ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701001573058442   更新日: 2025年01月29日

大関 真之

オオゼキ マサユキ | Ohzeki Masayuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/9263476a41921489927e2f215323199b.htmlhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/9263476a41921489927e2f215323199b.html
研究分野 (1件): 数理物理、物性基礎
研究キーワード (3件): 機械学習 ,  量子力学 ,  統計力学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2026 連続時間量子フィードバック制御によるロバストな量子誤り訂正の開発
  • 2020 - 2023 量子制御理論に基づく量子誤り訂正の理論・技術開発
  • 2019 - 2023 量子アニーリングが拓く高性能マテリアルインフォマティクス基盤の新展開
  • 2017 - 2022 材料観察画像からの機能推定
  • 2018 - 2021 量子統計的機械学習システム設計理論の創出とその実践
全件表示
論文 (75件):
  • Manaka Okuyama, Masayuki Ohzeki. Free energy equivalence between mean-field models and nonsparsely diluted mean-field models. Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical. 2025. 58. 4. 045004-045004
  • Manaka Okuyama, Masayuki Ohzeki. Existence of Long-Range Order in Random-Field Ising Model on Dyson Hierarchical Lattice. Journal of Statistical Physics. 2025. 192. 2
  • Manaka Okuyama, Masayuki Ohzeki. Replica bound for Ising spin glass models in one dimension. Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical. 2024. 58. 1. 015003-015003
  • Manaka Okuyama, Masayuki Ohzeki. Toward Mean-Field Bound for Critical Temperature on Nishimori Line. Journal of the Physical Society of Japan. 2024. 93. 10
  • Manaka Okuyama, Masayuki Ohzeki. Exact Solution of Free Entropy for Matrix-Valued Geometric Brownian Motion with Non-Commutative Matrices via Replica Method. Journal of the Physical Society of Japan. 2023. 92. 11
もっと見る
MISC (46件):
書籍 (7件):
  • 量子アニーリングの基礎
    共立出版 2018 ISBN:9784320035386
  • ベイズ推定入門 -モデル選択からベイズ的最適化まで-
    オーム社 2018 ISBN:9784274221392
  • 先生、それって「量子」の仕業ですか?
    小学館 2017 ISBN:9784093885157
  • 量子コンピュータが人工知能を加速する
    日経BP 2016 ISBN:9784822251895
  • 機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで
    オーム社 2016 ISBN:9784274219986
もっと見る
講演・口頭発表等 (35件):
  • 多体グリーン関数の自然な疎表現と計算物理学への応用
    (日本物理学会第73回年次大会 2018)
  • 中性子散乱におけるスパースモデリングの応用
    (日本物理学会第73回年次大会 2018)
  • 量子速度限界の古典対応物
    (日本物理学会第73回年次大会 2018)
  • 詳細つりあいを破ったMetropolis法の拡張
    (日本物理学会第73回年次大会 2018)
  • Steady-state distributions of network of degenerate optical parametric oscillators
    (Quantum Machine Learning & Biomimetic Quantum Technologies 2018)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (Tokyo Institute of Technology)
受賞 (1件):
  • 2016/04/12 - 文部科学省 平成28年度文部科学大臣表彰若手科学者賞 量子情報理論を拓く有限次元スピングラス理論に関する研究
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る