ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801006587727958   更新日: 2024年10月29日

クロフツ 尚子

Crofts Naoko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 国際教養大学  基盤教育   非常勤講師
研究分野 (1件): 植物分子、生理科学
研究キーワード (3件): 種子貯蔵タンパク質 ,  澱粉 ,  米
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 イネの主要な3種類のスターチシンターゼの二重変異体を用いた澱粉鎖長制御機構の解明
  • 2024 - 2025 モチ米の物性を決定づける澱粉構造制御機構の解明
  • 2022 - 2023 軟かさが異なるモチの製菓適性
  • 2022 - 2023 枝作りと枝切りのバランスに着目した難消化性澱粉合成機構の解明
  • 2020 - 2023 イネ澱粉枝作り酵素アイソザイムの各組織における機能と相補作用の解析
全件表示
論文 (40件):
  • Naoko Crofts‡, Shuzo Fujita‡, Satoko Miura, Yuko Hosaka, Naoko F. Oitome, Satoshi Yoshida, Megumi Nakamura, Asako Fujise, Keiko Iwaki, Koji Murai, et al. Characterization of waxy Diploid Wheat Flour and its Possible Practical Use. 2024
  • Tsukine Nakano, Naoko Crofts, Satoko Miura, Naoko F. Oitome, Yuko Hosaka, Kyoko Ishikawa, Naoko Fujita. Three Starch Synthase IIa (SSIIa) Alleles Reveal the Effect of SSIIa on the Thermal and Rheological Properties, Viscoelasticity, and Eating Quality of Glutinous Rice. International Journal of Molecular Sciences. 2023. 24. 4. 3726-3726
  • Ryo Matsushima, Hiroshi Hisano, Ivan Galis, Satoko Miura, Naoko Crofts, Yuto Takenaka, Naoko F Oitome, Takeshi Ishimizu, Naoko Fujita, Kazushiro Sato. FLOURY ENDOSPERM 6 mutations enhance the sugary phenotype caused by the loss of ISOAMYLASE1 in barley. 2022
  • Ryutaro Morita, Naoko Crofts, Satoko Miura, Ken-Ichi Ikeda, Naohiro Aoki, Hiroshi Fukayama, Naoko Fujita. Characterization of the Functions of Starch Synthase IIIb Expressed in the Vegetative Organs of Rice (Oryza sativa L.). Plant & cell physiology. 2022
  • Naoko Crofts, Kaito Hareyama, Satoko Miura, Yuko Hosaka, Naoko F Oitome, Naoko Fujita. Effect of Heading Date on the Starch Structure and Grain Yield of Rice Lines with Low Gelatinization Temperature. International journal of molecular sciences. 2022. 23. 18
もっと見る
MISC (31件):
  • クロフツ尚子, 関田伊吹, 三浦聡子, 保坂優子, 追留那緒子, 藤田直子. 冷めても美味しい炊飯米の育種に向けた低温糊化米の澱粉構造解析と食味官能試験. 日本応用糖質科学会. 2024
  • 藤田直子, 三浦聡子, 保坂優子, 追留那緒子, クロフツ尚子. 地球温暖化の米澱粉構造への影響~様々な変異体米の解析から~. 日本応用糖質科学会. 2024
  • 三浦聡子, 織田島拓希, 平田洲五, クロフツ尚子, 森田隆太郎, 藤田直子. ゲノム編集を用いて作出したイネのスターチシンターゼ(SS)IIb変異体の澱粉構造の解析. 日本応用糖質科学会. 2024
  • 平田洲五, 三浦聡子, 織田島拓希, クロフツ尚子, 青木直大, 藤田直子, 森田隆太郎. イネ栄養器官特異的に発現する澱粉合成酵素IIbの機能解析. 日本作物学会. 2024
  • 小櫻 結子, 伊藤 浩之, クロフツ 尚子, 姜 東鎮, 濱田 茂樹. もち性を示すイネ突然変異体の原因遺伝子の同定および機能解析. 2024
もっと見る
特許 (3件):
学歴 (2件):
  • 2004 - 2009 ワシントン州立大学大学院 分子植物科学専攻科
  • 1997 - 2001 山口県立大学 家政学部 食生活科学科
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 秋田工業高等専門学校 創造システム工学科 物質・生物系 准教授
  • 2010/03 - 現在 国際教養大学 基盤教育 非常勤講師
  • 2022/05 - 2023/03 秋田県立大学 生物資源科学部 特任助教
  • 2021/07 - 2022/04 秋田県立大学 生物資源科学部 博士研究員
  • 2018/07 - 2021/06 独立行政法人日本学術振興会 RPD特別研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2024/07 - 現在 日本応用糖質科学会東北支部会 理事
  • 2024/03 - 現在 澱粉研究懇談会 企画委員
  • 2023/07 - 現在 日本応用糖質科学会 糖質面白話世話人
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る