ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201501053431926522
更新日: 2024年07月22日
横田 信英
ヨコタ ノブヒデ | Yokota Nobuhide
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
東北大学 電気通信研究所
東北大学 電気通信研究所 について
「東北大学 電気通信研究所」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教
ホームページURL (2件):
http://www.yasaka.riec.tohoku.ac.jp/index.html
,
http://www.yasaka.riec.tohoku.ac.jp/index_E.html
研究分野 (1件):
光工学、光量子科学
研究キーワード (1件):
半導体光デバイス
競争的資金等の研究課題 (4件):
2022 - 2025 共振型スピン光インターフェースデバイスの創出
2019 - 2022 面発光レーザのスピン偏極電子密度制御に基づくベクトル変調技術の開発
2017 - 2019 マッハツェンダ変調器を用いた超高速イメージングシステムの研究
2015 - 2018 光通信波長帯スピン制御光デバイスの研究
論文 (65件):
Hiroshi Yasaka, Nobuhide Yokota, Takahiko Shindo, Wataru Kobayashi. Numerical Analysis for High-Speed Hybrid- Modulation Semiconductor Laser Integrated With Passive Waveguide. IEEE Journal of Quantum Electronics. 2024. 60. 4. 1-8
Hiroshi Yasaka, Nobuhide Yokota, Takahiko Shindo, Wataru Kobayashi. Improvement in bandwidth of an electro-absorption modulator by optical pre-emphasis utilizing photon-photon resonance. IEICE Electronics Express. 2024. 21. 2. 20230594-20230594
Shoki Asami, Nobuhide Yokota, Wataru Kobayashi, Takahiko Shindo, Hiroshi Yasaka. Numerical analysis of negative chirp operation in hybrid modulation semiconductor lasers. IEICE Electronics Express. 2023. 20. 17. 20230268-20230268
Nobuhide Yokota, Tomoharu Nohara, Hiroshi Yasaka. Wide-Bandwidth and High-Sensitivity Measurement Technique of Intrinsic Modulation Response of Semiconductor Lasers. IEEE Photonics Journal. 2023. 15. 4. 1-6
Takumi Shima, Nobuhide Yokota, Masato Yoshida, Wataru Kobayashi, Hiroshi Yasaka. Measurement of 124-GHz E/O Modulation Bandwidth in Hybrid Modulation Laser. IEEE Photonics Technology Letters. 2023. 35. 10. 565-568
もっと見る
MISC (24件):
内山香, 内山香, 横田信英, 吉田真人, 八坂洋. 混合変調半導体レーザの変調帯域特性の共振器内部損失依存性. 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM). 2021. 2021
島卓未, 島卓未, 吉田真人, 横田信英, 八坂洋. 混合変調レーザの広帯域小信号応答特性の評価. 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM). 2021. 2021
横田 信英, 小向 知也, 八坂 洋. 半導体レーザを用いた光ナイキストパルス符号化方式の検討 (光通信システム). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 117. 263. 93-96
高橋 秀幸, 片山 健太, 横田 信英, 杉安 和也, 木下 哲男. マルチエージェントに基づく沿岸部地域向け避難行動支援システム (安全・安心な生活とICT). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 117. 67. 35-39
横田 信英, 竹内 隆太郎, 八坂 洋, 池田 和浩. スピン制御面発光レーザにおける発振円偏光度の複屈折依存性 (マイクロ波・ミリ波フォトニクス). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 116. 391. 127-130
もっと見る
講演・口頭発表等 (30件):
光負帰還狭線幅半導体レーザとその測距光源への応用
(電子情報通信学会ソサイエティ大会 2021)
次世代光通信用高機能半導体レーザ光源
(電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会 2019)
省電力高速データ通信に向けた電子スピン偏極制御面発光レーザ
(電子情報通信学会マイクロ波・ミリ波フォトニクス研究会 2019)
高速化に向けた面発光レーザの電子スピン偏極変調特性
(電子情報通信学会技術研究報告 2018)
注入同期によるSSB変調光周波数コムの広帯域・高S/N化
(2018年電子情報通信学会ソサイエティ大会 2018)
もっと見る
学位 (1件):
博士(工学) (奈良先端科学技術大学院大学)
受賞 (3件):
2019/10 - IEEE GCCE2019 Excellent Paper Award (Silver Prize)
2018/04 - 船井情報科学振興財団 船井研究奨励賞 マッハツェンダ変調器を用いた新奇光パルス制御技術の研究
2018/02 - コニカミノルタ科学技術振興財団 コニカミノルタ画像科学奨励賞 テラヘルツ過渡イメージング用光源の研究
所属学会 (3件):
電子情報通信学会 (IEICE)
, 応用物理学会 (JSAP)
, IEEE Photonics Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM