/04 - 国立がん研究センター 若手セミナー2024年度下半期所長賞 Development of Near-Infrared Hyperspectral Endoscope for Visualization of Deep Tissue Structure
  • 2024/11 - 近赤外研究会 NIR Advance Award 近赤外分光イメージングを用いた内視鏡診断・手術ナビゲーション技術の開発
  • 2024/10 - バイオテックグランプリ2024 レボックス賞 見えない深部を可視化する外科手術用近赤外分光技術
  • 2024/06 - The 32nd international congress of the European Association for Endoscopic Surgery THE BEST INNOVATIVE CONTRIBUTION AWARD Development of Near-Infrared Hyperspectral Laparoscope for Visualization of Deep Tissue Structure
  • 2024/05 - 第63回日本生体医工学会大会 コニカミノルタ科学技術振興財団・日本生体医工学会大会奨励賞 大腸内視鏡自動挿入に向けた二重管式独立湾曲駆動型ダブルバルーン内視鏡および管腔方向検出AIの開発
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る