ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 岩崎 俊樹
    東北大学 大学院理学研究科・理学部 地球物理学専攻 流体地球物理学講座 気象学・大気力学分野
    大気力学と数値シミュレーション, 異常気象と気候変動, 気象予測と防災, 気象学&大気科学
  • 佐々木 華織
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境研究部門 気候変動適応策研究領域 気象・作物モデルグループ
    農業気象
  • 濱嵜 孝弘
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 本部 広報部 広報課
    農業気象, 水稲, 気候変動, 生育予測, 気象反応
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601009371295306   更新日: 2024年10月06日

菅野 洋光

カンノ ヒロミツ | Kanno Hiromitsu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 客員研究員
研究分野 (1件): 地理学
研究キーワード (6件): 気象学 ,  気団気候学 ,  やませ ,  冷害 ,  農業気象学 ,  気候学
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2021 - 2025 熱帯島嶼地域における海水面温度先行型の季節変動とその長期的変動に関する研究
  • 2020 - 2025 環礁国キリバスにおける地球温暖化被害の実態把握と農業生産条件の解明
  • 2021 - 2024 気象データと古文書の分析に基づく小笠原諸島 父島・母島の気候変動の復元
  • 2017 - 2020 気象タイムラグ相関と作業イノベーションの解析に基づく生産量評価
  • 2014 - 2018 北日本における春季/夏季気温の強い負相関に関する気候学的要因の解明
全件表示
論文 (74件):
もっと見る
MISC (101件):
  • 大久保さゆり, 菅野洋光. 誰でも全体を見られる東北地域での栽培支援情報 水稲冷害対策から「気象の見える化」まで. グリーンレポート. 2018. 587. 2-5
  • 中川博視, 大野宏之, 佐々木華織, 丸山篤志, 吉田ひろえ, 中野聡史, 伏見栄利奈, 菅野洋光, 廣田知良, 濱嵜孝弘, et al. 予測を含む気象データを利用した水稲,小麦,大豆の栽培管理支援システム. 農研機構農業環境変動研究センター成果情報(Web). 2018. 2018
  • 下田星児, 濱嵜孝弘, 廣田知良, 菅野洋光, 西尾善太. 小麦収量を変動させる気象要素は十勝とオホーツクで異なる. 北農. 2016. 83. 2. 158-162
  • OKA Shuichi, SIRAKAWA Asako, KANNO Hiromitsu. Why Does a Larch Scrub Community Establish around Oniwa on the Northwestern Slope of Mount Fuji? : Experiencing the Fascination Again of a Tour of the Ochu-do Trail. JAPANESE PROGRESS IN CLIMATOLOGY. 2015. 2015. 31-36
  • KONNO Shohei, OKUBO Sayuri, KANNO Hiromitsu. Diurnal and Seasonal Relationships between Nocturnal Cooling and Meteorological Parameters: Validation Using Observation Data. JAPANESE PROGRESS IN CLIMATOLOGY. 2015. 2015. 43-43
もっと見る
書籍 (16件):
  • 地理学事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621307939
  • 図説世界の気候事典
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254161328
  • 世界自然遺産 小笠原諸島-自然と歴史文化-
    朝倉書店 2021
  • 農業気象学入門
    文永堂出版 2021 ISBN:9784830041419
  • 気候変動の事典
    朝倉書店 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • キリバス共和国における水質問題
    (日本国際地域開発学会2023 年度秋季大会 2023)
  • 古文書に基づく小笠原諸島 父島における1906 年以前の降水量の復元 (2)父島 扇浦における気象観測
    (2023年日本地理学会春季学術大会 2023)
  • Pre-1906 extension of precipitation data for Chichi-jima in the Ogasawara (Bonin) Islands based on the analysis of historical documents
    (THE INTERNATIONAL WORKSHOP ON CLIMATE, WATER, LAND, AND LIFE IN MONSOON ASIA 2023)
  • 古文書に基づく小笠原諸島 父島における1906 年以前の降水量の復元
    (日本地理学会2021年春季学術大会 2021)
  • キリバス共和国における降水量変動とENSOの関係
    (日本農業気象学会2019年全国大会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1987 - 1990 東京都立大学 理学部 博士課程地理学専攻
  • 1985 - 1987 東京都立大学 理学部 修士課程地理学専攻
  • 1981 - 1985 東京都立大学 理学部 地理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京都立大学)
経歴 (13件):
  • 2021/04 - 現在 東京都立大学 都市環境学部 地理環境学科 客員研究員
  • 2019/04 - 2024/03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境研究部門 気候変動適応策研究領域 再雇用職員
  • 2016/04 - 2019/03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター 気候変動対応研究領域 影響予測ユニット 主席研究員
  • 2014/04 - 2016/03 農研機構 中央農業研究センター 情報利用研究領域 上席研究員
  • 2011/04 - 2014/03 東北農業研究センター 生産環境研究領域 上席研究員
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 東京地学協会 調査・研究および国際研究集会助成金選定委員長
  • 2021/04 - 2022/03 日本農業気象学会 永年功労賞審査委員
  • 2017/04 - 2021/03 日本農業気象学会 評議員
  • 2013/04 - 2019/03 日本農業気象学会 学会賞審査委員
  • 2015/07 - 2017/06 日本学術振興会 科研費審査委員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2018/05 - 日本農業工学会 日本農業工学会フェロー
  • 2015/11 - 日本農業気象学会東北支部会 日本農業気象学会東北支部会賞 功労賞
  • 2013/10 - 北日本病害虫研究会 第5回北日本病害虫研究会賞 研究報文部門病害分野賞
  • 2013/04 - 日本農業経済学会 2013年度日本農業経済学会学会誌賞 Shock and livestock transactions in rural Zambia: Re-examination of the buffer stock hypothesis
  • 2012/08 - World Water Week 2012 ベストポスター賞 Building farmers’ resilience to food insecurity in Southern Zambia under rainfall variability
全件表示
所属学会 (4件):
東京地学協会 ,  日本気象学会 ,  日本地理学会 ,  日本農業気象学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る