ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601019628284225   更新日: 2025年03月21日

大平 慎一

オオヒラ シンイチ | Ohira Shin-ichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/~ohira/
研究分野 (1件): 分析化学
研究キーワード (19件): オンサイト分析 ,  大気成分測定 ,  緩衝溶液ジェネレータ ,  オープンチャネル ,  キャリブレーションフリー ,  平面型チャネル ,  大気環境 ,  平面型分離カラム ,  pHグラジエント ,  イオンクロマトグラフィー ,  電荷量検出器 ,  捕集-分離検出 ,  クロマトグラフィー ,  高速液体クロマトグラフィー ,  大気測定 ,  ジメチルスルフィド ,  質量分析 ,  気圏水圏 ,  フラックス
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2024 - 2027 超高感度かつユニバーサルな究極のイオン成分分析システムの開発
  • 2023 - 2027 植物を起源とする硫酸エステルの二次有機エアロゾルへの寄与をはかる
  • 2021 - 2024 放射性金属の分離精製・薬剤合成をワンスルーで行うLab-on-a-Chipの開発
  • 2020 - 2024 電解・透析を利用した医療用放射性銅の新規インライン分離・薬剤化システムの開発
  • 2017 - 2021 ポストカラム光学分割による光学異性体一斉定量システムの開発
全件表示
論文 (121件):
  • Yumi Sugo, Syohei Obata, Hinako Manabe, Ouju Nogawa, Kei Toda, Noriko S. Ishioka, Shin-Ichi Ohira, Masanobu Mori. Sequential separation-to-purification of radioactive copper using a combination of flow electrolysis and ion-transfer devices. Talanta. 2025. 127945-127945
  • Reetu Rani, Takahiro Ueda, Kentaro Saeki, Kei Toda, Shin Ichi Ohira. Adsorption behavior of zirconium metal-organic frameworks in multicomponent metal-ion solutions. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2024. 97. 11
  • Tomotaka Tachibana, Shin-Ichi Ohira, Yumi Sugo, Shunsuke Ikeda, Go Kagawa, Ouju Nogawa, Daisuke Kozaki, Masanobu Mori. Development of a flow photocatalytic reactor for the photodecomposition of Ga(III) complexes and recovery of free Ga(III) radioisotopes. Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry. 2024. 456
  • Kentaro Saeki, Kazuya Ikari, Shin-Ichi Ohira, Kei Toda. Measurement of atmospheric amines and aminoamides by column adsorption/extraction and hydrophilic liquid chromatography-electrospray-tandem mass spectrometry. Analytical Sciences. 2024. 40. 10. 1907-1918
  • Mizuki Mukai, Reetu Rani, Nao Iwanaga, Kentaro Saeki, Kei Toda, Shin-Ichi Ohira. Two-step extraction for the evaluation of metal-organic framework impregnated materials. Analytical Sciences. 2024. 40. 9. 1793-1797
もっと見る
MISC (23件):
  • 武藤直也, 高田智明, 日高駿, 向瑞樹, 戸田敬, 大平慎一. イオン抽出デバイスによる高純度硫酸中の微量金属分析. フローインジェクション分析講演会講演要旨集. 2024. 60th
  • 清田大誠, 松山京右, 河本行広, 大平慎一, 戸田敬. Hydroxyquinoline錯体の金属置換反応を利用した低濃度硫化水素測定装置の開発と性能評価. フローインジェクション分析講演会講演要旨集. 2024. 60th
