研究者
J-GLOBAL ID:201801010057074110   更新日: 2024年06月18日

門田 和紀

Kadota Kazunori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 医療薬学 ,  移動現象、単位操作 ,  薬系分析、物理化学
研究キーワード (4件): 食品工学 ,  化学工学 ,  物理薬剤学 ,  粉体工学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2026 創薬モダリティに対応可能なin silico技術主導型吸入粉末剤開発の基盤構築
  • 2021 - 2024 処方設計リデザイニングによる高度肺到達性キャリア粒子プラットフォームの開発
  • 2020 - 2023 コアモルファス形成に基づいた難溶解性/難吸収性中分子医薬品の創薬戦略の構築
  • 2020 - 2023 吸入粉末剤プラットフォームの構築によるプレシジョンメディシンの実現化
  • 2019 - 2022 炭酸カルシウム系シングルソースマルチターゲット吸着剤の開発
全件表示
論文 (148件):
  • Tero Kämäräinen, Satoshi Nogami, Hiroshi Arima-Osonoi, Hiroki Iwase, Hiromasa Uchiyama, Yuichi Tozuka, Kazunori Kadota. Multiscale structure analysis of a pH-responsive gelatin/hydroxypropyl methylcellulose phthalate blend using small-angle scattering. Journal of colloid and interface science. 2024. 669. 975-983
  • Hiromasa Uchiyama, Katsuhiko Minoura, Erina Yamada, Kenta Ando, Ryoji Yamauchi, Akihito Nakanishi, Mahamadou Tandia, Kazunori Kadota, Yuichi Tozuka. Solubilization mechanism of α-glycosylated naringin based on self-assembled nanostructures and its application to skin formulation. European journal of pharmaceutics and biopharmaceutics : official journal of Arbeitsgemeinschaft fur Pharmazeutische Verfahrenstechnik e.V. 2024. 200. 114316-114316
  • Tero Kämäräinen, Yuzuki Nakayama, Hiromasa Uchiyama, Yuichi Tozuka, Kazunori Kadota. Amyloid Nanofibril-Assisted Spray Drying of Crumpled Supraparticles. Small (Weinheim an der Bergstrasse, Germany). 2024. e2309645
  • Takanori Komai, Taichirou Togo, Hiromasa Uchiyama, Kazunori Kadota, Yuichi Tozuka. Kinetics of crystal transformation of imatinib mesylate during formulation process: Selection of dry granulation in pharmaceutical process. Powder Technology. 2024. 438
  • Shuhei Fujita, Kazunori Kadota, Atsushi Koike, Hiromasa Uchiyama, Yuichi Tozuka, Shunsuke Tanaka. “Wash-free” synthesis of cyclodextrin metal-organic frameworks. RSC Mechanochemistry. 2024
もっと見る
MISC (11件):
  • 堂脇晶有, 内山博雅, 門田和紀, 有馬寛, 杉山和正, 戸塚裕一. 一本鎖β-グルカンによるケルセチンの分散安定性改善. 日本食品化学学会総会・学術大会講演要旨集. 2019. 25th
  • 白川 善幸, 門田 和紀. 固体微粒化プロセスにおける粒子内構造変化(製剤設計と製剤化プロセスへ粉砕による微粒化の適用) (PM排出抑制と機能性微粒子生成に関する研究委員会(第2研究委員会)特集号). 微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan. 2016. 86. 10-15
  • 門田 和紀, 白川 善幸. 晶析技術における分子シミュレーションの利用 (特集 最先端化学工学を支える晶析技術 : 現状と今後の展開). 化学工学. 2015. 79. 12. 917-920
  • 竹内喜大, 東顕二郎, 森田剛, 門田和紀, 戸塚裕一, 山本恵司, 森部久仁一. 小角X線散乱及びNMR測定によるα-Glucosyl hesperidin会合構造の評価. 日本薬学会関東支部大会講演要旨集. 2014. 58th
  • 北山 明, 山中 真也, 門田 和紀, 下坂 厚子, 白川 善幸, 日高 重助. 液-液界面を析出場とする結晶粒子の作製. 微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan. 2008. 17. 59. 133-140
もっと見る
特許 (10件):
書籍 (2件):
  • 粉体・ナノ粒子の表面処理・複合化技術
    テクノシステム出版 2018
  • 粉体用語ポケットブック
学歴 (1件):
  • 2004 - 2007 同志社大学 工学研究科
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 和歌山県立医科大学 薬学部 教授
  • 2021/04 - 現在 大阪医科薬科大学 薬学部 製剤設計学研究室 准教授
  • 2018/04 - 2021/03 大阪薬科大学 准教授
  • 2013/04 - 2018/03 大阪薬科大学 講師
  • 2007/04 - 2013/03 エーザイ株式会社 製剤研究所
受賞 (4件):
  • 2019 - 日本薬剤学会 旭化成創剤研究奨励賞
  • 2018 - 日本薬学会 近畿支部 奨励賞
  • 2016 - Most outstanding JDDST research article in 2016
  • 2015 - 粉体工学会 研究奨励賞
所属学会 (5件):
化学工学会 ,  日本薬学会 ,  日本薬剤学会 ,  粉体工学会 ,  製剤機械技術学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る