ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201601020499771732   更新日: 2024年10月02日

山口 恭弘

ヤマグチ ヤスヒロ | Yamaguchi Yasuhiro
所属機関・部署:
職名: 上級研究員
ホームページURL (1件): http://www.naro.affrc.go.jp/org/narc/chougai/
研究分野 (1件): 動物生理化学、生理学、行動学
研究キーワード (5件): ヒヨドリ ,  スズメ ,  行動生態 ,  被害対策 ,  鳥類
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2003 - 2006 環境変動下における果実の結実フェノロジーと種子散布者の動態に関する広域研究
論文 (14件):
もっと見る
MISC (20件):
  • 益子美由希, 佐伯緑, 山口恭弘, 吉田保志子. カモ類等によるレンコン食痕の形状と劣化の経過. 日本応用動物昆虫学会誌. 2023. 67. 1
  • 山口恭弘, 吉田保志子, 益子美由希. 広域調査による水稲田の鳥類分布の把握と冬期湛水が鳥類相に及ぼす影響. 日本鳥学会大会講演要旨集. 2022. 2022
  • 益子美由希, 山口恭弘, 吉田保志子. 夜鴨の素顔:カモ類等によるレンコン食害の実態. 日本生態学会大会講演要旨(Web). 2021. 68th
  • 山口恭弘, 吉田保志子, 佐伯緑, 水井陽介. カラスとスズメは磁石を忌避するか?. 日本鳥学会大会講演要旨集. 2021. 2021 (CD-ROM)
  • 吉田保志子, 山口恭弘, 佐伯緑, 水井陽介. カラスとスズメに対する磁石の忌避効果は認められない. 農研機構中央農業研究センター成果情報(Web). 2020. 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (10件):
  • 都市近郊農業における鳥害と対策の課題 霞ヶ浦周辺のレンコン田におけるカモ対策の事例
    (農作業研究 2020)
  • スズメによる雑草抑制効果
    (日本鳥学会2017年度大会 2017)
  • スズメの1年を通しての水田利用と人家からの距離
    (日本鳥学会2016年度大 2016)
  • ヒヨドリのテグスによる侵入阻害効果について
    (2015)
  • Effective net mesh-size and fishing-line interval as countermeasures to Eurasian Tree Sparrow, Passer montanus
    (第26回国際鳥類学会議 2014)
もっと見る
学位 (1件):
  • 理学博士 (筑波大学)
所属学会 (4件):
応用動物行動学会 ,  日本鳥学会 ,  日本農作業学会 ,  日本鳥類標識協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る