  • 角浜孝紀, 榊原邦央, 大平慎一, 戸田敬. 大気サンプリングにおける異性体特異性を持った捕集損失とその対策:オルト・パラニトロフェノール類を例に. 日本分析化学会年会講演要旨集(Web). 2023. 72nd
  • 野川桜寿, 大平慎一, 森勝伸. 電気透析型ポストカラムリアクターを用いたイオンクロマトグラフィーの開発. 日本分析化学会年会講演要旨集(Web). 2023. 72nd
  • 山本周平, 中西将太, 関広美, 上田貴大, 大平慎一. イオン抽出デバイスを用いた粒子精製手法の検討. 日本分析化学会年会講演要旨集(Web). 2023. 72nd
もっと見る
特許 (13件):
書籍 (19件):
  • 「流れ分析-40 年の歩みとこれから」特集号の刊行にあたって
    公益社団法人 日本分析化学会 2024
  • 高純度・多種多様なイオン液体のワンショット合成法-One-shot Synthesis Method of Highly Pure and Various Ionic Liquids-特集 イオン液体の開発と活用動向
    東京 : シーエムシー出版 2024
  • 注目される創薬研究と新技術開発 微量放射性金属イオンのインライン分離・精製・薬剤合成
    2023
  • 金属有機構造体を利用した微量水分計
    2023
  • アフターコロナにむけて
    公益社団法人 日本分析化学会 フローインジェクション分析研究懇談会 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (178件):
  • Electrodialytic ionic solutes handling for matrix isolation, purification, and separation
  • イオン抽出デバイスによる高純度硫酸中の微量金属分析
    (フローインジェクション分析講演会講演要旨集 2024)
  • Hydroxyquinoline錯体の金属置換反応を利用した低濃度硫化水素測定装置の開発と性能評価
    (フローインジェクション分析講演会講演要旨集 2024)
  • 溶存イオン抽出と液体電極プラズマ発光分析による牛乳試料中金属イオンのシームレスな前処理と検出
    (フローインジェクション分析講演会講演要旨集 2024)
  • アミノ酸の選択的な抽出によるFIAシステム
    (第59回フローインジェクション分析講演会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2002 - 2005 熊本大学 自然科学研究科博士後期課程
学位 (1件):
  • 博士(理学) (熊本大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 熊本大学 大学院先端科学研究部基礎科学部門化学分野 教授
  • 2009/04 - 2021/03 熊本大学 大学院・自然科学研究科 准教授
  • 2008/04 - 2009/03 テキサス大学アーリントン校 化学及び生化学科 博士研究員
  • 2006/04 - 2008/03 日本学術振興会 海外特別研究員
  • 2004/04 - 2006/06 日本学術振興会特別研究員
委員歴 (10件):
  • 2024/03 - 現在 日本分析化学会フローインジェクション分析研究懇談会 委員長
  • 2021/01 - 現在 Associate Editor, Trends in Environmental Analytical Chemistry
  • - 現在 日本分析化学会イオンクロマトグラフィー研究懇談会 運営委員
  • - 現在 日本分析化学会フローインジェクション分析講演会 Journal of Flow Injection Analysis編集理事
  • 2022/03 - 2023/02 日本分析化学会九州支部 副支部長
全件表示
受賞 (6件):
  • 2019/12 - 日本分析化学会イオンクロマトグラフィー研究懇談会 技術賞 電場と膜透過を利用した溶存イオン抽出による前処理・濃縮・分離技術
  • 2018/11 - 日本分析化学会フローインジェクション分析研究懇談会 フローインジェクション分析論文賞
  • 2016/08 - 公益財団法人鉄鋼環境基金 第7回研究助成成果表彰 理事長賞 重金属イオンのインライン濃縮法とその応用による浮遊状粒子物質中の重金 属化合物測定手法の開発
  • 2013/09 - 日本分析化学会 日本分析化学会奨励賞 物質の相間移動に基づくオンライン分析デバイスの開発
  • 2012/12 - 日本分析化学会 イオンクロマトグラフィー研究懇談会 日本分析化学会 イオンクロマトグラフィー研究懇談会奨励賞
全件表示
所属学会 (7件):
日本安定同位体・生体ガス医学応用学会 ,  クロマトグラフィー科学会 ,  アメリカ化学会 ,  日本化学会 ,  日本分析化学会フローインジェクション分析研究懇談会 ,  日本分析化学会イオンクロマトグラフィー研究懇談会 ,  日本分析化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る